さてさて、ラウンジでのんびりして時間が来たので、搭乗。
お世話になりま~す。
台北線は、台湾人CAさんもいらっしゃるけど、親しみやすくて明るいお人柄の方が多いので、
機内に入ったときからほんわかムード。
「○○様、いつもご搭乗ありがとうございます」と日本人パーサーさんがお席にいらして
「機内食はいかがいたしますか?」と。
オットは洋食を、ワタクシはお寿司を、2人とも飲み物はペリエで。
この台湾線のお寿司は、桃園空港発でCクラスを利用するときにいつも食べるんだけど、おいしいの!
機内食でお寿司?!生物?!って抵抗あるから帰りにいただけるのはいいよね。
オットの洋食。
ワタクシのお寿司♪
本当にほっとするお味。
ゆっくりコーヒーをいただいたら、すぐに到着。
帰りはだいたい2時間40分くらいで着いてしまい・・・あわただしいくらい。
うーん・・・夕陽に光って、きれい。
イミグレに向かうオット。まだまだ羽田空港は新しい。
ターンテーブルは混んでたけど、荷物はすぐに来て、今回の旅は終わり。
今回も、癒された旅、台湾でした。
ちょっと言葉を交わすだけの街行く人、お店の人、レストランの人・・・
みんなご近所さんに話しかけるみたいに、さりげなく接してくれる。
あの独特の雰囲気、温かさ、癒し、そして数々のおいしいもの・・・
LOVE台湾は、まだまだ続きそうです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この旅行は3月・・・もう9ケ月経ってしまって。
この台湾旅行の1週間後に震災があり・・・
楽しかった思い出が少し薄れていたような気もしたけれど、
こうやって思い出すと、本当に素敵なひとときを過ごしました。
このあと、6月にもまた台北を訪れましたが、
見ず知らずのたくさんの方に、本当にご心配いただき、涙がでる思いでした。
また、のんびり6月の旅行記をはじめますので、お付き合いいただければ幸いです。
多謝
「完」
お世話になりま~す。
台北線は、台湾人CAさんもいらっしゃるけど、親しみやすくて明るいお人柄の方が多いので、
機内に入ったときからほんわかムード。
「○○様、いつもご搭乗ありがとうございます」と日本人パーサーさんがお席にいらして
「機内食はいかがいたしますか?」と。
オットは洋食を、ワタクシはお寿司を、2人とも飲み物はペリエで。
この台湾線のお寿司は、桃園空港発でCクラスを利用するときにいつも食べるんだけど、おいしいの!
機内食でお寿司?!生物?!って抵抗あるから帰りにいただけるのはいいよね。
オットの洋食。
ワタクシのお寿司♪
本当にほっとするお味。
ゆっくりコーヒーをいただいたら、すぐに到着。
帰りはだいたい2時間40分くらいで着いてしまい・・・あわただしいくらい。
うーん・・・夕陽に光って、きれい。
イミグレに向かうオット。まだまだ羽田空港は新しい。
ターンテーブルは混んでたけど、荷物はすぐに来て、今回の旅は終わり。
今回も、癒された旅、台湾でした。
ちょっと言葉を交わすだけの街行く人、お店の人、レストランの人・・・
みんなご近所さんに話しかけるみたいに、さりげなく接してくれる。
あの独特の雰囲気、温かさ、癒し、そして数々のおいしいもの・・・
LOVE台湾は、まだまだ続きそうです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この旅行は3月・・・もう9ケ月経ってしまって。
この台湾旅行の1週間後に震災があり・・・
楽しかった思い出が少し薄れていたような気もしたけれど、
こうやって思い出すと、本当に素敵なひとときを過ごしました。
このあと、6月にもまた台北を訪れましたが、
見ず知らずのたくさんの方に、本当にご心配いただき、涙がでる思いでした。
また、のんびり6月の旅行記をはじめますので、お付き合いいただければ幸いです。
多謝
「完」
ふふ~懐かしい搭乗口です。
私は帰国便、6番ゲートでしたよん。
お寿司美味しそう!今食べたいです♪
台湾をすーっかり気に入った我が家。
やはり「温かさ、優しさ、癒し」がピッタリくる印象ですよね。
また絶対に行きたいお国が増えた私。
KIYOさまの台湾旅行記があったからです♪
ありがとうございます(^ω^)
あの震災は…そうですよね、やはりこの思い出を少し遠くへ押してしまったかも知れないけれど。
でも、誰にも未来はわからないですもの。
楽しかった思い出、こうして旅行記で綴る事で
きっとKIYOさまの元へ戻ってこれましたね。
よかった。
同僚くっちゃんさんとの台湾旅行記も楽しみにしてますね!
アロハの国と言ってもみんなが優しい訳じゃないですものね^^
優しさに触れる旅なら台湾が№1なんでしょうね。
いつか訪問してみたいと思います
温泉も気になってるの~~
6月の旅のレポも楽しみにしてますね。
やっぱり雨でしたかぁ
おー!さすがあきこちゃま、搭乗口まで覚えているのですね。
私はぜんぜん記憶になく、今、見て「5番かー」って思いました。
台湾、あきこちゃまに気に入っていただけてよかったです
なんだかのんびりしたところですよねぇ。
20~30年くらい前の日本って
凶悪な事件もそんなになくて、あんな雰囲気だったのかと思い出します。
震災があったときは、正直1週間早くてよかった!
日本にいてよかった!と思いました。
くっちゃんとの旅行は、これまたまったりしたものでした。
こちらも読んでいただければ幸いです。
お寿司、おいしいんですよ。
あんまりナマモノナマモノしてなくて、
でも酢飯に癒されるぅ~
いつもCクラスのときは頼んじゃいます
台湾の温泉で、すっころんで、足を切り、流血し、病院送りになった夫・・・
でも、楽しかったですよ、健康ランドみたいで
お店のおばちゃんたちが、本当に親戚おばちゃんたちみたいなのです。
「ハオチー?ハオチー?(おいしい?おいしい?)」って心配そうに聞いてきて
「ハオチー!」って言うと
「よかったー」って顔してくれたり。
ナニハワinHawaiiの次は、ナニハワinTAIPEIを狙っている私です