
30日、実家についたら豆餅ついてました。
黒豆を投入したところ。

ヨーグルトを一晩水抜きしてオリゴ糖を少し入れて
パンに塗り、フルーツオープンサンドにしました。
もっと華やかできれいになるはずが私のやることで
いまいちでしたが
おいしかったので満足です。(´▽` )

去年、というかおととし
父は病気で体力が落ちていて
毎年打ってくれてた年越しの手打ちそばが食べられませんでした。
今年(というか、去年、年またいだからややこしいなw)
手打ちそば復活です。ヽ(´▽` )ノ
父は今年(いや去年w)で最後だと言ってましたが
本人はあと三年は生きる予定だそうです。
なのであと3回は食べたいと思います。
見た目はあまり良くないですが、これも本当においしいです。
身内の欲目じゃないだろうと自分で思うんですが
なかなかここまでおいしいそばに当たりません。
十勝のそば粉がいいのか、その十割そばですしね!
てんぷらは市販のですがw

大吟醸
そんなわけで父はお酒も飲めるようになったのでご相伴です。
これほんとにおいしかったです。
こういう日本酒なら飲みたい。

母もおせちを作らなくなりましたが、茶わん蒸しは手作りです。
ぎんなんと栗とユリ根がはいります。鶏肉と干しシイタケ。三つ葉。
これも大好物。(´▽` )

元旦の朝はお雑煮。

買ったおせちに入ってた口取り?でコーヒータイムw
サツマイモのお猿さんかわいいです。
さっぱりしていたからレモンで煮ているのかも?

これは私のリクエストで作ってもらったおふくろの味
いもだんご汁。
母は一度この握った形の団子の見栄えが悪いからと
円柱にしたものを切って入れたことがあったんですが
全然おいしさが違う。握った形のが断然うまいと
家族じゅうにぶーぶー文句言われて
これに戻しました笑
見えてないですが他にごぼうと玉ねぎが入ってる。
そこもおいしさの秘密。
コショウをかけていただきます。

これも私のリクエスト
豚のすき焼きです。

毎年作ってもらう栗きんとん サツマイモのやつです。
これも私の好物で99%私が食べます。
てかなんで他の人食べひんのん
(独り占めしているつもりは毛頭ない)

丸美屋の梅ごましお
私が全然自分ではご飯を炊かないので
見た目何かおめでたくもあり、実家にもっていって開封しました。
可愛いしほんのり梅味で美味しかったです。
以前ひよこチップ入りの「のりたま」を紹介しましたが
あれと同じで丸美屋60周年記念で容器もゴマフアザラシを模した可愛いので出したものが
好評だったので そのご袋入りで出すようになったとか。
その袋入りのを100ショで見かけて買ったのです。
このほか写真が撮れてないんですが
私の特製トッポギ(母のリクエスト)
母の梅干しとチーズ入り太巻き
太巻きは私がリクエストしたんですが今はそんなの作ってなく家の定番太巻きは
違う具材なのだそうです。私が食べたいといって母びっくりしてました。
そしてここだけの話、梅干しとチーズは入ってたけど紅ショウガも入っていて
私が食べたかったものじゃなくなっていて内心がっかりでした。内緒ですよ。
父と母も高齢になって
冗談じゃなくあと何回作ってくれたものを食べることができるかわかりません。
(注:まだ二人は元気ですよ!)
ありがたいことだなぁと
細かにブログに載せました。
GWにはショウガ入れないで太巻き作ってもらう ←