無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

コミュニケーション

2010-04-11 00:11:38 | サッカー

 やっぱり、声が少ない。
 得点も取っているし、失点も少ない。
 内容的には悪くない。

 でも・・・声が少ない。
 「俺が行く!」の声が出ない。
 「こっちや!」の声が出ない。

 ・・・

 今日の4年生の練習試合。
 またまた、そんなことを思っていた。

 『声出せよ!』と叫んでも、
 声を出すことを課題に与えても、
 そんなに簡単に、コミュニケーションがよくなるとは思っていない。

 わかっているからこそ、
 練習でも、声を出すこと。自分の考えを話すこと。
 そんなことを重要視して、指導を続けている。

 声を出すことが苦手な子がいることは十分に理解している。
 それでも、少しでも、声が出せるように
 根気よく指導を続けている。

 苦手な子でも声が出せるようになった子もいっぱい見てきた。
 声が出せるようになると、自然と上達も早くなる。
 これも、実際に感じている。
 上達すると、声も出るようになる。
 これも、実際にあると思う。

 長く話すか、短く話すかは、その子の個性。
 どっちにしても、話さないと伝わらない。
 声を出さないと、相手には聞えない。

 自分の意見をはっきりと言える。
 どんなことでも、「自信」がないとはっきりと言えない。


 そんなに簡単なことではないと思う。
 特に、話すことが苦手な子もいる。
 それでも、一人では生きていけない。
 家族でも親子でも、話さないと伝わらないこともある。


 根気よく指導を続けるしかない。
 根気よく習慣づけるしかない。

     今は、そう思っている。

最新の画像もっと見る