goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

2011年3月やっぱり雨だもん台湾~2日目夜ご飯~

2011-11-19 22:29:09 | 2011年3月台湾
さてさて、2日目夜ご飯は、もちろん小籠包をいただきましょう。

ホテルからのんびり歩いて30分程度の鼎泰豊ディンダイフォン忠孝店へ。
ビル一棟の本店とは違って、ファッションビルの一角にあって、おしゃれな雰囲気。
本店ほど混んでないのも魅力的。

          

          

          

          

          

          

注文したのは、もやし炒め、五目チャーハン、小籠包、ちょっと辛味のあるワンタン。

どれもおいしい!
特に気に入ったのが、もやし炒め。
もやし自体もおいしいのだけど、コクがあって、甘しょっぱくてなんとも言えないお味。

イヒヒオットにとりわけさせてごめんなさいね~
マメなオットは、誰より(ワタクシより?)先にかいがいしくやってしまいます。
お指も色白でほっそりしていて、ワタクシよりきれいだわ~。オホホ。

お酒も飲まないワタクシたちは、さっと食べて
「ホテルに戻ってまったりしようか」と。

          

帰りに、黒松(台湾での有名ブランド)の冬瓜茶を買ってみたのだけど・・・・
あとでお部屋で飲んだら「うううう!甘い!」
うーん、表現すると、気の抜けたコーラに薬草入れて水で薄めた感じ、でしょうか。

翌日最終日は、まったく予定もなく、のんびりすることに。
ホテルでゆっくりお風呂に入って、テレビを見て、ベッドに入り、あっと言う間に夢の中・・・

「続」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北風強し | トップ | 今月のネイルでございます~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう~♪ (あきこ)
2011-11-20 22:16:30
KIYOさま こんばんは☆
どのお料理も美味しそう!
もやし本当美味しそうですね~。
ううん、どれもこれもやっぱり美味しそう!
この前会った妹は台湾経験済みで
「お茶が美味しかったな~」って言ってました。

あ、でも冬瓜茶には注意!ですね
返信する
Unknown (さち)
2011-11-20 22:58:51
KIYOさんこんばんはー。
ドラゴンズが負けてしまい、ちと意気消沈のさちです
明日からの残念セールも平日なので張り切れません

旦那が中国から帰ってまいりました。
上海にてディンダイフォン行ってきたそうですよ。やはり美味しかったようです。
ヤローの出張なので、画像はありませんでした

”お茶は何飲んでも甘い!”
っていうのが前回の反省&教訓だったらしく、今回は緑茶ティーパックを持参してましたよ。

台湾とは文化がちと違う部分があるでしょうが、
お茶は同じように甘いんですかー?
返信する
あきこちゃま~ (KIYO)
2011-11-21 22:23:41
こんばんわ~

もやし、本当においしかったです。
ほんのり甘くて、お醤油味って言うのでしょうか。
日本の煮物に近いお味でマリネしたみたいな。

そうそう!台湾では、最初に小皿がでてくることがあるのですが
韓国のサービス小皿とは違うのでお金取られます。
なので、いらないってジェスチャーをすれば
すんなりさげてくれます。

イヒヒ
冬瓜茶とか、いろんな甘いお茶・・・ぜひトライしてください。
基本的には卒倒します

おお!妹さんもお茶がおいしいとおっしゃってくださったんですね。
私、台湾に行きだしてから、日本のウーロン茶(ペットボトルとか缶)が
飲めなくなりました。
ぜんぜん違うんです。
お茶のコクと甘味って言うのかな・・・・
時間があれば永康公園横の沁園で、ご主人の話をじっくり聞きながら
おいしいお茶の入れ方をレクチャーしてもらってください。
そして、淹れてくださるお茶が本当においしいです。
聞き茶の仕方も教えてくれますよん
返信する
さっちゃん~ (KIYO)
2011-11-21 22:28:15
あーん、すみません。
週末、ちとバタバタしてしまって、ブツを送れておりません。
もうちょっと待ってくださいませ~

お、ご主人が上海に?お疲れ様でした。
いまやディンダイフォンはどこでもおいしいお味を提供してくれますね。
(日本のはなぜかおいしくないんだけど)

レストランのお食事などででてくるお茶は甘くないのですが
コンビニでペットボトルや缶などを購入すると甘いことが多々あります。
ただ、台湾では、最近は「甜」(砂糖入り)、
「無糖」などとわかるように書いてあります。
昔は普通に「緑茶」と書いてあるペットボトル買って
飲むと「うひゃー、甘い!」なんてことが多々ありました。
返信する

2011年3月台湾」カテゴリの最新記事