まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

愛馬を占う・グリーン06産編

2008年01月22日 20時33分34秒 | 今日の日記
安住の地を求め第3のクラブに進出した私ですが、グリーンは噂の通り、情報は極めて少ないですね(笑)
まったりと一口をやっていた時代が長かったので、特段不満も無いのですが。
それも「社台育成」という最大の後ろ盾があるからのんびりと構えていられる事は特記事項として挙げられると思います。


・リーチマイハーバーの06   父:ジェニュイン 母:リーチマイハーバー
私がグリーン入会を決めたきっかけの馬です。
非常に馬がいいですね。力強さがみなぎっています。脚の形もいい。
この馬をルーに重ねている私ですが、期待に応えてくれる馬だと思います。
大物感は無いかもしれませんが、堅実にコンスタントに走ってくれる一頭だと今から期待しています。
芝の中距離が適性に思いますが、ジェニュインですのでダートも得意だと思います。
期待度★★☆☆☆

・タックスヘイブンの06   父:ジャングルポケット 母:タックスヘイブン
この馬はやや衝動的に出資を決めた馬です(笑)
元々ヒシアトラスが大好きな私はこの血統に注目していた訳ですが、目の前で「ジャンバルジャン」が凄い勝ち方をして、残口僅かの表示があったので府中の5階Aスタンドから電話をかけて出資を決めた馬でもあります。隣にいた友人はビックリしていました(笑)
すらりとした馬体でいかにも牝馬らしく、成長次第では長きにわたり頑張ってくれる馬だと考えています。
期待度★★☆☆☆
 


愛馬を占う・キャロット06産編

2008年01月21日 21時18分52秒 | 今日の日記
キャロットは故障が多く、デビューに至らない馬が多いとの観点から「大物よりも丈夫そうな馬」と言う基準を原則に馬を選びました。
この視点での出資ではありますが、血統的には大化けしてもおかしくない馬ばかり。
デビューできれば印の集まる馬ばかり。
これがキャロットの魅力なんでしょうね!


・ユーワジョイナーの06  父:トウカイテイオー 母:ユーワジョイナー
この馬ははっきり言って高橋祥泰先生と神崎助手に見てもらいたいがために出資しました。
でも、何の根拠も無く出資する訳がありません。馬体がとても良く見えました。
飛節の弱々しい所を除いてはスラリといい馬体をしています。
テイオー産駒ももうすぐ終わりでしょうし、これに出資しない訳には行かないという使命感のようなものを感じました。とにかく気性難でありませんように…。
期待度★☆☆☆☆

・シーズアンの06      父:ダンスインザダーク 母:シーズアン  
この馬は厩舎で出資しました。そうです。あのマツクニ厩舎です。
もうこれだけで出資をした人もきっと全国で260人位はいるはずです。
でもこの仔は馬体が素軽い感じで、いい意味でダンスっぽくないんですよね。
あと、なんとも言えない不思議な牝系は爆発の予感も多分に感じさせます。
早い時期にデビューできればひょっとしてと思っています。
マツクニ先生は府中も良く使う先生ですので関東人の私には嬉しい。
期待度★★★☆☆

・ウインフィオーレの06     父:ジャングルポケット 母:ウインフィオーレ
この馬はとにかく丈夫そうだと言う一点に着目して出資しました。
そうしたら岡田厩舎。バンバン使ってくれる先生です。まさにこの馬にぴったり。
でも、思ったほどジャングルポケット産駒って使われて良くなるタイプではないだけに、どうかな?と疑問も感じてしまう一頭ではあります。
顔の大きなサクは一際目立ち愛嬌のある顔立ちをしています。
私が考えるに適性はダート中距離でしょうね。
期待度★★☆☆☆

・マンハッタンの06      父:アドマイヤコジーン 母:マンハッタン  
愛くるしいお顔は既にアイドル級。馬体も当初結構焦りましたが、次第に良くなってきました。。大きく変わってきている一頭です。
この馬は開幕週にデビューする事が義務づけられています(笑)
まさる厩舎の「3年連続開幕週出走」の金字塔の記録を打ち立てるために走ります。
どう考えても早熟で、じわりじわり力を付けていくタイプには思えないので、2歳戦から3歳秋まででどんどん勝ってもらいたいです!ポンポンと連勝して大きいところに出られる馬に思います。
期待度★★★☆☆

