日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

初給料いただいたのは今から46年前のことです!

2025-02-21 17:37:00 | 経済

はじめのことば

悲しみと喜びはかわるがわるやってくる
                                  ことわざ

初任給

初月給支給されたのは今から46年前、1979年になります。遥かむかしですので、給料支給額も手取り額もおぼえていません。ネット検索し、年次統計を閲覧したら、その年度の初任給は109500円、現在の価値に換算すると145962円とありました。親元から通勤、食費と家賃はがかりませんでしたが、賄い料は3万円ぐらい入れていたような気がします。

会社勤務は2年間でしたが、退職する時に残った財産が、57万円で購入した中古車”カローラ”だけでした。マイカーを持つことができたのだから、それなりの給料収入だったのかもしれません。

きょうの話題は、初任給上げと賃上げです!




初任給上げ、企業の7割 平均額は9114円:日本経済新聞




(ニッポンの給料)賃上げ、3年目の強気・ため息



きょうのコンビニ弁当

特製ダレの炙り焼牛カルビー重
630円(税込680円)792kcal
商品説明
直火で炙った香ばしい香りの牛カルビ肉コチュジャンや甜麺醬、味噌を使用したコクのあるタレをトッピングした牛カルビ重です。
       ファミリーマートホームページより





章ちゃんの食後の感想

ごはん増量で300gでお腹がいっぱい、特製ダレは、マイルドでやさしい、そしてご飯とピッタシの相性、おいしくいただきました。

星は ☆☆☆☆☆   です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問下さいまして、誠にありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする