モカ・マタリ 1
グァテマラ・フィンカラフォーリー 1
ゴールデン・マンデリン 2
コーヒールンバの歌詞にも出てくる
モカ・マタリを買ってみたんですが単体ではすっぱすぎてダメだったのです。
ので、いつもの「ちのブレンド」に1さじ加えただけですw
しかしブレンドすることによって香りが映えました。
酸味が隠し味のように効いて
素晴らしい奥行きを感じられるブレンドになりました。
しかし後日
前から気になっていた
「モカ・イリガチャフ」を買ってみたら
これが本当にいい香り。
チョコレートのような、
濃く入れたアールグレイティーのような
とにかく私の求めていたのはこれでした。
ブレンドしなくていい、
モカ・イリガチャフのストレートでよかったのです。(゚▽゚)
でも、何か食べながら飲みたいときはこのせっかくの香りと味が消えてもったいないです。
なのでそういう時は、上のブレンドを飲むということで。
www
コニー・コーヒーる(いいから) <プチブライス:コニー・コニール>
◎蛇足のつぶやき
コーヒー淹れる道具類を見キレめに撮ってるんですが
私持ちの食玩に、ドリッパーとサーバーがないのだった。(つД`)
(ついでに ミルがドラえもんのしかないとこも残念。だが そこは笑える)
しかし私はフレンチプレスで飲んでます。
が、そもそもそれも持ってないぃ Σ(゚▽゚)
キティOLを買ったのでドリップパックのなら
あるんです が
なんかそれは違う。
はい、みなさん、ずぼらすぎて時間が持たない「ずぼら手芸」の時間がやってまいりました。
きょう紹介するのは2品です。
まずは材料これ、キャンドゥで買ったポフポフです。
2個取り出します。
上のはペットボトルのふたを開けたらできるリングですね。
それを切ってプチブライスの頭に合わせてカチューシャにいい長さにしたものです。
両端はくさび形にカットしてあります。賞味期限の印字はメラミンスポンジなどで簡単に落とせます。
内側のぎざぎざがものによって邪魔だったらカットしましょう。
これは以前にも紹介したものですね。
これをぶっさす。
これだけです。
イヤマフが出来上がりました。
すぐ壊れてしまうかもしれないですが
それがなんなの?
値段的にも手間的にも
見合う以上の価値があると思います。
では次です。どんどんいきます。
ダイソーで買った子供用の手袋です。
子供用じゃなくちゃダメなんてことはないです。
買ったときは用途は考えず、ただ色合いが可愛いと思って
買っただけのものです。
それと「動眼」これもダイソーで買いました。
手袋の片方を取り出しました。
小指が妙に長くなってるのはなにかを試してみたためです。
それがなにかはすぐわかりますので後で。
親指をカットします。
作業の手順はあとでまとめます。
ここではまずポイントとなる点を先に説明します。
何故かというと間が持たないからです。
さて なにができるのかな~?笑
切ったところは右のラインと同じ感じになるように内側に押し込んで閉じます。
(これはまだ閉じてないです)
手首の部分も内側に折り込みます。
閉じかたは好きにしてください。どう縫っても目立たないと思うw
私は白糸でコの字とじにしましたが、それもざくざくやっただけです。
切った親指です。
これも切り端は内側に折り込みます。
鼻になります。
指で押さえているところは耳になるので
ここはきつめに返し縫をします。
できちゃいました(゚▽゚)
手袋の小指が伸びてたのはこれです。
腕を組ませてみてたのです。
手順としては、まず、切った親指の先に鼻の刺繍をします。
黒い太目の糸がなかったので赤にしました。刺繍糸も毛糸もなくてレース糸ですw
時間と手間がかかるのはここだけです。
私は立派な鼻にしたかったので時間かかった(?)けど小さい鼻や、もしくはフェルトやボタンで作るならすぐですよね。
鼻がすんだら口のへの字をつくり、手足のツメを刺繍します。刺繍ってかw
ただでっかく糸を渡して縫っただけでですw
縫う時一旦先端(指先)を内側にひっくり返して手首側に出すと、最初の針が入れやすいと思います。
手足のツメの刺繍は要らないという人はしなくてもかまわないことだと思います。
そしたら頭の形を見て親指を切った穴を閉じ、手首を折りこんで(あたまのてっぺんを)閉じ
耳を縫います。
耳になるように頭の形のラインを入れるといいますかね。
頭のてっぺんを縫い合わせるとき角がはっきりしてると耳が三角になって猫耳のようになります。
熊耳の先が丸くなるように閉じましょう。
そして鼻をコの字閉じ(まつり縫いでもなんでも)で顔にくっつけ、動眼をボンドで貼って出来上がりです。
腕を伸ばすと、タコみたいな体ですよw
ポイントは、綿を別に用意する必要がないということ
あと手袋が自然にクマの顔の形になるということです。
考えるクマ。
(このめがねはプチにはちょっとごつかったです。
でも使い道は他にもありそうです。)
フォーチュンがくつろぎに来ました。
プチブライスが昼寝に来ました。
寝返り。
立派な鼻が邪魔でプチの座椅子にはならないのですが
なかなか味のあるマスコットになりました。
ほんとアフォかってくらいすぐ出来るのでおすすめします。
以上、ずぼら手芸でした。
またお会いしましょう。
昨日土曜日は穏やかで比較的暖かな日で
雪祭りを見学するにはとてもいい日だったんですが
何しろ私の買い物が思いがけず多すぎて
パルコで人にぶつけて謝るくらい紙袋の取り幅がでかかったので
とても雪祭りの大通公園を歩けやしねえと
まだ雪祭りは11日まであるしね。と思って帰ってきたんですが
きょうの外の風の音がハンパねー
期間中行ける日で雪も風もない(寒さはガマンするとして)ってわからないし
きのう荷物をコインロッカーに預けてでも観とくべきだったのだろうかとか思いました。
今年は雪像へのプロジェクションマッピングがあったり
買い食いも(いつものことですが笑)気になるし、雪祭りチェックしたい~
(追記:さっき外へ出たら、風は別にたいしたことなかったんですが
なんと雨が降ってましたよ。(゚▽゚))
んで何をそんなに買ったのかですが
サロン・デュ・ショコラを堪能後
ダイソーへ行って(目的のものはなかったけど予定外のものを買うw)
ボークスのある池内にキャンドゥが出来たと知ってキャンドゥに行き
ついでにユザワヤへ行き(池内内なので)
思いがけず色々仕入れてきました。
服も作らないのに生地でも?
いえいえ、雑貨類です笑
ユザワヤで買った雑貨類
キャンドゥ
キャンドゥ
ダイソー
ユザワヤのこれはボールチェーンつきのLEDライトです。
これらも100円くらいです。
きょうTsutayaに行ったらがちゃでおんなじの見ました。<TV
テレビの画面にみんたさんのきせかえをはめこんでみました。
シェードランプのほうは同じく買ったシールを傘に貼って
いいでそ?
このベンチもキャンドゥで買いました。
雪祭りを見学するにはとてもいい日だったんですが
何しろ私の買い物が思いがけず多すぎて
パルコで人にぶつけて謝るくらい紙袋の取り幅がでかかったので
とても雪祭りの大通公園を歩けやしねえと
まだ雪祭りは11日まであるしね。と思って帰ってきたんですが
きょうの外の風の音がハンパねー
期間中行ける日で雪も風もない(寒さはガマンするとして)ってわからないし
きのう荷物をコインロッカーに預けてでも観とくべきだったのだろうかとか思いました。
今年は雪像へのプロジェクションマッピングがあったり
買い食いも(いつものことですが笑)気になるし、雪祭りチェックしたい~
(追記:さっき外へ出たら、風は別にたいしたことなかったんですが
なんと雨が降ってましたよ。(゚▽゚))
んで何をそんなに買ったのかですが
サロン・デュ・ショコラを堪能後
ダイソーへ行って(目的のものはなかったけど予定外のものを買うw)
ボークスのある池内にキャンドゥが出来たと知ってキャンドゥに行き
ついでにユザワヤへ行き(池内内なので)
思いがけず色々仕入れてきました。
服も作らないのに生地でも?
いえいえ、雑貨類です笑
ユザワヤで買った雑貨類
キャンドゥ
キャンドゥ
ダイソー
ユザワヤのこれはボールチェーンつきのLEDライトです。
これらも100円くらいです。
きょうTsutayaに行ったらがちゃでおんなじの見ました。<TV
テレビの画面にみんたさんのきせかえをはめこんでみました。
シェードランプのほうは同じく買ったシールを傘に貼って
いいでそ?
このベンチもキャンドゥで買いました。
またチョコ話です。
ドールブログなので最初にドールの話をします。
チョコ話はスルーするとよいよ
でも最後のほうでまたちょっとドールに戻ります(´▽` )b
チョコ話が目的でドールは要らないという人は
最初の文章を飛ばせばよいですよ。
では
サロンデュショコラのあと池内のボークスに行ってみたのです。
札幌にブライスのトップショップはないと話しましたが
だからってブライスを売ってる店がないってわけではないです。
ボークスにはマンディコットンキャンディとかいました。
パルコの限定じゅにむんショップにはマンディコットンキャンディはいなかったよ。たぶん。
と、思ってパルコへ行きました。
7階の片隅でやっていると前回言いましたが
エスカレーターを上がると「目の前」という場所でしたw
前回はエレベーターで行ったので「片隅」と感じたようでしたwww失礼しましたw
ミクの抽選応募は終わってましたがミクはいました。
すりガラスのような肌だといったのですがちょっと撤回します。
隣にいたマット肌のカスタムの子とごっちゃになったみたい。
ミクの肌はてかてかしてました。
けどガレのランプみたいだという感想はそのままです。
鍾乳石みたいです。
それと、こないだ気づかなかったんですが
カウンターの左側に並んでいた子達が、みんなまつ毛を替えてマット肌にカスタムされた子達でした。
レパードサースとか、ピックルウィンクルとかがいましたよ。+10000くらいだそうな。
(追記:今、公式の方をみてきたら
●ビューティアップドール(簡単カスタムドール)販売方法
販売日時:2月6日(金) 10:00~
てのがあったので、
私が行ったのは2/7(土)カウンター左にあったのはこれのことですね。
私が前回2/1に行ったときは気づかなかったんじゃなくまだ置いてなかったのね。 (´3`)・;'.、プッ )
ではチョコ話に入ります。
会場にはチラシはおいてありましたがもうパンフレットはなくなってました。
まず、目的のジャン=ポール・エヴァンのクレープ。
1時間待つといわれたんですが、そんなことなかったです。
先にチケットを買うんですがその時点でオーダーが入っているのでしょう。15分も並ばなかったような。
ソルベカカオナチュール&フランボワーズソース
グラスキャラメルフルールドゥセル&ユズボワールソース
どっちかを選ぶんですが上は美味いに決まってると思ったので下のにしました。
くまパンも食べてみる?
ユズボワールソースとそのあとからくるキャラメルアイスはプラリネみたいで美味しかったですが
スプーンですくって食べるでしょ
このクレープがチョコ味なんですがかなりビターなんです。
クレープだけ食べるようになるのは厳しい。
一緒に食べたいのですがそうすると中でアイスが溶けて紙の包みに落ちる。
これは皿に出してナイフとフォークで食べたいクレープだと思いました。
イートインカフェのチョコレートのメニュー
気になっていた「ヴァンサン・ゲルレ」の名前があったので、こちらで味見。
トレッド(焙煎した蕎麦の実を使ったボンボン。ビターチョコでコーティング)
それと、ジャン=ポール・エヴァンの こないだとは違うチョコだったので♪
サフィル(パリパリ食感のあるビスキュイにあわせた、ヘーゼルナッツとアーモンドのクリームが特徴のミルクチョコ)
飲み物はエスプレッソ。
結局ドゥバイヨルを3箱も買ってる私。
それと、ピエール・ルドンを初めて買ってみました。
前日?本人が会場に来ていたとかでサイン入りのボックスでもらってしまいました笑
1,2個食べてみたんですが
どうだったかというと、びっくりしました!
