さてさて、この旅のメインイベント、台北花の博覧会へ行きましょう。
台北花の博覧会は、台湾の建国100年を記念して、
「台湾もがんばって博覧会やっちゃいました」的な博覧会。
ネットのクチコミなどでは「日本の博覧会のレベルには到底及ばない」
「あまりにちゃちい」「博覧会と言えるのか」などだったけど
小さな台湾が、がんばってるんだから、ここはひとつ、応援しなきゃ!
って、ことで絶対に行きたかった花博へGO!
空もどんよりで寒いけど、とりあえず傘はいらないし、薄手のダウンは持ってきたし
よしよし、GO!
とりあえず、ホテルから2分ほどのMRTの大安駅から出発~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/ef6a939219d15178902b7ce03c0f043e.jpg)
早く、工事が終了しないかな~。
セレブな中山駅~人気のグルメ街=永康街~101タワーのある市政府駅、と
東西につながれば、ますます台湾人気が沸騰しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/ceacd6eb8520ed17ae0be041004dccbf.jpg)
今は、こんな路線図でございます。
まず、大安駅から、忠孝復興駅で乗り換え、忠孝新生駅まで行き、
さらに中山国小駅まで行き、そこから徒歩で花博会場に向かうことに。
MRTで移動できる範囲の台北は小さな街なので、大安駅から中山国小駅までは
乗り換え時間を入れても30分あればよく、
そこからのんびり歩いても会場まで30分、予定では1時間ちょっとのはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/9aa3ed5c25089f18293ac43377778beb.jpg)
勝手知ったる大安駅からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/2b15ff7604c8951f23580155e50b204f.jpg)
忠孝新生駅は、大きな駅で、乗り換えにちょっと時間がかかったけど
新しい路線もできてて、駅構内も新しくてキョロキョロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/32c95a7972ef6e7e59d80974db536325.jpg)
あら、あっと言う間に中山国小駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/918088f77fdb6ce13c70bdb11d75d6df.jpg)
駅の壁が素朴でかわいくて。中山国小駅から、北に歩けばいいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/ced948d5d2f61eb309fa86bc514ae257.jpg)
おっ、案内板が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/e5e10fe129a7e61e207dcb17690f40cd.jpg)
写真撮ろうとしてたら、どこかのバカ(オット)が写りこんできた。
ぶぅぶぅ~ 許さねぇど!
ラグビーなんてやる度胸は、ひとつまみほどもないのに、いつもラガーシャツのオット。
しかも、襟を立てちゃうあたりがバブルのかほりが、いまだにプンプン。
ヤツはほっといて、歩こう~、歩こう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/9c47c4e7978d33ada953820426272e0d.jpg)
途中、ご先祖様のお供えをしてある商店が。
こんなに豪華にするんだね~。
ご先祖様に感謝し、敬うことは、大事なことですもんね。
お菓子の箱と、フライドポテトを一緒にお供えってのが、なかなかシビれるねぇ。
しばし、20分くらい歩いていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/7f1d53e50639377f9bdd0897e214ec9a.jpg)
げげげげげげ!行天宮が出現て何!?
行天宮は、中山国小駅から我々の目的の北ではなくて、東方向に歩くんじゃない???
どこで間違ったのかしら、案内板はしっかり見てきたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/fd26b6ca9d6ec56ae69b6d8592fbd529.jpg)
それはそれで、外観を見ただけでも、素晴らしいお寺。
外門や外壁を囲むように、お線香やお供物を売る露店がひしめき
大勢の方々がひっきりなしに出たり入ったり。
お寺なのに、荘厳とか静寂とか言うのではなく、とにかく活気があるなぁと言う印象。
ところで、案内板を見ながらなのにどこで間違えたかと言いますと・・・
結果から言って、間違ってません。
と、言うのも案内板にある「→」ってしるしですが・・・
普通は「←」「→」「↑」があると思いませんか?
それが、ここ、いい加減な大らかな台湾。
すべてが「→」の案内板。
つまり、普通は、どこか途中に「↑」があり、曲がるべきものを、どんどん東西に歩いてしまったわけで。
オットと大笑いして「さすが台湾だ~!やられた~!」と。
開き直って、途中、スーパーをちょこっと見たり、
おもしろそうなお店があると覗いたり・・・・
結局駅から30分予定のところを、1時間ちょっとかかってしまいながら、
ノロノロと花博会場につきましたとさ。
「続」
台北花の博覧会は、台湾の建国100年を記念して、
「台湾もがんばって博覧会やっちゃいました」的な博覧会。
ネットのクチコミなどでは「日本の博覧会のレベルには到底及ばない」
「あまりにちゃちい」「博覧会と言えるのか」などだったけど
小さな台湾が、がんばってるんだから、ここはひとつ、応援しなきゃ!
って、ことで絶対に行きたかった花博へGO!
空もどんよりで寒いけど、とりあえず傘はいらないし、薄手のダウンは持ってきたし
よしよし、GO!
とりあえず、ホテルから2分ほどのMRTの大安駅から出発~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/ef6a939219d15178902b7ce03c0f043e.jpg)
早く、工事が終了しないかな~。
セレブな中山駅~人気のグルメ街=永康街~101タワーのある市政府駅、と
東西につながれば、ますます台湾人気が沸騰しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/ceacd6eb8520ed17ae0be041004dccbf.jpg)
今は、こんな路線図でございます。
まず、大安駅から、忠孝復興駅で乗り換え、忠孝新生駅まで行き、
さらに中山国小駅まで行き、そこから徒歩で花博会場に向かうことに。
MRTで移動できる範囲の台北は小さな街なので、大安駅から中山国小駅までは
乗り換え時間を入れても30分あればよく、
そこからのんびり歩いても会場まで30分、予定では1時間ちょっとのはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/9aa3ed5c25089f18293ac43377778beb.jpg)
勝手知ったる大安駅からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/2b15ff7604c8951f23580155e50b204f.jpg)
忠孝新生駅は、大きな駅で、乗り換えにちょっと時間がかかったけど
新しい路線もできてて、駅構内も新しくてキョロキョロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/32c95a7972ef6e7e59d80974db536325.jpg)
あら、あっと言う間に中山国小駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/918088f77fdb6ce13c70bdb11d75d6df.jpg)
駅の壁が素朴でかわいくて。中山国小駅から、北に歩けばいいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/ced948d5d2f61eb309fa86bc514ae257.jpg)
おっ、案内板が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/e5e10fe129a7e61e207dcb17690f40cd.jpg)
写真撮ろうとしてたら、どこかのバカ(オット)が写りこんできた。
ぶぅぶぅ~ 許さねぇど!
ラグビーなんてやる度胸は、ひとつまみほどもないのに、いつもラガーシャツのオット。
しかも、襟を立てちゃうあたりがバブルのかほりが、いまだにプンプン。
ヤツはほっといて、歩こう~、歩こう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/9c47c4e7978d33ada953820426272e0d.jpg)
途中、ご先祖様のお供えをしてある商店が。
こんなに豪華にするんだね~。
ご先祖様に感謝し、敬うことは、大事なことですもんね。
お菓子の箱と、フライドポテトを一緒にお供えってのが、なかなかシビれるねぇ。
しばし、20分くらい歩いていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/7f1d53e50639377f9bdd0897e214ec9a.jpg)
げげげげげげ!行天宮が出現て何!?
行天宮は、中山国小駅から我々の目的の北ではなくて、東方向に歩くんじゃない???
どこで間違ったのかしら、案内板はしっかり見てきたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/fd26b6ca9d6ec56ae69b6d8592fbd529.jpg)
それはそれで、外観を見ただけでも、素晴らしいお寺。
外門や外壁を囲むように、お線香やお供物を売る露店がひしめき
大勢の方々がひっきりなしに出たり入ったり。
お寺なのに、荘厳とか静寂とか言うのではなく、とにかく活気があるなぁと言う印象。
ところで、案内板を見ながらなのにどこで間違えたかと言いますと・・・
結果から言って、間違ってません。
と、言うのも案内板にある「→」ってしるしですが・・・
普通は「←」「→」「↑」があると思いませんか?
それが、ここ、
すべてが「→」の案内板。
つまり、普通は、どこか途中に「↑」があり、曲がるべきものを、どんどん東西に歩いてしまったわけで。
オットと大笑いして「さすが台湾だ~!やられた~!」と。
開き直って、途中、スーパーをちょこっと見たり、
おもしろそうなお店があると覗いたり・・・・
結局駅から30分予定のところを、1時間ちょっとかかってしまいながら、
ノロノロと花博会場につきましたとさ。
「続」