無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

今夜は「不毛地帯」

2009-10-29 23:15:41 | テレビ・ドラマ・映画
今夜も、単純にのめりこんで見てました。

山崎豊子原作・・・

 重苦しい雰囲気はいつものことですが・・・

 回を重ねるごとに、おもしろく感じてます。



 ネットで調べてみると


  暖簾(1957年、東京創元社) - NHKドラマ「横堀川」の原作、映画化
  花のれん(1958年、中央公論社) - 映画化   
  ぼんち(1959年、新潮社) - 映画化
  しぶちん(1959年、中央公論社)
  女の勲章(1961年、新潮社) - 映画化
  女系家族(1963年、文藝春秋新社)- 映画化・ドラマ化
  花紋(1964年、中央公論社)
  白い巨塔(1965年-1969年、新潮社)- 映画化・ドラマ化
  仮装集団(1967年、文藝春秋)
  華麗なる一族(1973年、新潮社)- 映画化・ドラマ化
  不毛地帯(1976年-1978年、新潮社))- 映画化・ドラマ化
  二つの祖国(1983年、新潮社)- NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」の原作。
  大地の子(1991年、文藝春秋)- ドラマ化
  ムッシュ・クラタ(1993年、新潮社) - 中短編集
  『大地の子』と私(1996年、文藝春秋)
  沈まぬ太陽(1999年、新潮社)- 映画化
  運命の人(2009年、文藝春秋)


 やっぱり、僕がのめりこんで見ていたドラマが多いです。

  白い巨塔
  華麗なる一族
  大地の子

  そして、不毛地帯


 どれも、見ているうちに楽しみになって・・・

 毎週かかさず見たいドラマになりました。(^-^)ニコ

得点すること

2009-10-25 21:49:41 | サッカー

 今日は、僕自身は練習を担当。

 またまた、新入部員の子が来てくれたり・・・

 1年生の小さい子もがんばっていたり・・・

 午前中、半日、楽しく練習をしました。


 夕方、大会に参加していた5年生から連絡がありました。

 結果は、0対7、0対0の引分け。

 メールで送ってもらった写真の表情が明るかったことで安心しましたが・・・

 とにかく、得点できないことが気になってます。


 確実に成長を続けている5年生チーム。

 でも、この学年の課題は得点すること。

 同じ負ける試合でも、得点できれば、もっと楽しくなるだろうな。

 そう思って、指導は続けているんですが・・・


 得点すること・・・

  サッカーの試合に勝つためには、

  もちろん守ることも大切だけど、

  やっぱり、得点しないとおもしろくない。



 得点するために・・・

  あと少しの工夫と、あと一歩の気力。



 ・・・
 
 次を目指して、練習に取り組みます。(^-^)ニコ

  

今日の練習試合

2009-10-24 20:36:04 | サッカー

 写真は低学年ですが・・・

 今日は全学年の練習試合。

 狙いは・・・

 「サッカーを楽しむ!」

   先週、先々週と、インフルエンザでできなかった子ども達、

   多くのチームメートと試合をしながら、サッカーを楽しむ。


 今日は、そう考えて、試合をしました。

 まだ、休んでいる子もいましたが、

 とりあえず、多くの子ども達が参加してくれて・・・

 保護者の方々も多く観戦していただいて・・・

 子ども達の元気な様子が印象に残る半日でした。      


 半日で全学年ということで、

 多くの試合はできませんでしたが・・・

 それでも、全学年の試合を見ながら・・・

 
  6年生は、もっと確実に得点してほしいな。。。

  5年生は、もっとがむしゃらなプレーがほしいな。。。

  4年生は、もう少し離れた位置でのパスをもらう動きかな。。。

  そして、低学年は、もっと周りを見てドリブルしてほしいな。。。


  なんて、いろいろ一人で考えながら、ベンチから見てました。


 
 少し気になるのが・・・

  あいかわらず、試合の時は来るけど、練習の時は休むことが多い子。

  試合の時に気になったことを、練習で修正しているので、

  試合を見ていても、明らかに進歩が遅れている。

  僕自身、試合の時は、あまり細かいことは言わないこともあって、

  黙って見ているが・・・

  やっぱり、「試合だから行こう!」

  「練習だから休んでもいいか。。。」という考え方は、間違っていると思う。


       今日も、そんなこと考えていた。(^-^)ニコ   

さてと・・・週末

2009-10-23 21:54:06 | 何となく

 さてと・・・週末。

 先週は、インフルで、少ない子ども達での練習。

 スタッフで相談して、

 こんな機会だから、基本的なキック。

 インサイドキック。インステップキックを丁寧に指導した。


 今週はどうかな?

