ニーハオ
ワタクシ、お酒も飲めないし、旅先で夜な夜な遊び歩くタイプでもなく
遅くても10時には部屋に戻ってまったりするのが好き。
現地ならではのテレビ三昧
お部屋にあるアメニティのお茶って、ハワイとかだとコーヒーメーカーがあって
コナコーヒーをドリップでいただけることが多いけど
アジアは高級ホテルと言えど、普通にインスタントコーヒー
だったりする。
いつも夕食からホテルに戻るついでにお部屋での飲み物を購入。
MilkHouseと言うかわいいケーキショップを発見
閉店間際なので品薄・・・
ココアロールとわらび餅みたいなミルク餅を購入。
う・・・・う~ん・・・・
こりゃあ、バタークリームだわ・・・
油っぽさが気になって3口くらい食べたところで、ちとギブ
まあ、台湾らしいと言えば台湾らしい。
やっぱり台湾だからフルーツにすればよかったなぁと
思いつつ、スタバをゴクリ。
嗚呼・・・日本と同じ味にホッとしちゃった。
ワタクシ、お酒も飲めないし、旅先で夜な夜な遊び歩くタイプでもなく
遅くても10時には部屋に戻ってまったりするのが好き。
現地ならではのテレビ三昧
お部屋にあるアメニティのお茶って、ハワイとかだとコーヒーメーカーがあって
コナコーヒーをドリップでいただけることが多いけど
アジアは高級ホテルと言えど、普通にインスタントコーヒー
だったりする。
いつも夕食からホテルに戻るついでにお部屋での飲み物を購入。
MilkHouseと言うかわいいケーキショップを発見
閉店間際なので品薄・・・
ココアロールとわらび餅みたいなミルク餅を購入。
う・・・・う~ん・・・・
こりゃあ、バタークリームだわ・・・
油っぽさが気になって3口くらい食べたところで、ちとギブ
まあ、台湾らしいと言えば台湾らしい。
やっぱり台湾だからフルーツにすればよかったなぁと
思いつつ、スタバをゴクリ。
嗚呼・・・日本と同じ味にホッとしちゃった。
ただの一度だけ、タイのスタバで「何これ!?薄っ~い!」と嘆いたことはあります
私が飲んだ温かいカフェラテは平気でしたけど、旦那様が飲んだアイスコーヒーは「み、水?」って状態でした
バタークリームかぁ…子供の頃にバタークリームケーキでガッカリした経験ありです。
初めて生クリームのケーキを食べた時の感動が忘れられません(笑)
我が家もホテルでまったり系ですよ。
ホテルのBarだとかって ガラじゃなし
ハワイではDFSあたりまでお散歩って言うのもありだけど それも毎日じゃ ありるしね。
ワイキキでは買うものないし
そそぉ だから我が家もケーキ買ったりしといて それを食べたり、チップス食べながらDVD観てたりしてますよ。
でもやっぱり日本のケーキの方がおいしいのかな?
見た目もあり・・・・だしね。
ハワイで買うケーキも・・・いまいちだよ。
最近では 日本のケーキを真似てるのもあるけどね
バターケーキ うぅ~いまだにコストコのケーキはバターだよぉ~
ホテルのお部屋に戻って、甘いのやしょっぱいのを肴にプハァして
1日の疲れを癒すのがワタシ流でーーす
わぁ、バタークリームですかぁ。。。
甘いものが好きなワタシでもバタークリームのはちと敬遠しちゃいますね
やっぱりスイーツはジャパンの勝ちかしらん
ワタシも不二家の生クリームのケーキを食べた時の感動は今でも忘れませ~~ん
えタイのスタバのアイスコーヒーは要注意なのですね。
スタバじゃないけどオーストラリアのアイスコーヒーもひどかった・・・
アメリカ本土にいたってはメニューにあるのに
「アイスドカフィー」って注文すると「え?マジ?」なんて言われましたよ~。
アイスコーヒーがおいしくて、よく飲むのって
日本くらいだって聞いたことがありますよ
バタークリームもおいしいものはおいしいのですがねぇ。
台湾って、クリームものが濃厚でおいしいので
コーヒーショップのケーキもすごくおいしいんです。
(次回あたりUPしますね)
これはケーキ屋さんなのにでした。
でも、そういうハズレもあってこそ、旅行にきたって感じですよね~←どこまでも楽天家
kalia家もお部屋まったり派なんですね
現地のテレビって好きなんですよ~
台湾あたり言ってることはわかりませんが台湾語と英語で字幕がつくし
ハワイなら、英語ですからニュアンスわかるし
お風呂もササッと入っちゃって、ダラダラとテレビを見るのが最高に好きです
ハワイのケーキはイマイチですよね
なんつーか、甘いって言うより、しょっぱい、みたいな。塩を利かせて甘みを強調する、おしるこ戦法とでも言うのでしょうか?
コストコのケーキは食べたことないのですが
人気あるのでしょうか?
3連休真ん中ですね~
お酒の飲めるはなさんの夜は
とっても楽しそう。
まったりまったり
Mちゃんも、ビール片手にポテチをABCで売ってるサルサソースにつけて食べながら「うまーっ」って
やってます。
私は横で、コーヒー飲んでます
台湾とかアジアって(そんなにいろんな国には言ってないですが)、食のレベルが日本ほど統一されてないと言うか、日本人の味覚の問題か・・・
口に合う店と合わない店が本当にあります。
日本だったら「おいしい、まずい」のレベルは当然あっても、「口にできないほど」ってないですよね?
でも、台湾とかは「え?・・・作ってくれた人ごめんなさい」って食べられないものと、「この素晴らしい味は出せないね~」ってものと混在しているような気がしますね。
次回あたりUPする台湾のコーヒーショップのチーズケーキはバカうまっ!でした。