今日から新聞のテレビ番組欄が変わりました。 「地デジ」対応に・・。
慣れないので、とても見難い・・・です。
週末に叔母の家に行きました。
叔母の家もかなり前から「地デジ」テレビです。 実家も数年前から「地デジ」テレビです。
「地デジ」に代わってから何度か訪ねていますが、毎回「BS」も「ケーブル」も観たことが無いと言います。
観たことが無いというより、「観られない」と思っています。
私たちが行って「BS」や「ケーブル」テレビを観ていると(家では観られないので)
毎回「観られるの?」と聞かれます。
そのたびにリモコンの操作を伝えてきますが、結局は観てないんですね。
「BS」や「WOWOW」が観たくて「地デジ」にした訳ではないようなので、特に観たいとも思ってないから
操作方法も覚えないのでしょう。
どちらの家も大画面で、このテレビで「ブルーレイディスク」の映画を観たいなぁ、といつも思います。
せっかくの大画面なのに普通にテレビを観るだけなんて、もったいない・・。
うちはまだ「アナログ」です。 ギリギリまで「アナログ」のままのような気がします。
もしかしたらテレビはこのままで「チューナー」だけって可能性もあるかもしれないって感じさえします。
できれば早く、綺麗な画面で映画を観てみたいと思いますけど、
今あるテレビも全く壊れているわけでもなく問題なく観られるので、買い替えられません。よねぇ・・。
慣れないので、とても見難い・・・です。
週末に叔母の家に行きました。
叔母の家もかなり前から「地デジ」テレビです。 実家も数年前から「地デジ」テレビです。
「地デジ」に代わってから何度か訪ねていますが、毎回「BS」も「ケーブル」も観たことが無いと言います。
観たことが無いというより、「観られない」と思っています。
私たちが行って「BS」や「ケーブル」テレビを観ていると(家では観られないので)
毎回「観られるの?」と聞かれます。
そのたびにリモコンの操作を伝えてきますが、結局は観てないんですね。
「BS」や「WOWOW」が観たくて「地デジ」にした訳ではないようなので、特に観たいとも思ってないから
操作方法も覚えないのでしょう。
どちらの家も大画面で、このテレビで「ブルーレイディスク」の映画を観たいなぁ、といつも思います。
せっかくの大画面なのに普通にテレビを観るだけなんて、もったいない・・。
うちはまだ「アナログ」です。 ギリギリまで「アナログ」のままのような気がします。
もしかしたらテレビはこのままで「チューナー」だけって可能性もあるかもしれないって感じさえします。
できれば早く、綺麗な画面で映画を観てみたいと思いますけど、
今あるテレビも全く壊れているわけでもなく問題なく観られるので、買い替えられません。よねぇ・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます