日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

年金が減額になります。備えあれば患いなしとはいきません!

2021-01-24 09:31:00 | 日記
    
    今日の言葉

疎食を食い、水を飲み、肘を曲げてこれを枕するも、楽しみもその中にあり
           孔子

年金暮らし

「年金暮らし」という言葉は、のどかな暮らしを思い浮かべます。ご隠居さんと言われた存在は遠い過去のものとなりました。令和の今、年金だけでは生活できません。健康に気をつけて、身体が動く限り働くご時世になりました。

年金が支給されていることが恵まれていることかもしれません。先日送付されてきた年金積み立て金を確認すると想像していた以上の額でした。「塵も積もれば山となる」毎月天引きされる年金の力を改めて実感しました。

契約社員の待遇、一年毎の更新です。給料の中から、社会保険料と年金を天引きされるのはきついです。また、年金から介護保険料を徴収されるのもしかりです。税金をよく納めているとつくづく感じます。年明けは確定申告、去年の収支が出ます。
国民には、納税の義務があります。今のところ、滞納なし、継続したいと思っています。

契約社員ですが、健康保険と年金を保証されるのは生活していく上で安心感があります。

働けなくなったあと、人生100年、老後資金2000万円と聞くと不安になります。給料に代わる収入源を今から準備しなければなりません。年金のほかに副業による収入も検討しています。

出勤したら、「追加就労についての意向調査票」が机の上においてありました。現状勤務の他に希望があれば、他の勤務地を紹介します、という主旨でした。月に休日が10日ありますのでそれを利用して、追加就労に手を挙げるつもりでいます。

稼げるうちに稼がなければ、明日はありません。諭吉様が一枚でも増えれば暮らしが楽になります。

年金も久しぶりの減額、増額期待するよりも「自助努力」で生活防衛しなければと思うこの頃です。

豆知識 隠居とは goo辞書より

官職、家業から離れて静かに暮らすこと。民法旧規定では、戸主が生前に家督を譲ること

俗世を離れて。山野に隠れ住むこと。また、その人

江戸時代の刑罰の一。公家、武家で、不行跡などを理由に当主の地位を退かせ、俸禄をそ子孫に譲渡させた


今日の一曲紹介します


ご訪問ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