☆ Lentamente ☆

… ゆっくり ゆっくり …

棒付きキャンディ

2009-06-30 00:08:25 | 
日曜日に久しぶりに次男と一緒に外で昼食をと云う事になり、子供達が小さかった頃からよく行っている中華屋さんへ。

彼は「チャーハンセット(チャーハン、ミニ坦々麺、餃子)」で、私は「青菜そば」

このお店は20年前から味も変わらず、ちょうど良い感じの中華屋さんらしい接客で満足。
毎回メニューで悩むものの、いつも同じ物を注文してしまうので、今度行ったら冒険して違うものを注文しようと
毎回思いつつ、冒険できずに。
次男は「チャーハン・餃子」私は「サンマーメン」

で、前回食べに行った帰りに今度は絶対違うものにしよう!と二人で誓って。
今回は誓いどおり別のものに・・・
(彼はどーしてもチャーハン・餃子は外せませんでしたけどね)
(私も本当は次こそは酸辣湯麺と、一年ほど前から思い続けているのにまた違うものにしてしまいました)
これも美味しくて大満足でした。



最近は、お会計を次男に任せます。(お金は私が出しますけど)

このお店はお子様には帰りに必ず不二屋のペコちゃんの棒付きキャンディをくれるんです。
幼い頃は何味をもらえるのか楽しみにしていて、キャンディ目当てにラーメンを食べに行きたいって言ったこともあるくらい。

そうです。今でもくれるんです。 次男は高校3年ですが。何の迷いもなく必ず今でもくれるんです♪


当たり前のように笑顔でキャンディを渡してくれるお店の方と、結構嬉しそうな次男を見るのが楽しいので、
会計は彼にお任せです (^_-)-☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんにお願い・・

2009-06-28 02:05:51 | 
今日は予報が外れて雨になってしまいましたね。

小型の扇風機を探しに買い物に出掛けました。

家電量販店は、雨にもかかわらず沢山の人で賑わっていました。
今日は見た目だけで真赤なメタルっぽい扇風機に即決定!


その帰りにスーパーで買い物をした時に、レジの列で私の後ろに並んだ母子の会話。

はじめは「この幼虫なあに?」と、虫カゴ近くのカブトムシの幼虫達の質問でしたが。
レジの向こう側のゲームソフトを見つけて


娘 「○○ゲームソフト、お母さん欲しくない?」
母 「お母さんはいらない」

娘 「ふ~ん。じゃあお誕生日のプレゼントにサンタさんにお願いしよう!」
母 「お誕生日は1月でしょ。サンタさんはクリスマスだから12月じゃない」

娘 「あ~、じゃあ、さっきの幼虫が何の幼虫だかサンタさんにお手紙で聞いてみる」
母 「サンタさんは冬だからお返事来る前に成虫になって何だかわかっちゃうよ」

娘 「そっか~。じゃあ○○ゲームソフトくれるようにお手紙書く。サンタさんって何でもくれるよね?」
母 「あんまり高い物はダメじゃないの? サンタさんも大変でしょ。」

娘 「大丈夫でしょ。だってサンタさんは買うんじゃなくて、これがいいってお願いしたら、それからサンタさんが作るんだから」
母 「ふ~ん・・・」

娘 「そ、だから大丈夫、大丈夫♪ お手紙書こうっと。」


小学2年生くらいの女の子でした。

私の会計が終わるまでの母子の会話でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のおやつ

2009-06-25 02:01:45 | おやつ
今日のおやつは 「ままどおる」 と 「紫陽花」


           


和菓子は季節感が美味しさでも味わえて、日本ならではの素晴らしい文化ですね。

蒸し暑い梅雨も涼しげなお菓子で、気持が和らぎます。

「ままどおる」 も柔らかくて優しい甘さで美味♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れる人

2009-06-23 22:36:02 | 思う
今日はLuckyな日。

家を出て駅までの道を自転車で走っていると、見覚えのある犬君と知り合いの後ろ姿が。
その人は長男と同級生のお母さんで、幼稚園の頃からのお知り合い。

私が大好きなその方は、一言で言うと「春のような人」

お話をしているとふんわり温かな気持ちになって来るのです。
笑顔に引き込まれて、こちらまでニッコリしてしまうような。

彼女に会ってから、私の中でいろいろな価値観が変わりました。
人として何が一番大切なのかを、言葉ではなく日常の彼女の人柄から教わりました。

話をしているだけで優しい気持ちにさせてもらえるなんて、何て素敵なんでしょう。
心根がとっても真直ぐで限りなく優しくて、しかも強いんです。 大切な人をしっかり守れる強さがあるんです。


思いがけない所で逢うと、その日はとても良い気分で得したような気持ちになります。

とてもとても彼女のようにはなれませんけど、少しでも近づけるようになれたらいいなぁ、と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○から電話

2009-06-22 23:53:41 | でき事
今朝10時頃、滅多にならない自宅の電話が鳴り 「○○警察ですが、△▽さんはいらっしゃいますか?」

△▽とは次男の名前。 今朝は定刻より少し早めに家を出て学校へ行っているはず・・・。
また今度は何が・・って、
いろんな事はありましたが警察から電話があったのは初めてなのに、「また・・」って思ってしまった事にビックリ!

