今夜も、単純にのめりこんで見てました。
山崎豊子原作・・・
重苦しい雰囲気はいつものことですが・・・
回を重ねるごとに、おもしろく感じてます。
ネットで調べてみると
暖簾(1957年、東京創元社) - NHKドラマ「横堀川」の原作、映画化
花のれん(1958年、中央公論社) - 映画化
ぼんち(1959年、新潮社) - 映画化
しぶちん(1959年、中央公論社)
女の勲章(1961年、新潮社) - 映画化
女系家族(1963年、文藝春秋新社)- 映画化・ドラマ化
花紋(1964年、中央公論社)
白い巨塔(1965年-1969年、新潮社)- 映画化・ドラマ化
仮装集団(1967年、文藝春秋)
華麗なる一族(1973年、新潮社)- 映画化・ドラマ化
不毛地帯(1976年-1978年、新潮社))- 映画化・ドラマ化
二つの祖国(1983年、新潮社)- NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」の原作。
大地の子(1991年、文藝春秋)- ドラマ化
ムッシュ・クラタ(1993年、新潮社) - 中短編集
『大地の子』と私(1996年、文藝春秋)
沈まぬ太陽(1999年、新潮社)- 映画化
運命の人(2009年、文藝春秋)
やっぱり、僕がのめりこんで見ていたドラマが多いです。
白い巨塔
華麗なる一族
大地の子
そして、不毛地帯
どれも、見ているうちに楽しみになって・・・
毎週かかさず見たいドラマになりました。(^-^)ニコ
山崎豊子原作・・・
重苦しい雰囲気はいつものことですが・・・
回を重ねるごとに、おもしろく感じてます。
ネットで調べてみると
暖簾(1957年、東京創元社) - NHKドラマ「横堀川」の原作、映画化
花のれん(1958年、中央公論社) - 映画化
ぼんち(1959年、新潮社) - 映画化
しぶちん(1959年、中央公論社)
女の勲章(1961年、新潮社) - 映画化
女系家族(1963年、文藝春秋新社)- 映画化・ドラマ化
花紋(1964年、中央公論社)
白い巨塔(1965年-1969年、新潮社)- 映画化・ドラマ化
仮装集団(1967年、文藝春秋)
華麗なる一族(1973年、新潮社)- 映画化・ドラマ化
不毛地帯(1976年-1978年、新潮社))- 映画化・ドラマ化
二つの祖国(1983年、新潮社)- NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」の原作。
大地の子(1991年、文藝春秋)- ドラマ化
ムッシュ・クラタ(1993年、新潮社) - 中短編集
『大地の子』と私(1996年、文藝春秋)
沈まぬ太陽(1999年、新潮社)- 映画化
運命の人(2009年、文藝春秋)
やっぱり、僕がのめりこんで見ていたドラマが多いです。
白い巨塔
華麗なる一族
大地の子
そして、不毛地帯
どれも、見ているうちに楽しみになって・・・
毎週かかさず見たいドラマになりました。(^-^)ニコ