かわいい後輩ちゃんから、タイのお土産いただきました~。
ヤードムと言う嗅ぎ薬。
暑いタイでスースーする、とみなさん鼻につっこんで歩いているらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
「KIYOさんだったら絶対に鼻に入れて社内うろつくだろうから、
それはさすがにやめてくださいよ~
」と釘をさされて渡されましたサ。
(ワタクシ、どんなキャラなんじゃい
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/112b8b2545766230661e715e2d0ee636.jpg)
一見してのところは、リップクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/1b59de0bd9cef9b54d090f681885c7aa.jpg)
3つに分解されて・・・
右
蓋、フタ、ふた
(オチがない、反省)
真ん中
スティックから香り。
これを鼻につっこむタイ人らしい。
一応、鼻の近くでくゆらすらのが本当の使い方。
左
液体が入ってて、
指でちょんちょんとこめかみや鼻の下につけるらしい。
お土産をいただいたみんなでやってみたら、
ユーカリとかハーブとかメンソールの軽い香り。いい香り。
ちょっと漢方っぽいのが健康にいい感じ。
でもね・・・インターネットで調べたら・・・
どうやら日本では薬物に該当するらしく持ち込み禁止になる場合がある
それって、ヤバくないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ほら、今、薬物ってタイムリーだし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
で、さらにネットで調べると、タイでは国外持ち出しも問題なく
単なるメンソール的な品物だけど、日本では該当する場合がある、と。
ぶっちゃけ、いろんな人が普通にお土産にしているらしい。
でも、「該当する場合がある」なんてよくわからないので
オットに申告してみた。
マジメなオットは「せっかくいただいたから、使わずに飾っておきなさい」とな。
ワタクシも鼻につっこまないといられないほどクセになるのは怖いので
とりあえずかわいいからしばらく飾っておきますわぃ。
みなさんも、これをいただいたら、お気をつけて~
ヤードムと言う嗅ぎ薬。
暑いタイでスースーする、とみなさん鼻につっこんで歩いているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
「KIYOさんだったら絶対に鼻に入れて社内うろつくだろうから、
それはさすがにやめてくださいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
(ワタクシ、どんなキャラなんじゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/112b8b2545766230661e715e2d0ee636.jpg)
一見してのところは、リップクリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/1b59de0bd9cef9b54d090f681885c7aa.jpg)
3つに分解されて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
これを鼻につっこむタイ人らしい。
一応、鼻の近くでくゆらすらのが本当の使い方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
指でちょんちょんとこめかみや鼻の下につけるらしい。
お土産をいただいたみんなでやってみたら、
ユーカリとかハーブとかメンソールの軽い香り。いい香り。
ちょっと漢方っぽいのが健康にいい感じ。
でもね・・・インターネットで調べたら・・・
どうやら日本では薬物に該当するらしく持ち込み禁止になる場合がある
それって、ヤバくないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ほら、今、薬物ってタイムリーだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
で、さらにネットで調べると、タイでは国外持ち出しも問題なく
単なるメンソール的な品物だけど、日本では該当する場合がある、と。
ぶっちゃけ、いろんな人が普通にお土産にしているらしい。
でも、「該当する場合がある」なんてよくわからないので
オットに申告してみた。
マジメなオットは「せっかくいただいたから、使わずに飾っておきなさい」とな。
ワタクシも鼻につっこまないといられないほどクセになるのは怖いので
とりあえずかわいいからしばらく飾っておきますわぃ。
みなさんも、これをいただいたら、お気をつけて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
お天気悪くて寒いですね。。
薬物は危ないから気をつけないと。。(笑)
すごく前にタイではなかったかもしれないけれど東南アジアのどこかの国のお土産で鼻に入れてスースーするのを使っていたような記憶が
よみがえりました。アレルギー体質なので
気持ちよくて使っていたのですが(当時日本ではこの手のものがなかったのです~)
あとでこれも禁止になったような。。
昔のことで記憶が曖昧ですが。。
タイガーバームとか流行ったころの話です
頼りになって、面白キャラで(失礼^^)
KIYOさまと同じ職場で働きた~~い
鼻づまりのときとかスースーして気持ち良さそう。
でも危ないんですかぁ?
ご主人さまの言うように(鼻に突っ込んで社内を歩かずに^^;)
飾っておいた方がいいかもしれませんね
寒いの嫌いなので憂鬱になります。
あ、憂鬱といいながら、相変わらず明るいんですけど
どうやらこのヤードムも、種類によって
ダメな場合といい場合があるそうです。
やっぱりyukiさんも鼻につっこんでるところを
見たことがあるんですね
タイや台湾ではメジャーらしいです。
ハワイにもインヘラーって名前で
あるらしいです。
気をつけないと・・・ですね
私、すごく怖そうでマジメそうに見えるんですよ
それなのに、どうやらすぐにキャラがバレるらしく
どうやら、ヤードムの種類によっては
薬物に該当するらしいです。
無理に使うこともないので、しばらく飾って
おきま~す