 参加者は増えるかな?

 今週は、練習試合や大会がいっぱい入っている。

 インフルで体調を崩していた子も多いので、

 勝ち負けや内容にはあまり期待していないけど・・・


 「サッカーができる!」

 という喜びを感じて、楽しくサッカーをしてくれたら・・・

 
            今は、そんなこと考えていました。(^-^)ニコ


買物

2009-10-22 22:42:16 | 通勤途中で・・・

 今日は、帰り道にぶらぶらしたくなった。

 特に、目的もなくぶらぶらしていると、買い物がしたくなった。

 
 革靴は、気に入ったのがなくて見送った。

 靴下買って・・・

 シャツを買って・・・

 ネクタイを買って・・・

 最後に薬局をぶらぶら・・・

 モンダミンを買って・・・ 


 ちょこっとした時間だったけど、

 今日の買物は楽しかった。

                 (〃^×^)★あははははっ

最近、眠いです。

2009-10-20 21:15:38 | 何となく

 すっかり、涼しくなって、

 朝、布団から出るのが、すごくつらいです。

 寝不足という訳ではないのですが・・・


 
 真夏なら、寝ている時間がもったいないと思うので、

 最低限に体調を維持する睡眠時間、というのを意識しているのですが・・・



 年のせいもあるのか・・・

 ここにきて、眠ることが少し楽しみにもなってます。



 いつもより、1時間ぐらい早く寝るのですが・・・

 不思議と、朝は、いつも以上に眠いです。


              (〃^×^)★あははははっ 

 

 

ルーニーのトリミング

2009-10-18 21:52:38 | ペット

 今日も午前中は、練習。

 午後は時間ができたので・・・

 ルーニーと一緒にお風呂に入って、

 僕がシャワーを浴びてから、

 そのまま、シャンプーをしてあげました。


 お風呂上り、

 テレビを見ながら、ブラッシングをしていると、

 ちょこっと、毛を切ってあげよう!と思いついて・・・

 ・・・

 結局、本格的なトリミングになりました。


  久々に、ホームページにも写真を残しました。

      http://osaka.cool.ne.jp/matsuixx/dog7.html


今日の練習

2009-10-17 23:00:16 | サッカー
今日と明日は、太子町の二つの小学校の一つが

インフルエンザで学校閉鎖になっていたので、

片方の小学校だけでの練習だった。


 『片方の小学校でも学級閉鎖一クラスあるし・・・

  何人の子ども達がくるのかな?

  今日、少なかったら、明日(日曜日)は中止にしよう。』

  ・・・と、朝からいろいろ考えて、練習に行った。


 結局、中学生4名を含めて、30名ぐらいの練習。

 僕が思っていた以上に子ども達が参加。

 参加した子ども達は、元気に・・・

 そして、楽しそうに、サッカーをしていた。

 子ども達の指導をしながら、『明日も練習しよう!』

 ・・・と、ひとりで考えていた。



インフルエンザ・・・

集団感染・・・

学級閉鎖、学校閉鎖・・・

さて、少年サッカーは?

この1週間いろいろなことを考えていた。

 ○ 今回の感染は、春から始まり、終わりはわからない。という風に長期間。
 ○ 子ども達が集まって汗をかくんだから、もちろん感染の可能性は高くなる。
 ○ 学校は、○人以上休むと学級閉鎖という風に決めている。
  他、いろいろ・・・

 さて、保護者の方は、サッカーを、どう考えるだろうか?

  サッカーを休ませよう!
   ○ 汗もかくし、接触プレーもあるし、
   ○ 感染直前の子も来ているかもわからない。
   ○ 感染直後の子も来ているかもわからない。    
   ○ もうすぐ、○○(大切な行事)がある。

  サッカーに行かせよう。 
   ○ すでに感染して治ったから、もう大丈夫。
   ○ うちの子は元気なのに学級閉鎖で、たいくつしてる。
   ○ 今がピークという判断もできないし、今のところ大丈夫。
   

 さて、指導者として、僕の判断は?

  すごく、難しいと思っていますが・・・
  基本的には、「保護者の方の判断に任せよう。」
  そう思っています。
  
  無責任だ!と言われれば、そうかもわからないけど、
  もともと、サッカーがしたくて週末に集まっている子ども達。
  可能な限り、サッカーができる場を与えてあげたい。

  こんな時期に非常識だ!と思えば、練習を休ませてくれるだろうし・・・
  今、元気なんだから、と思えば、練習に参加してくれるだろうし・・・
   
    
    そんなことを、考えながら、
    明日も、練習の予定です。(^-^)ニコ

日本 対 トーゴ

2009-10-14 21:13:17 | テレビ・ドラマ・映画

 今日の日本代表の戦い。

 日本の一方的な展開だったが、

 そんな中でも、いろんな選手、いろんなバリエーションは、

 見ていておもしろかった。


 最終的に、どんなメンバーでどんなポジショニングが出来上がるのか?

 岡田監督が、いろんなことを試しているのが、よくわかる。

 それだけに、一人一人がメンバーに残ろうと

 必死にプレーしている様子が伝わってきた。





      チームの子ども達も見ていたかな?
 

 

インフルエンザ

2009-10-13 22:08:33 | サッカー

 今日、太子町の二つの小学校のうちのひとつが学級閉鎖になった。と、連絡を受けた。

  ○ 春からのインフル騒動。
  ○ 夏にも若者の間での集団感染。
  ○ 急に寒くなってきた気候。 
  ○ 小学校での運動会での団体練習。

  そんな流れからも、当然といえば、当然の流行。


 さて・・・、今週末の予定をどうしようか?

  つい先日も、相手チームのインフル流行で、練習試合を中止にしたばかり。
  今週末にも練習試合を予定しているが・・・
  練習試合については、相手チームの監督さんと電話で相談して、
  延期(日時未定)を決めた。
 
  練習は?

   小学校全体が学校閉鎖を決めた以上、
   学校閉鎖期間に、
   その小学校の子ども達を多く集めてスポーツをする(汗を流す)。
   というのは好ましくない。

   結局、学校閉鎖になった小学校の子ども達については、
   練習も休みを決めた。
   感染していない子ども達にはかわいそうだけど・・・
   これも仕方ないんだろうな。(自宅で一人で自主練習しかないか(^-^)ニコ )

   もうひとつの小学校は?
    まだインフルも広まっていないので、
    通常練習をすることにした。

  
 さて、このインフル騒動、いつまで続くのか?

 週末の試合や練習を楽しみにしている子ども達。

 そんな子ども達のために、練習や試合をしてあげたいが・・・

 子ども達の健康や地域全体の人達の健康を

 考えなければいけないのも当然の話で・・・

  

 インフル騒動。

  今週末で解決する訳はないし・・・

  だからといって、ずっと練習を休みにするのは、かわいそすぎるし・・・



 インフルへの対応に対しては、いろんな考え方があるのもわかるし・・・

 今後も、難しい判断が続きそうで・・・

 だからこそ、最新情報を多く集めて、

 その場その場で、

 可能な限り多くの人に理解してもらえる判断を続けたいと思ってます。

知事杯2009

2009-10-12 19:32:47 | サッカー

 今年の知事杯が終わりました。

 予選リーグ。
  1日目、1対2の敗戦。
  2日目、3対1と6対0の勝利。
  結果2勝1敗で、上には進めなかったです。



 2日間とも、インフルで欠席者が多かったことに加えて、

 特に1日目は、

   参加者の中にも体調不良の子が多く、

   その雰囲気が全員に浸透して、チーム全体が全く元気のない状態。

   「6年生最後の公式戦、何とか勝ち進んでほしい。」と

   最後まで応援したのですが・・・

    ○ 先制点を奪ったものの、追加点が奪えず、気持ちだけが空回り。
    ○ 体が動かず、プレスが遅れる。
    ○ 声が少ないので連携プレーが上手くいかない。
    ○ 交替選手も少なく、時間だけが過ぎていく。

    そんな雰囲気を途中で変えることができなかったです。



   僕自身、指導者を長く続けていて、

   公式戦でこれだけの欠席者が多かったのも初めて、

   試合前は、「参加した子ども達だけでも何とかなる!」と思っていたのも事実。

   
   結果的に、振り返ってみると、

   子ども達も、そんな僕の気持ちと同じことを考えていたんだと思います。



 そして、2日目、

   上に進むには、大量得点の2連勝。

   しかも、負けた対戦相手が負けることが条件。

   でも、さらに、インフルの欠席者が増えていた。

   前日の敗戦をショックに感じている子ども達に出した課題は、

   「後悔しないプレー」

     欠席者が多くて、いつものメンバーでないことはわかっている。

     体調が悪い子がいるのもわかっている。

     2連勝しても、上に上がれるとは限らない。

     そんな中での2試合を、

     とにかく後悔しないように・・・

     もっと必死にプレスをかけよう!

     もっと必死に声をかけよう!
     
     公式戦、最後の6年生に加えて、

     5年生も遠慮することなく、

     失敗を恐れず思い切ったプレーを増やしてみよう! 

     
      
  そんな、僕の言葉にこたえるように、

  子ども達の「意地とやる気」をすごく感じました。

  少ない参加者全員で、2連勝という結果を残してくれました。



  ただし、2試合目の後半、

  明らかに体力的に、ばてていた子が多かったのも現実で・・・、

  わかっていても、交替選手が居なかったのも現実で・・・、



  と、そんな2日間。

  
 
  誰かが、体調が悪い時は、誰かがカバーしてくれる。

  それも、チームスポーツだと思っていたが・・・

  
  誰かが、体調が悪い時は、周囲にも、その雰囲気を伝えてしまう。

  これも、チームスポーツだと痛感した大会に終わりました。



  (追伸) 今日、HPに写真を残しましたが、

       子ども達の表情をあらためて見てみると、

       体調不良の顔がいっぱい残されていました。


       『次は、いつものような元気な表情を!』


         今夜は、そんなことを考えていました。(^-^)ニコ

明日は知事杯

2009-10-10 14:53:01 | サッカー

 今日は、予定していた練習試合が、

 相手校のインフルエンザ流行のため中止になり、通常練習をしました。


 今日の練習ですが・・・

 普通なら欠席者が少ない高学年に欠席が多かったです。

 こっちもインフルエンザがちらほら・・・

 
 そして、明日・明後日は、

 大阪府知事杯の予選が、ホームグランドで行われます。


 現在のところ、欠席者は、

 怪我している者も含めて5名!

 6年生最後の公式戦で、みんな気合いが入っていただけに、

 すごく残念ですが・・・ 



 これも、仕方ない話で・・・

 何とか、棄権しなくて済みそうなことを前向きにとらえて、

 当日参加者でベストをつくして、一つでも上を目指したいと思います。

        
          応援よろしくお願いしますね。(^-^)ニコ

阪神 2009最終戦

2009-10-09 21:45:10 | 何となく

 帰りの電車で携帯から速報を見た。

 0対1で負けていた。

 「あちゃ!最終戦ぐらい勝ってくれよ。。。」



 お風呂の中で、ラジオで放送を聞いていた。

 金本も打てず。。。

 ブラゼルも打てず。。。

 0対1のまま。

 「やっぱり、だめか。。。」

 「でも、逆転もあるかも。。。」


 テレビを見ながら、結果が気になって、

 携帯速報をチェック。

 1対3になっていた。

 新井のヒット。ヤクルトピッチャー交代。

 「だめだろうな。。。」

 「・・・」

 「今シーズンもこれで、終わりか。。。」

 「逆転したとしても、これじゃCSを勝ち進むのは無理だろうな。。。」

 (いろいろ考えていた。)


 ・・・

 テレビは、『バチスタ』が始まっていた。

 ネットで阪神の結果を見た。

 試合は、そのまま終わっていた。



 去年も、巨人の猛烈な追い上げで優勝を逃した。

 今年は、CS目前というところまで、最後に追い上げた。

 でも、だめだった。




 「また、来年か。。。」

 ・・・ 来年も阪神を応援します。(^-^)ニコ

今夜は「ベストハウス123」

2009-10-07 22:52:08 | テレビ・ドラマ・映画

 台風が近づいてきて・・・

   雨の中、庭の植木鉢やその他もろもろを片付けた。

    「何も無く、通り過ぎてくれればいいが・・・」



 テレビ・・・

   台風ニュース・・・

   そして、「ザ!世界仰天・・・」やら「女性版SASUKE」やら、

   いろいろ見ていたが・・・

   「ベストハウス123」の
 
   「命を燃やして残したメッセージ」でチャンネルを止めた。

     もちろん、かわいそうな話だとわかっているが・・・

     嫁さんにも娘にも、「かわいそうな見てるんやね」と言われながらも、

     今夜は、じっくりと見ていた。


     どの話も、

      命というものの大切さ。
    
      「生きたい!」という願い。がいっぱい伝わってきて、

      普通に生きていられることに、もっと感謝して・・・

      今、できることを、もっと精一杯にすべきだ!と、

      心の中で、再認識しながら・・・


         そんな思いでテレビを見ていました。(^-^)ニコ

台風が来る?

2009-10-06 21:37:18 | 何となく
 台風が近づいてきているらしい。

 このまま来れば、木曜日に大阪直撃!?

 被害が無ければいいが・・・


 プラス・・・

 ここにきて、また、インフルエンザが流行っているらしい。

 中学校で文化祭が中止!?

 小学校の6年生が金曜日まで学年閉鎖!?

 チームの子ども達がうつってなければいいが・・・



 今週末は、知事杯予選。

 みんな、元気に来てくれればいいが・・・


          祈るしかないですね。(^-^)ニコ