「本の広告あれこれ②」
朝から晴れていて風もない。今日はいい天気になりそうな日曜日。朝刊をひらき、「読書」の頁から見ます。気になるのは「週間ベスト10」 1位は『ポリ袋レシピ、油を使わずヘルシーイな調理』 ※やはりダイエットの本が売れるのか。でも油を使わない料理は私だってやっている。ポリ袋を使ったレンジ料理の達人なのです私は。2位の『聞く力』はまだ読んでいない。このシンプルなタイトルに感服。3位は『間抜けの構造』※まるで私のたの本みたいだ。著者はビートたけし、読むよりもテレビでたけしを見るほうがいい。日曜の「読書」の頁の半分は本の広告である。
連休の最後の休日なのに、物騒な本の広告ばかり。『永遠のО』 Оはゼロである。※永遠の次の言葉は「愛」などあまい言葉が似合うのに。意外性をねらつた題名が受けたのか130万部突破。定価920円の効果か。私はОという字は嫌いです。О点を思い、最期の日、私がОになる日を思ってしまいます『僕たちの前途』ーいい学校、いい人生というモデルからおりた若き企業家たちのリアル~※がんばってください。暗い前途なんてやりきれないです。『戦争と天災のあいだ』その隣の広告は『二重らせん』その隣は『いつか罹る病気に備える本』そして次の頁は、『三重スパイ』その隣は『万引きの文化史』 ※いいかげんにして!
今夜はテレビでNHK杯フィギュアのエキゼビション。昨日、一位になってくれた真央ちゃん、私の肩コリをほぐしてくださいね。
★肩が凝る、朝から晩まで私の頭を肩は支えてくれた 松井多絵子
※これでも短歌のつもりですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます