まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

今日の結果

2009年09月21日 11時07分17秒 | 今日の日記
9月21日(月)
オーロツェッキーノ   新潟3R  3歳未勝利  ダ1200   荻野 12着
ルミナリエ       新潟8R   3歳上500万下  芝1400   伊藤工 7着


オーロツェッキーノ…道中最後方、全く見所なし。最期にして最悪のレースでした。お疲れ様でした…。

ルミナリエ…19か月という長きの間休養していたルミナリエ。よく戻ってきたという気持ちと、もう無理はしなくてもという気持ちの入り混じった出走でした。レース勘が戻っていないと思っていたのに好発から果敢に逃げるいい競馬を見せてくれました。直線では先頭に立つ場面もあって嬉しくなりました。本当はこのクラスなど勝つ力はあるのでしょうが、体調の関係もあるのでとにかく無事に残りの期間を走ってくれればいいです。

【2009年愛馬成績  11-8-5-13-3-53

昨日の結果

2009年09月20日 03時34分10秒 | 今日の日記
9月19日(土)
シルクエリタージュ  新潟5R 3歳未勝利 芝2,000  中村 6着


うーん…確かになかなかの素質はありそうです。
パドックを見ても硬いし踏み込みも小さいし。
馬がまだしっかりとしてないからか真っ直ぐ走れていないし…
とは言え終いの脚はなかなか見所がありました。
まだ2戦。確かにこれで見極めてしまうには惜しい馬ですが、とは言え上のクラスで走ることは困難でしょう。
やはり引退が正解でしょうね…。

【2009年愛馬成績  11-8-5-13-3-51

クラサヴィカ出走取消…

2009年09月19日 10時11分19秒 | 今日の日記
この連休で一番楽しみにしていたクラサヴィカの新馬戦。
いきなり出走取消とぼく馬からメールが来ました。

私にはエスクリム事件もありますので心配です。
ガックリ(x_x;)

単なる感冒とか擦り傷とか軽傷でありますように…
とにかく無事でありますように…

うう…シクシク…
最近リズムがよくありません。
愛馬の故障が続いています。

~追記~
感冒ではなく熱発(ごく軽いもの)で出走取消と正式にクラブから発表がありました。
一安心です(´ー`)

今週の出走馬

2009年09月19日 06時45分06秒 | 今日の日記
9月19日(土)
シルクエリタージュ  新潟5R 3歳未勝利 芝2,000  中村

9月21日(月)
クラサヴィカ      阪神4R  2歳新馬   ダ1200    福永
オーロツェッキーノ   新潟3R  3歳未勝利  ダ1200   荻野
ルミナリエ       新潟8R  3歳上500万下 芝1400 伊藤工


シルクエリタージュ、オーロツェッキーノに関してはラストです。
言葉はありません。死ぬ気で走ってもらいたいです。結果はいいですから前に行って欲しいと思います。

クラサヴィカがデビューです。血統は地味ですが馬体と厩舎が気に入って出資しました。繋ぎはかなり寝ていますが、ダートでのデビューとなりました。私はあくまで適性は芝だと思っています。気性が激しいのでうまくレースに集中してゲートをうまく出て欲しいです。その部分がクリアできれば新馬勝ちも十分あると思います。

ルミナリエが19ヶ月の長期休養明けのレース。結局何がいけないのか特定出来ずにきてしまいました。原因不明の股間接痛?が一応収まり、ようやく走れる状態になったようです。しかし体の不安はぬぐえず牝馬でもありますから、もう引退でも仕方ないと思っている馬だけに「とにかく無事に」走って欲しいです。

育成牧場へのこだわり

2009年09月18日 00時27分45秒 | 今日の日記
キャロットにおける話ですが偶然にもいつも早来育成馬を選んでいます。
だからどうしたの?と言われてしまうと話は終わってしまいますが、今年は事前リサーチをせずに申込みをしたのですが、全てが早来育成馬となりました。
偶然とはいえ不思議な出来事です。

よくノーザンファーム空港牧場とノーザンファーム早来は比較の対象となりますが、私に言わせれば早稲田と慶應を比較するような話であまり気にするものではありません。
両方とも極めてレベルが高い事に変わりありませんから(笑)
早稲田には早稲田の歴史があり、慶應には慶應の伝統があります。
比較するものではないと言うのが私の考え。

しかし、これは上級者ほどこだわる部分だといいます。
実際この部分に異様に執着される方もいます。

しかし今の私には比較のしようがありません。
具体的な育成方法を見ている訳ではないし、クラブの情報だけではどちらが優れているとは言い切れません。
強いて言えばディープインパクトは早来育成で、早来の方が大物を輩出する傾向が若干高いというイメージがあるくらいでしょうか。
厩舎制を取って競い合っているんでしたよね。

もとに戻りますが特段意識していないのに不思議と選ぶ馬は早来での育成馬が多くなっています。
昨年も一昨年も、そして今年に至っては全部の馬が期せずして早来育成(笑)


ちなみに重賞を勝ってくれたブレイクランアウトはNF空港牧場、シルクメビウスは坂東牧場、メトロノースはNF早来となっています。
個人的には成績面であまり変化は無いようです。


