日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

クリーンエネルギーに潜んでいるものがありそうだ!

2024-06-16 14:20:00 | 生活

はじめのことば

ひとが/ひとでなくなるのは/自分を愛することを/やめるときだ
       吉野弘「奈々子に」

自然破壊

クリーンエネルギーとは

「国内で生産でき、温室効果ガスを出さない、あるいは排出量の少ないエネルギー」と定義されます。"クリ-ン"とつけばどんなものでも、きれいなものをイメージします。地球温暖化が問題となり、環境保護のためにクリーンエネルギー政策が世界規模で行われています。「太陽光」「風力」「水力」「地熱」「太陽熱」「大気中の熱、その他の自然界に存在する熱」「バイオマス」が該当します。

東京では、『2025年4月から新築住宅等への太陽光発電設備の設置、耐熱、省エネ性能確保等を義務づける制度が実施』されます。"つけたくない"という意志は尊重されません。台風、地震等、自然災害の多い日本に適さないのでは、そんな気持ちにさせられます。太陽光発電のために山林の樹木を伐採したり、湿原にいっぱいパネルを敷き詰めたり、自然破壊が行われています。

小学校で習ったことがあります。それは「人間は酸素を吸って二酸化炭素を吐き出す。それを樹木が吸収し酸素に変えて空中に吐き出す。それでいつもキレイな空気を人々は吸うことができる、そして健康でいられるんだ」そんな内容だったと記憶しています。

地球はみんなのものだ。動植物、人間が共存共栄して暮らさなければならないといわれています。それに逆行しているクリーンエネルギー、それによってもたらされる自然破壊、代表的なのが太陽光発電におけるパネルです。万が一、そこから火の手があがったら、通電しているので、水を使って消火ができない、鎮火に手間取るということです。

密集家屋でパネル火災が起きたら大変な被害になります。東京では、"新築住宅太陽光パネル設置"サイコロは投げられました。



太陽光の関連記事です!



「【画像】「沖縄・宮古島のメガソーラーの闇が誰でも一発でわかる写真」が登場 → あまりにもエグすぎる末路に……」の画像 : はちま起稿 http://blog.esuteru.com/lite/article/9993334/image/24727585

太陽光パネルのリサイクル義務化へ 政府、法制化検討:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29AVP0Z20C24A5000000/

きょうの昼ごはん

新宿バンダイ監修
ガバオライス
    (豚肉バジル炒め)
554円(税込598円)563kcal
ファミリーマートホームページより

商品説明
タイ政府公認の人気タイ料理店「新宿バンダイ」監修です。豚肉などの具材を、にんにく、オイスターソース、バジル、唐辛子と一緒に炒めました。お肉の香ばしい風味とバジルの爽やかな香りが楽しめるタイの屋台料理のカバオライスです。





章ちゃんの食後の感想

タイの屋台料理"ガパオライス"日本にいて食べることができる幸せを感じています。ファミマ様々です。粗びきの豚挽肉が「オレ様がタイの肉だ!どうだ」「ちょっと大きめの挽肉の食感がとてもよいです、そして、バジルによって、油っこさがなく、とてもおいしくいただきました」

星は ☆☆☆☆☆です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代値上がりで、岸田首相の減税政策もぶっ飛んでしまいました!

2024-05-31 11:41:00 | 生活

プロローグ

きょうは仕事が休み、いつものように自宅でくつろいでいます。朝から降り続いた雨もやみ、お日様がにっこりと微笑んでいます。おでかける予定はありませんが、夕方散歩にでも行こうかな、そんな気持ちだけはあります。どうなることやらわかりません。午前11時現在、まったり、のんびり過ごし、ブログの更新をしています。

はじめのことば

人生は泣きたくなる出来事もあるけれど、でも生きていれば絶対いいことはある。だから、マイナスの言葉出しちゃ駄目よ。絶対よくなると思ってやったら本当によくなるから。
米澤佐枝子
(あなたと健康料理教室主任講師)

電気代来月から値上げだよ!



5月の都区部物価、1.9%上昇 電気代値上げ影響:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294B30Z20C24A5000000/

これから、暑い夏がやってきます。電気代値上がりで一番考えなければいけないのは、クーラーの使用法です。電気代節約の手段として、扇風機、扇子、団扇も代役として考えられますが、クーラーの快適さを知った人たちは補助的に使うことはあってもマジでつかうことはないでしょう。クーラー電気代節約の対策をたてなければいけません。究極の節約術、「今夏クーラー使用せず」、そんな生活環境になるかもしれません。



きょうの晩酌の友は"幸蔵"

伝承かめ壺造り 幸蔵
焼酎生産量日本一、焼酎王国宮崎「手汲み濾過」「かめ壺仕込み」による、豊かな味わい!芋焼酎20度、「生(ストレート)」がおすすめです。
    ベルーナホームページより






章ちゃんの利き酒の感想

口に含んで舌で味わう、いつものセリフ、"こりゃうまい"。芋焼酎なのに、その香りがせず、まさに混じりけがないクリアな味、匠の技"手汲み濾過"の真髄ここにあり!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選だよ!ちょっと止まって考えよう!

2024-05-26 13:25:00 | 生活
はじめのことば

議論によって相手を説得し、合意形成を目指すよりも、社会に一定の割合で存在するバカの動向をマーケティング探り、プロパガンダにより「ふわっとした民意」をすくい上げたほうが手っ取り早い
「安倍晋三の正体」適菜収
P26 4~6行目




東京都知事選

東京都知事選
 2024年6月20日告示
 2024年7月7日投開票

小池都知事が三期目を目指し、立候補を表明しました。どうなるんでしょうか?東京都民ですが、別の立候補者に一票投じます。

『大年増で厚化粧の女に任せるわけにはいかないよ』
     石原慎太郎氏のことば

今でも、"厚化粧の大年増"、ピッタリ当てはまるキャッチコピーです。小池都知事を公共の場で見かけるといつも呟いてしまいます。でも、関心することがあります。それは、何があってもどっしり、動じず落ち着いているところです。小池都知事
の記事を載せました。





「恥を知れ」発言で全国区に 石丸伸二・安芸高田市長、都知事選出馬を表明「東京を…日本を…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6d47d72c1b6ab8072f9f38f4d41fdc7260558ac9


「役職停止」でも萩生田都連会長、続投 方針決定、都知事選へ小池氏と連携 https://www.asahi.com/articles/DA3S15934789.html






きょうの昼ごはん

商品説明
1日に必要な野菜の1/2の野菜が採れる温玉ビビンバです。野菜は大きめにカットし、食感を楽しめる商品に仕上げました。

1/2日分の野菜が採れる
       温玉ビビンバ
600円(税込648円)621kcal
       セブン-イレブン







ビビンバとは
丼にごはんを入れ、その上にナムルや肉、ぜんまい、なます、卵などの具を乗せた料理でコシュジャンやごま油などの調味料をかけ、匙(さじ)でかきまぜてから食べる
        ウィキベディア

章ちゃんの食後の感想

もち麦入りのごはん、もち麦は好きではありません。一粒ずつ取り出そうかと思いましたが、面倒臭いのであきらめました。盛りだくさんの具を乗せてかき混ぜて食べれば気にならないのでは、その通りでした。にじんともやしたっぷりで、野菜いっぱい食べたぞ!からだの叫びが聞こえてきました。たまごの味のまろやかさとコシジャンの辛みが相まって、ちょうどいい味加減で胃袋に収まりました。大満足です!

星は ☆☆☆☆☆です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦のかたち、その一つは熟年離婚!21.5%だぜ!

2024-05-21 19:34:00 | 生活

はじめのことば

馬には乗ってみよ人には添うてみよ

「実際に乗ってみて馬の値うちがわかるように、夫婦として連れ添ってみれば相手の隠れていた長所が発見できるということ経験が大切という意味もある」
       ことわざ辞典より

プロローグ

日本では全体の離婚数は2002年をピークに減少しています。しかし、同居20年以上の「熟年離婚」は1950年以来ずっと上昇しており、2020年には離婚カップルの5組に1組以上(21.5%)が熟年離婚するという事実があります。
        GOETHEより

家庭内別居

「家庭内別居なのよ。わたしの家、旦那が二階、私が一階、顔みるのも、話すのもいやなの。家にいると息詰まるから働きに出ているの」

一緒に働いている傘寿を二つばかり超えた女性の言葉です。背筋ピンとして、元気に仕事きっちりこなしています。ゆっくり老後を夫婦二人で仲良く暮らすというわけにはいかないようです。心身健康の間は働く覚悟をもっているようです。わたしもあと十年たてば同い年、見習わなければ、心身共に健康なうちは、楽しんで働くつもりです。

熟年離婚とは
長年連れ添った中高年夫婦の離婚です。
原因
①夫婦間の価値観が違う。
②定年退職によって家にいる時間の増加
③子供が自立して手がかからない
④介護をしたくない
⑤相手の浮気・不倫
       離婚弁護士より

身近な人から話しを訊くと、"マジかよ"、というわけで、日本の熟年離婚について調べてみました。今のところ、わたしたち夫婦は21.5%に入っていませんが、他人事ではありません。そうならないためにも、日々、気をつけて暮らすつもりでいます。

熟年離婚理由①~⑤のうち、②が一番注意するところです。男は定年退職後、再就職しなければ一日中、在宅ということになります。「亭主留守で元気がいい」そんなプレーズがありましたが、奥様たちの本音を表しているような気がします。そのような境遇になったら、奥様が担っていた炊事洗濯掃除のうち一つは自分が担当するぐらいの覚悟がなければ愛想つかされる可能性大です。「上げ膳据え膳」男上位の時代はすでに終焉を迎えています。


関連記事です!

(ふたりのかたち:1)ズレる夫婦の価値観、変わった関係 https://www.asahi.com/articles/DA3S15934847.html


きょうの夕ごはん

濃厚ホワイトソ-スの海老グラタン
460円(税込496.80円)391kcal
口どけ滑らかなホワイトソ-スと海老の旨味が感じられる定番の海老グラタンです。

直火焼きソ-セ-ジおにぎり185円(税込199.80円)309kcal
直火で焼き上げたソ-セ-ジのおにぎりです。味付けに生姜とニンニクのやみつき感あるタレとガードリックマヨネーズを組み合わせることで食べ進みのよい仕立てです。
セブン-イレブンホームページより





章ちゃんの食後の感想

グラタンだけでは足りないのでおにぎりを1個つけました。グラタンのホワイトソ-スは滑らかでとてもおいしかったけれど、それ以上に海老もプリプリ感があり、これぞグラタンの海老、食べ応えがありました。おにぎりは商品説明を読んでわかりました。隠し味がきちんと施されていて、おにぎり全体のおいしさをひきたてていました。

星はどちらも☆☆☆☆☆です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシング詐欺に要注意です?!誑かされてたまるか!

2024-05-15 16:29:00 | 生活
はじめのことば

誑かしが誑かしに誑かされる
「人をだまそうとした者が、かえって自分がだまされる結果になる」コトバンクより

プロローグ

新しい漢字を覚えました。はじめてのご対面です。「誑かす」の「誑」は「たぶら」と読みます。要するに「人をだます」ということです。今まで生きてきて自分はひとをだましたことがあったのだろうか、ふと過去の行動を振り返ると、そんなことはなかった、"正直者"の章ちゃんでした。

便利さの中にワナがある

フィッシング

きのうの迷惑メールのなかに「MasterCardカ-ド認証通知」のお知らせが入っていました。心あたりがないので、「いったい自分になんの用があるのだろう」、ちょっぴり不安になり、ネット検索したらきちんと載っていました。

注意!マスターカードを装う「【ご注意】MasterCardカード認証通知」は詐欺です | シン・情報 新製品・新サービス情報など https://ameblo.jp/shinjoho/entry-12851129607.htmlk

油断も隙もあったものではありません。クリックしたらサイトへ、個人の情報を盗む、これがフィッシングというものだ、気をつけなければ、用心用心ご用心です。

システム障害

PayPayで障害、使えない状態 復旧の見通し立たず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/90cd73f0fabd3686401a6c17d89ffc48ea394d7d

セブン-イレブンで夕飯用弁当購入、PayPay支払しようとしたら、店員さんが「ただ今、システム故障につき、使うことができません」と言われました。仕方がないので、Pasmoで精算を済ませました。支払方法がただひとつ、PayPayたげだったら困ったことになりました。キャッシュレス時代、万が一、いざというとき、頼りになるのは"現金"です。いつも財布に"福沢諭吉"様をお守りとして、ピンとした一万円札を入れておくべきだと、強く思いました。

きょうの夕ごはん

照り焼きさばの幕の内弁当
550円(税込594円)583kcal





章ちゃんの食後の感想

照り焼きさばの幕の内弁当を夕飯にしました。さばをメインにちくわの天ぷら、切る干し大根とインゲンの煮物の惣菜組とごはんが分かれていて食べやすく、さばも脂っぽくなくおいしくいただきました。他の惣菜も丁度よい味つけでした。

星は ☆☆☆☆☆です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする