ちょっとザツな旅行記になってますが・・・かれこれ1年以上前の話で・・・本当に恐縮です!
と、言うことであっさりいきます。
お昼を食べてから、中山国中駅のエバーリッチ免税店へ。
めぼしいものはなく、とりあえず隣のスタバでお茶を。
今では台北はスタバだらけだけど、こちらの店舗はスタバが台北に上陸した初期からあって、
店内は2階建てで、外にはちょっとしたオープンカフェエリアが。
こちらの店舗では日本人観光客にあったこともなく、台北の若いビジネスマンが主流の地元密着のお店。
注文は英語で。スタバの店員さんはどこであっても流暢な英語を話すので、中国語ができなくても、これまた安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/b4/3b709ac6be4b5f5f17dee0ad71df599b_s.jpg)
隣のテーブルの上に、まだ前の人が残していったトレイとかあって、あんまりきれいな画像じゃないので小さ目に。
道路に面した、オープンエアの雰囲気だけ感じていただければ。
しかし、このオープンエアはきれいな空気とは程遠いんだけどね。
でも、なんとなく落ち着くお店。
いったん帰って、お部屋でちょっと休んで、お約束の台北101へ。
オットは、またトミーフィルフィーガーでお洋服を買う気マンマン。
台北のトミーフィルフィガーはお安いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/b6663cb35a81a870aa369325150732b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/2e22ebb9529d245d86fa0b8d373f8402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/46c9d8634dbdbe8ff16ee1c69a2f6ace.jpg)
夕方になって、暗くなって本当にきれい。
クリスマスキャロルもやってます。
このあたりはアジアと言うより欧米の雰囲気なエリア。
さて、ちょっとお買い物して、夜ご飯食べましょ。
続
と、言うことであっさりいきます。
お昼を食べてから、中山国中駅のエバーリッチ免税店へ。
めぼしいものはなく、とりあえず隣のスタバでお茶を。
今では台北はスタバだらけだけど、こちらの店舗はスタバが台北に上陸した初期からあって、
店内は2階建てで、外にはちょっとしたオープンカフェエリアが。
こちらの店舗では日本人観光客にあったこともなく、台北の若いビジネスマンが主流の地元密着のお店。
注文は英語で。スタバの店員さんはどこであっても流暢な英語を話すので、中国語ができなくても、これまた安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/68/7adcfd519011de9dfa6ce56eed98c433_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/49/cbaa2db7ba666a97da84accad301a06c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/b4/3b709ac6be4b5f5f17dee0ad71df599b_s.jpg)
隣のテーブルの上に、まだ前の人が残していったトレイとかあって、あんまりきれいな画像じゃないので小さ目に。
道路に面した、オープンエアの雰囲気だけ感じていただければ。
しかし、このオープンエアはきれいな空気とは程遠いんだけどね。
でも、なんとなく落ち着くお店。
いったん帰って、お部屋でちょっと休んで、お約束の台北101へ。
オットは、またトミーフィルフィーガーでお洋服を買う気マンマン。
台北のトミーフィルフィガーはお安いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/b6663cb35a81a870aa369325150732b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/2e22ebb9529d245d86fa0b8d373f8402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/46c9d8634dbdbe8ff16ee1c69a2f6ace.jpg)
夕方になって、暗くなって本当にきれい。
クリスマスキャロルもやってます。
このあたりはアジアと言うより欧米の雰囲気なエリア。
さて、ちょっとお買い物して、夜ご飯食べましょ。
続