・ジラベルの06      父:ステイゴールド 母:ジラベル
グラントリアノンがお世話になっていた関係で作田厩舎の馬に出資をしました。
でもそれは後付で、この馬のバランスの良さに思わず出資したほどです。
いい雰囲気があって、馬体の成長も良好なこの馬はあっという間に満口。
いかにも走るステイゴールド産駒の典型を見ているような気がします。
これは大穴のような気がしています。
私のインチキ相馬眼はこの馬を指名しました。
期待度★★☆☆☆

愛馬を占う・シルク06産編

2008年01月21日 03時59分12秒 | 今日の日記
・シルク6-8     父:ダンスインザダーク 母:チアズダンサー
この馬は今年の全出資馬の中でも一番期待しています。
募集価格5,000万円の実力はシルクビッグタイムを見ても明白(意味不明!)
私の一口生活の中でも最高額だし、当歳の写真を一目見てこれはクラシック!と強い思いに駆られて出資しました。
薄かった馬体もすくすくと成長し、かなりの好馬体を誇るようになりました。
重賞勝ち馬の下ですし、夏の札幌1800あたりでデビューをして、以降コンスタントに歩んでくれる馬と思っています。もちろん狙うはダービー出走。
この馬がコケる事。それは私のシルク退会を意味します。
この馬に課せられた命題は重いです。
期待度★★★★★

・シルク6-9       父:ネオユニヴァース 母:メインゲスト
この馬は何と言っても大好きなファストタテヤマの下と言う事で迷い無く出資した馬です。
さらに良く見てみたら音無厩舎。実に期待できる厩舎です。よしよし。
期待のネオユニヴァースの子供で皮膚が薄く賢そうな雰囲気が最高です。
音無先生はクラブ馬だからと言って差別したりする事が少ない先生に思っています。 
今のところトモが薄く、パワーに欠けるのかもしれませんが、これからの調教でもっと逞しくなってもらいたいものです。
ファストタテヤマのように長く丈夫に走ってくれるものと期待しています。   
期待度★★★★☆

・シルク6-46     父:グラスワンダー 母:シルキーヒロイン
シルクの若大将シルクネクサスの下という事であまり考えずに出資に踏み切りました(笑)
冷静に考えてみたら、ネクサスがあれだけの活躍を見せているのにこの価格設定には訳があると思っていたら、やはり脚の振り出しが内から外になっているじゃありませんか! これってどうなんでしょうね。
何だか危なっかしい気がします。
当時の私がDVDをスローで見るテクニックを身につけていたならば…。
それでも果たして出資に踏み切ったかどうかやや疑問です。
期待度★☆☆☆☆


★…未勝利もあり得る1勝馬クラス
★★…まぁ、2勝は出来るかな?出来るといいなぁ…
★★★…早期の勝利が狙え、3勝以上も期待ですね。
★★★★…オープン級。特別レースも勝てる馬です。よっしゃー!
★★★★★…重賞級!期待のあまり負けたら野次が飛ぶ事は必至。おりゃぁ行け!
★★★★★★…G1級。しかしこれが使われる事があるのかは定かではない(笑)

理想は15-15、でも現実は・・・。

2008年01月20日 20時31分51秒 | 今日の日記
年も明けて段々と2歳のデビューに向けて調教が本格的になってきました。
やはりこの時期にはせめて17-17以上はクリアしてもらって、さらに欲を言えば15-15が週2回くらいで乗れているほうが早期デビューが期待でき、私的には好ましい状態であるといえます。

どんどん早期のデビューが求められる中、会報にも熱く語られていたシルクの改革がどのように動き出すか期待して見守りたいと思います。
4月26日の天栄ツアーが楽しみです。

さて明日から3日間は我が愛馬(06産・明け2歳)の将来性を考えてみたいと思います。
なぜなら私の厩舎の馬はしばらくお休みとなりそうだからです。

でも、一番寒い時期ですから、これはこれでいいのだと思います。

今週の結果(シルクイーグル)

2008年01月19日 11時16分32秒 | 今日の日記
1月19日(土)
シルクイーグル  中山3R 3歳未勝利 (D1,800m・16頭) 56kg 津村   4着


津村騎手の好判断で中団より前目で競馬をしました。
結果を見ると後ろにいた馬が上位に来ています。
さすがは津村騎手。信頼に足る騎手です。
しっかりと折り合いもつけ、最後見せ場もあり、際どい4着と善戦しました。
突き抜けるだけの脚が無いだけに最後はやむを得ないものですが、あと僅かでした。
勝ち馬との差は恐らく1馬身ちょっとでしょう。
メンバーも弱かっただけに今日は勝ちたかったのですが、残念でした。

今日は心配された入れ込みもあまり見られず、プラス体重以外はなかなかの出来でしたね。
それにしても尾形厩舎はプラス体重で出てくることが多い厩舎ですね(汗)
実は仕上げが手ぬるいのかな???

しっかり優先取りましたし、次は2月9日(土)東京3Rダート1600でお願い致します。
次こそ決めて欲しいです。確実に勝ちあがって欲しいものです!


【2008年愛馬成績  0-0-0--1-1】


今週の出走(シルクイーグル)

2008年01月18日 21時07分59秒 | 今日の日記
1月19日(土)
シルクイーグル  中山3R 3歳未勝利 (D1,800m・16頭) 56kg 津村


優先を持っての出走ですが、中一週で使えるというのは状態がいい証拠。
しかも前回8枠の出走であったのが今回は2枠4番。
これはいいですよ!
変に折り合いをつけて好位差しなど考えずに津村騎手には逃げて欲しいと思います。
新聞の印は少なめですが、かなり勝てるチャンスがあると思っています。
入れ込まないで気合が乗っているようならば、馬券も買っちゃおうかな(笑)

イーグルで05産駒の5勝目と行きましょう!!

シルクトワイライト、名古屋で再スタート!

2008年01月17日 22時29分16秒 | 今日の日記
昨日、中央を引退した元愛馬「シルクトワイライト」が名古屋でセン馬となって復帰しました。
結果は5着だった模様です。

VTRをみてもトワイライトらしさが伝わってこないレースでした。
ただ回ってきただけって感じ。
まぁ、器用な馬じゃないし、地方の小回りはどうなのかなって正直思いました。
それでも、力は結構なものがあるのでオープンに上がって欲しいです。
それにしてもシルクの勝負服を着ていないと判り辛いですね(汗)

いつの日かオールカマーに出て中央の馬を蹴散らして欲しいです。
また、トワイライトと会える日が来るかもしれません。
そんな日が来る事を楽しみに待つこととします。

トワイライト頑張れ!!

2月9日は激しく熱い!

2008年01月17日 21時24分42秒 | 今日の日記
昨日のルミナリエの「春菜賞」に引き続き、京都にて新馬勝ちをしてくれたフィックルベリーが「エルフィンS」への参戦を表明しました!!

まぁ、正直桜花賞と言う馬ではないと思うので、狙いをオークス1本に絞った使い方でも良いのかなと思っていただけに、このマイル戦には驚きました。

東京9R「春菜賞」→京都10R「エルフィンS」と私の興奮度はこの冬一番になるかもしれません。


一番寒い時期ですので、あまり無理はしないで走ってもらいたいです。
それで十分。両馬とも一つ勝っているのですから…。

グラントリアノン、ジャンプ試験合格!

2008年01月17日 21時17分37秒 | まさるの「この一頭」
我が愛馬グラントリアノン(4歳未勝利)が本日17日、無難な飛越で障害試験をクリアしました。

もう、こうなってしまったら障害が嫌いだとか言っていられません。
グラントリアノンには頑張ってもらいたいです。

とにかく無事に飛んで欲しい。
その一念です。

春菜賞と言えば・・・。

2008年01月16日 21時40分23秒 | まさるの「この一頭」
先日、惨敗してしまったルミナリエでしたが、陣営は入れ込みの事は全く語っておらず、今日になってトモに疲れがあった為と説明しています。
馬体も大きくなってタフになったかと思えばまだまだ体質には弱さが残るようですね。
さて、そのルミナリエの次走報が入ってきました。
2月9日東京の春菜賞です。
ついに陣営も左回り云々言っていられなくなりましたね。


春菜賞と言えば思い出す馬がいます。
「クエストフォベスト」です。
父:トウショウボーイ 母:ダイアナソロンという超良血。
熱心なファンなら誰でも知っている馬かもしれませんが、この馬はあのビワハヤヒデを袖にして岡部幸雄騎手が選んだ馬だったのです。

目の前で豪快に差し切るこの馬を見て「今年のクラシックはコレだ!!」と当時大学生だったまさる青年は興奮しました。
目の前でクラシック候補が生まれた初めての瞬間だったのかもしれません。
結局この馬は故障で大成できませんでしたが、順調であったら相当の成績を残した事でしょう。
ひょっとしたらダービーも…。

約2年掛かって復帰しましたが、残念ながら以前の輝きは失われていました。
しかし、みんな覚えていたんでしょうね。
1番人気だったんですよね…。あれは嬉しかった…。

時代は移り変わり、東京のマイルから1400mに、しかも牝馬限定戦に姿を変えました。
その、思い出のレースに愛馬ルミナリエが出走します。


クエストフォベスト。私にとって忘れられない一頭です。