育成牧場のスタッフが手塩にかけて鍛えてくれた馬が厩舎に入ります。
厩舎には10日くらいしか置かない厩舎もたくさんあります(皮肉)
厩舎も騎手も一般的な競馬のシーンにおいては我々の見える最後の部分に携わっているので目立ちますが、実は育成牧場が競馬において最大の功労者と言えるかもしれませんね。
もっと注目しなくてはいけませんね。

ちなみに社台F育成馬が欲しくてグリーンに入ったという意味では私もこだわっていない訳ではないようです。

辛抱のとき

2009年09月17日 03時16分59秒 | 今日の日記
ここにきて愛馬の故障が相次いでいます。

中でもショックは来年の桜花賞を夢見ていた期待のシーズンズベストは右のトモがおかしく、膝蓋が見られるので悪化する前に放牧に出される事になり、場合によっては長期離脱もあり得るような話です。
大変残念ですが我慢するしかないですね。

軽度で済んで年内には戻ってくればまだまだクラシックへ可能性も残されています。
1日も早い復帰を待っています。

ブレイクランアウト菊花賞へ

2009年09月16日 18時10分45秒 | 今日の日記
私は戸田先生には不満はありませんし文句もありませんが、正直このニュースには素直に喜べませんでした。
決まったら応援するまでですが、出来れば毎日王冠→天皇賞を目指して欲しい気持ちには変わりありません。

近況で先生は少々おかしな事を言っています。
「折り合いに心配の無くなった今、挑戦する価値はあると思います(中略)賞金面で不安がありますが、毎日王冠からでは中2週ではピークを迎えてしまう…」
正直首を傾げてしまいました。
先生、ピークを迎えるような余裕のある仕上げだからタイトルが取れないのでは?と言いたいです。

もちろん先のある馬ですし、未完成の今、無理をさせたくはないところでしょうが、余裕を残した作りで重賞を勝てるほど競馬は甘くはありません。
先生にはもっと攻めの姿勢をお願いしたいところです。
今年は天皇賞は考えなくてもいいじゃないですか!
毎日王冠をピークで構わないのです。

ブレイクランアウトはどう考えても天皇賞はまだ勝てるレベルにはありませんし、さすがの私も勝つとは考えられません。
あくまでもチャレンジャーです。
それならば今年は気楽な立場を活かしてギリギリの仕上げで古馬一線級とどのくらいやれるかを見たいと思っていました。

朝日CCは悪くはないメンバーですが、まだ二線級。
本当に力を発揮出来るのは得意の府中の1800。
メンバーは半端ではありませんし、言い訳無用のガチンコ勝負を期待したかったです。


ダービーの時に距離は長いと言っているのだから、折り合いだけに着目してレース選択をするのは勘弁願いたいと思います。

久しぶりに競馬場へ

2009年09月15日 20時49分42秒 | 今日の日記
今度の連休に競馬に行こうと思います。

ジャパンダートダービーを最後に恒例となっていた夏の遠征も行かずにひたすら心の静養につとめました。
正直いまだに傷は癒えておらず、シルクメビウスのレパードSやブレイクランアウトの朝日CCも無理をせずに自宅観戦。
完全な引きこもりとなってしまいました(笑)


キャロット出資においてもDVDは例年の三割も見ていません。
これは一口の取り組み方が以前と変わった事を示しています。
明らかに競馬に対しての見方が変わったと思います。

夏競馬も終わり中央場所に戻ってきたので連休に生競馬を観戦しに行こうと思います。
新しいステージで競馬を楽しんでいけるかと楽しみです。
この心境の変化を受け入れてみようと思います。

キャロット出資申込みました!

2009年09月14日 00時40分41秒 | 今日の日記
中間発表を見て「あ…ダメだ」と思ってしまいました(笑)
アドマイヤサンデーもレディブロンドもこの分では無理そうです。
何だか駆け引きも必要ないなと気が楽になり、スイスイ書いて既に投函してきました。
それでも実は早すぎたとちょっと後悔していたりして(汗)
血統から当初から気になっていたフェザーレイの仔を加えて運試しの意味で5頭で申し込みました。

今年は掲示板を見ていても皆さん迷っていますね。
私もズバッと決められた馬は3頭でした。
キャロット08産募集馬は非常に難しいというのが正直な感想です。
馬体・血統・厩舎・価格のバランスがうまくかみ合っていないような気がしてとても混乱しました。
だからこそ厩舎重視の姿勢をいつも以上に重視したような応募結果になっています。


さて、どうなりますか。
ちなみに抽選に外れた時の候補は10頭ほどいます。
こうなったらすぐに飛びつかないで様子見を決め込んで瞬時に動けるような態勢をとっていてもいいのかなと思っています。
欲しい馬が取れなければ無理に出資しなくてもいいのかもしれませんね。

今日の結果

2009年09月13日 13時17分44秒 | 今日の日記
9月13日(日)
コンヴィヴィオ   新潟6R  3歳上500万下   ダ1800    57  古川 6着


出遅れて終了です。
とにかく私は出遅れを最も嫌います。
出遅れ癖のあるコンヴィヴィオにはゲート練習の集中特訓を課してほしいです。

【2009年愛馬成績  11-8-5-13-3-50】