ま、結局お話の内容は、数日前に落とした定期券をご親切な方が拾って○○警察まで届けてくださったので預かっていますから受け取りに来てください。ということでした。

警察から電話って、ドキドキしちゃいますよね~。(私だけ?後ろめたい事は無いはずですが・・・)
何はともあれ、ご親切な内容で一安心です。


定期落とした日は、もちろん遅刻でしたよ・・・忘れたと思って家に取りに戻って来てから行きましたから (>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2009-06-19 23:26:39 | 思う
今度の日曜日は父の日です。

母の日と違って父の日は印象が薄いですね~。世間の力の入れようも母の日とは雲泥の差です。
とは言いつつ、やっぱり同じようにプレゼントは毎年用意しますが、定番が無いんですね。
母の日といえばカーネーションのような。

なので、父の日のプレゼントは毎年当日の気分で決めます。
数年前までは衣服や持ち物を考えましたが、もう既に物はたくさん持っているので最近は
お取り寄せや限定の美味しい物にすることが多くなりました。 父だけでなく皆で楽しめますしね♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由時間

2009-06-16 22:56:43 | 映画

今日は好きなように時間を使おうと思って。 

とは言っても24時間を使える訳ではなく、半日ほどでしたけど。
久しぶりに映画を見ようと思って出掛けましたが、お天気も不安定なので駅まで歩く事にしました。

初夏になる前の花達が駅までの道を楽しませてくれました。

            

   


映画は不覚にも500円分くらい眠ってしまいました・・・(T_T)  
初めの部分のいいところを見逃してしまいましたが、原作は読んでいたので全体の感じは予想通りで満足。

この処、めっきり梅雨らしいお天気が続いています。
最近はカラフルでお洒落な長靴もたくさんあって、雨でも平気なゴム製の色のきれいなパンプスも売られていて
雨を楽しむお洒落ができますね♪ 


夜になって雷が凄かったです!  暑い夏が近づいているって事ですね。
子供の頃よく見た、夕立の後の晴れ間に綺麗な虹がまた見てみたいなぁ・・なんて思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ終わり

2009-06-15 00:14:52 | 
電車の中ではほとんど読めませんでしたが、「海馬・脳は疲れない」もそろそろ終わりです。


<第4章のまとめ> から抜粋

☆ 「脳は使い尽くせるんだ」と気付く事が出来たら、どんな年齢であっても脳の力を伸ばしていけます。

☆ ふと「これ面白いなぁ」と感じることはとても大切な事です。

☆ 一つ新しいものが加わると、脳はそれらの視点を組み合わせて驚くほど
                             面白い考えや発見を生み出していくのです。



だそうですから、どんな事でも面白がって楽しんで受け入れていこう! ですね♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い・・で

2009-06-13 19:57:40 | 映画
先週、長男がDVDを10枚くらい借りて来まして、その中に邦画が6枚ほどありましたが。

けっきょく私は1枚も観られないまま返却してしまいました。
(でも映画館で観たものもあったので本当に見たかったのは3本くらいでしたけど)

その中に 「西の魔女が死んだ」 というDVDがあって(私は既に観ておりました)
長男はそれを見て「 何箇所も泣けるところがあった」 と。
主人は一人っ子でしたので主人の両親にとっては長男は初孫で、特に義母は思い入れが強く
慈しむように可愛がられていたので、その映画を見て祖母への想いが甦って来たのでしょう。

義母は長男が入試の1週間前に倒れ、意識不明のまま長男の入試の結果が決まった次の日に息を引き取りました。 
まるでそれまで待っていてくれたかのように・・・。


今日から封切りの映画 「ガマの油」 の紹介で、

  人は二度死ぬ・・・一度目は体が死んだとき
           ・・・二度目は誰も思い出す人がいなくなった時


義母は未だ長男の心の深い所にず~~~っとおりますので、二度目はかなり先の事ですね。
彼を通して子供にまで想いが続けば、まだまだ ず~~~~~と先になりますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花がいっぱい

2009-06-11 23:56:05 | 
今、大船教室は紫陽花がいっぱいです!

今朝、雨の降る中いろんな種類の紫陽花と大輪の百合を持って来てくださいました。
鮮やかな深紅の紫陽花は、以前持って来てくださった白いヤマアジサイが変身を遂げた結果です。


          


そして右奥の明るい緑の紫陽花は、とっても珍しい四角いスクエアな紫陽花なんですって~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする