![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/07b6ad3c31a5c7415fe4ff9b859dd1f4.jpg)
今年のさっぽろ雪まつりは11日(水)で終わりました。
その最終日に見に行けたので載せます。
スターウォーズです。 シュコーパー「お父さんだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/4622c96f601536058ad75e1d58906f96.jpg)
飲み食いも激しい。
寒いから野菜チャウダー200円。
野菜たっぷりで、あったかぃんだから~♪^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/cc7ef6d7f29255f812e75011d19aaf73.jpg)
ゆうパックダンボー売られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/5d5fbf3831d23a1cf73e94f29a7d79e8.jpg)
市民雪像です。
妖怪ウォッチのこまさんですね^^
子供たちが思わず走り寄るほどの大人気♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bd/a13760207146adb73bd2b069e9b87efe.jpg)
ライトセーバーで串刺しですね。(違います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/ba15c9196b7cb402e70f349240741aec.jpg)
サザエさん。ババ抜き?してんのかな。
子供たちがちょっと幼め設定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/cfd8eabe1d16b9e076e1cfe79029e93a.jpg)
またあったかい飲み物www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/4319538da9b4a07947a8e999cb8cd670.jpg)
今年の市民雪像は
コレだらけじゃないのだろうかと思ってたんですがそれほどでもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0b/8e2bb8db294c327740b573ea5215910b.jpg)
小麦粉を薄く大きく伸ばして焼くんだと思うんですが
その「薄く大きく伸ばす」作業をしているところ。
イタリアのピザ職人みたいにくるくる回して投げあげたりするので
通りがかるお客さんが「おおーって」みんな見てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/6f228287a54c9d4bda11c815844167ce.jpg)
私はスペインのお店からシーフードパエリアとホットサングリア。
パエリアは魚介のだしがきいていて美味しかったです♪
ホットサングリアとホットワインとどこが違うのかと思ったんですが
飲み終わったら底に缶詰のパインが2キレ残りました。これか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/48e8d94b62669d4d028aca9334f7dc1f.jpg)
今年の雪祭りは開催中に雨が降ったりしたほど暖かい日があったので
倒壊の恐れがあることから先に諦めて崩してしまった市民雪像も多かったです。
時間を作って頑張って作ってきたろうに寂しいです。
メンテの時間をとれるかってこともありますもんね。悔しかったろうなぁ。
残ってる雪像たちもこうして、あまりエッジの利いてない出来のものが多かった。
ざんねん。
しかしオラフはエッジがきいてなくてもあまり気にならないな笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/f8fd119314e8689cb2061b0f531a3d6c.jpg)
そんな中、この羊素晴らしい~。
干支の羊モチーフのものも多かったです。
北海道のジンギスカンにかけたりして。
(この羊の隣は、さっきと別のオラフ、その隣は光って見えませんがジバニャンです笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/3d1fda26a64ed6167c5256c6d2b19dfc.jpg)
暗くなってきて、雪像にプロジェクションマッピングの演出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/975ba95c1e92aafbb7fe39dabe5bdbf5.jpg)
アイドルグループ??
歌と踊りを披露してくれてました。ありがたや(=人=)イケメンを拝む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/8891929b1b4cbe23415c1ef2cb80dd0e.jpg)
「雪の国のアリス」も観てきました。迫力~
寒さ嫌いの寒い国の女王様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/062a461bfc55b67a3448fdd9bbb2fc3f.jpg)
チェシャ猫の代わりに蝦夷シマフクロウなんだそうな。
丸メガネの人はオペラ歌手です。
よい声ですが天野君じゃないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/b579171129d2e245299ae6b686677750.jpg)
最初に監督が出てきて説明をしてくれたんですが
当初1時間の話で作ってたところ、1時間もやってたら客が凍えてもたない、
ということで8分に縮めたんだそうです。
それで、どんどん登場人物が出てきてあれよあれよの展開に。
監督もわけがわからないといってたので雰囲気だけでいいんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/a492d2ae557f8629900453baccdda612.jpg)
こういう演出と、でっかい人形たちと、たくさんの可愛い衣装の登場人物たちと
歌と踊りで「わ~♪」って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/e4c17eefdb4e3bb0e71512e286799ff1.jpg)
なにがどうなったんだかのうちにエンディング。
とてもよかったです。(゜▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/66bbbd6bcd39aea1dd2e4e14f74c93e3.jpg)
『白い恋人 PARK AIR 2015』
スキーでくるりんって空中で回ってる最中を撮ったんですがわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/6de15816a9b0943906dc6962ec367a37.jpg)
「もりくま・冬のパンダ祭り」に私もギリ 参加できました。
パンダイヤーマフも欲しかったけど欲張ってもしょうがない泣
間にあっただけよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/83411581ba69badbf39322ac9559f26f.jpg)
一番ちっさいサイズのマフラーと、ポシェットです。
マフラーのしっぽ部分が思いっきり黒なんですが
ポシェットの裏についているしっぽはちゃんと白いです。
多分マフラーの方はデザイン性重視で「しっぽ」じゃなくて
ポイントカラー的に黒にしたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/2a1c4afe0437883f96ff0c8539518eca.jpg)
ポシェットはプチには大きすぎると見込んでいて
うさぎぃやノイエル組にと思ってたんですが
この大きさ位ならプチでも「でかバッグ」の範囲で「あり」じゃないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/c4d1d02632ff25fe33e0e1accf62b6c1.jpg)
キャンドゥで見つけたウッドクラフトです。
まだ数種類ありましたが
大きさも見たいし作り勝手もみたいしと思って
とりあえずこの3つを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/00afd7cbafaa93b479c73ed21a25a436.jpg)
んで、作ってみました。
型からカンタンに外れるし、組み合わせ方も難しくないのですぐ出来ました。
中に小さな紙やすりも入ってるしで親切です。
よくできてるなぁという感想。楽しんでできました。
ただ型から外す時ちっと欠けさせたりはしちゃってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/71.gif)
それと組む時、うまくはまらなかったり、逆に隙間ができたりもあります。
ウマくはまらないところ(扉がきつかったり)は 紙やすりで削って、
隙間ができちゃうところはそういうざっくりしたものだと受けとめるしかないです笑
一度組んだからと言ってバラバラにはもうできないよということもありません。
なので、これにペイントしようと考えるなら
組む前にしておきたい下地的なペイントも、今からでもバラバラに戻せるのでできます。
しかしこの、立体パズルのように噛み合わせる作り(合わせ部分)が、
ただのおもちゃとしてそこは諦めて取るのか
斬新なデザインのこういうおされ家具なのよ! と受け入れるのか笑、ですよね。
作る前はペイントする気満々だったんですが
この出来を見て、原色系でべったり塗るほうがいいのか、
ちょっとパステル色をざっくり塗るほうがいいのか悩んでしまい
うーんこのままでもいいような気がして・・・きています。
どうしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/3bd7b932c48027cc5c99bed8ed566c36.jpg)
配置してみました。
(とりあえず、この壁には似合わない笑)
イスはイス4脚のセットで、テーブルはチェスト(テーブルの後ろになっていて写ってないw
クロネコが上がっているやつです)とのセットなんですが
このイスとテーブルの大きさは合います。
そして、プチにいい大きさです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/f99a53a105386827d837d98c5b86f0ad.jpg)
キッチンの方は「プチに小さくふぉちゅんには大きい」ってやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/638af7829a8f351622cdef916a07c736.jpg)
これは家具パーツを外したあとのゴミですが
このゴミパーツをキッチンの下に敷いていわば
「下駄を履かせて」みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/e161463665bebe4e7a6cd986c2bd4d2e.jpg)
数ミリのことなんですがどうですか、
これなら使えそうじゃないですか。
コンロ部分や蛇口は別の金属っぽいものに変えてもいいですよね。
コンロは大きいスナップボタンのメスとか、
蛇口は粘土で作ってメタル色を塗るようなことでもいいかも。
工夫しようと思えばなにかれできるし
しないならしなくてもいいって感じですか。
ちなみに、他の部分は全部接着剤などなくても一応はめ込まれてるんで
がっちりではないけど固定されているんですが
コンロだけはただ乗っかってるだけなのでボンドで留めないまでも
何かで仮止めするとかで失くさないように注意しないとwです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/a9506aaeb7ce4b41f55327ce3a9f3b82.jpg)
て おでんかぃw (゜▽゜)