こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。
さて、今回は、メタボ検診の話から、変化はチャンスと捉えることについて、お話をします。
2008年4月より、特定検診・保健指導、つまりメタボリック検診の実施を健康診断に入れることが義務付けられます。
これは、糖尿病、ガン、走卒中など生活習慣病の防止のため、それと因果関係のある肥満を防止することで、医療費削減を図るというものです。ラジオ体操が導入されたのと同じ理由ですね。
BMI値25以上 or 腹囲が男性85cm以上、女性90cm のいずれかを超えるとメタボリック症候群社員と認定され、保健指導を受けることになります。
企業、国ともメタボリック検診代、指導費用を負担する必要があります。
しかし、これは大きなチャンスです。
1. 社員の成人病の事前対策面
(1)中小企業にとって、貴重な人材を失うリスクが低減する。
(2)メタボリック対策費用を上回る医療費負担が軽減する。
(3)経営者自分自身も健康になる。
2. 巨大市場の誕生
日本政策投資銀行によると、最大2800億円超の医療市場が生まれる。
上記は、主に医療分野での市場ですが、それだけではありませんよ。
例えば、サンクスは下記のようなものを開発しました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071109/1004353/
飲食以外でもありますよね。スポーツジム、衣料品、トレーニンググッズ、旅行代理店、製造業、何でも参入可能ですよね。
変化はチャンス。
ポジティブに捉えましょう。
そして、変化を見逃さないように、常にアンテナをはりましょう。
すぐに行動しましょう。
先に動いたものは先行メリットがあります。ブランディング、知名度向上、そして経験曲線効果があるからです。
さあ、あなたの身の回りの変化、社会の変化、何かありませんか。
さて、今回は、メタボ検診の話から、変化はチャンスと捉えることについて、お話をします。
2008年4月より、特定検診・保健指導、つまりメタボリック検診の実施を健康診断に入れることが義務付けられます。
これは、糖尿病、ガン、走卒中など生活習慣病の防止のため、それと因果関係のある肥満を防止することで、医療費削減を図るというものです。ラジオ体操が導入されたのと同じ理由ですね。
BMI値25以上 or 腹囲が男性85cm以上、女性90cm のいずれかを超えるとメタボリック症候群社員と認定され、保健指導を受けることになります。
企業、国ともメタボリック検診代、指導費用を負担する必要があります。
しかし、これは大きなチャンスです。
1. 社員の成人病の事前対策面
(1)中小企業にとって、貴重な人材を失うリスクが低減する。
(2)メタボリック対策費用を上回る医療費負担が軽減する。
(3)経営者自分自身も健康になる。
2. 巨大市場の誕生
日本政策投資銀行によると、最大2800億円超の医療市場が生まれる。
上記は、主に医療分野での市場ですが、それだけではありませんよ。
例えば、サンクスは下記のようなものを開発しました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071109/1004353/
飲食以外でもありますよね。スポーツジム、衣料品、トレーニンググッズ、旅行代理店、製造業、何でも参入可能ですよね。
変化はチャンス。
ポジティブに捉えましょう。
そして、変化を見逃さないように、常にアンテナをはりましょう。
すぐに行動しましょう。
先に動いたものは先行メリットがあります。ブランディング、知名度向上、そして経験曲線効果があるからです。
さあ、あなたの身の回りの変化、社会の変化、何かありませんか。