ぎょぎょ!とするような取り合わせなんです。うおーって
すごいアイデアマンなんだきっとこの人w
正直、最初何だこれ不味い!!って思いました。
けど噛んでいくうちにうまーーーって笑
味に奥行きがあります。
デュバイヨル
文句なしに美味いです。
ただ、トリュフを初めて買ってみたんですがちょっと甘すぎる。w
今年のバレンタイン限定コレクション「モントシエル」
ピンクのカップがミルクチョコに苺のガナッシュ
青いカップがビターチョコにアールグレイのガナッシュ
女性がミルクプラリネ
男性がダークプラリネ
お店の人がピンクのカップの苺のガナッシュがちょっと甘すぎるけど
青いカップのビターチョコと食べ合わせるといい感じに。と説明してくれてたんですが
甘すぎてなんかないです。
どっちも程よく♪
おいしい・・・おいしい・・・
ドゥバイヨルはちのを天国に連れてってくれるね♪ ←「パステル家族」のしおりちゃんの真似。
それとこれ系が食べたかったので比較的お手ごろと思ったガトー・ド・ボワ(日本)さんのを購入。
フリュイ・コンフィ・ショコラ
そして、スローウォーターカフェ。
「パナマ帽の酔っぱらいおじさんセット」
これは完全にカゴ狙いです。ドール者目線。
ラム酒入りの粒チョコが一個中に入ってるのですが
カカオは美味しいんですがチョコはいまいちな感じです。
でもこのブランドがいまいちというわけじゃなく
試食させてもらったほおずきのチョコとか美味しかったですよ。
籠のふたのデザインはまさに色々で選ぶのが楽しかったです。
選んでいるとお店の人がまた奥から出して増やすんです笑
可愛いよね♪
そして今年の義理チョコ。
ドールブログなので最初にドールの話をします。
チョコ話はスルーするとよいよ
でも最後のほうでまたちょっとドールに戻ります(´▽` )b
チョコ話が目的でドールは要らないという人は
最初の文章を飛ばせばよいですよ。
では
サロンデュショコラのあと池内のボークスに行ってみたのです。
札幌にブライスのトップショップはないと話しましたが
だからってブライスを売ってる店がないってわけではないです。
ボークスにはマンディコットンキャンディとかいました。
パルコの限定じゅにむんショップにはマンディコットンキャンディはいなかったよ。たぶん。
と、思ってパルコへ行きました。
7階の片隅でやっていると前回言いましたが
エスカレーターを上がると「目の前」という場所でしたw
前回はエレベーターで行ったので「片隅」と感じたようでしたwww失礼しましたw
ミクの抽選応募は終わってましたがミクはいました。
すりガラスのような肌だといったのですがちょっと撤回します。
隣にいたマット肌のカスタムの子とごっちゃになったみたい。
ミクの肌はてかてかしてました。
けどガレのランプみたいだという感想はそのままです。
鍾乳石みたいです。
それと、こないだ気づかなかったんですが
カウンターの左側に並んでいた子達が、みんなまつ毛を替えてマット肌にカスタムされた子達でした。
レパードサースとか、ピックルウィンクルとかがいましたよ。+10000くらいだそうな。
(追記:今、公式の方をみてきたら
●ビューティアップドール(簡単カスタムドール)販売方法
販売日時:2月6日(金) 10:00~
てのがあったので、
私が行ったのは2/7(土)カウンター左にあったのはこれのことですね。
私が前回2/1に行ったときは気づかなかったんじゃなくまだ置いてなかったのね。 (´3`)・;'.、プッ )
ではチョコ話に入ります。
会場にはチラシはおいてありましたがもうパンフレットはなくなってました。
まず、目的のジャン=ポール・エヴァンのクレープ。
1時間待つといわれたんですが、そんなことなかったです。
先にチケットを買うんですがその時点でオーダーが入っているのでしょう。15分も並ばなかったような。
ソルベカカオナチュール&フランボワーズソース
グラスキャラメルフルールドゥセル&ユズボワールソース
どっちかを選ぶんですが上は美味いに決まってると思ったので下のにしました。
くまパンも食べてみる?
ユズボワールソースとそのあとからくるキャラメルアイスはプラリネみたいで美味しかったですが
スプーンですくって食べるでしょ
このクレープがチョコ味なんですがかなりビターなんです。
クレープだけ食べるようになるのは厳しい。
一緒に食べたいのですがそうすると中でアイスが溶けて紙の包みに落ちる。
これは皿に出してナイフとフォークで食べたいクレープだと思いました。
イートインカフェのチョコレートのメニュー
気になっていた「ヴァンサン・ゲルレ」の名前があったので、こちらで味見。
トレッド(焙煎した蕎麦の実を使ったボンボン。ビターチョコでコーティング)
それと、ジャン=ポール・エヴァンの こないだとは違うチョコだったので♪
サフィル(パリパリ食感のあるビスキュイにあわせた、ヘーゼルナッツとアーモンドのクリームが特徴のミルクチョコ)
飲み物はエスプレッソ。
結局ドゥバイヨルを3箱も買ってる私。
それと、ピエール・ルドンを初めて買ってみました。
前日?本人が会場に来ていたとかでサイン入りのボックスでもらってしまいました笑
1,2個食べてみたんですが
どうだったかというと、びっくりしました!
ぎょぎょ!とするような取り合わせなんです。うおーって
すごいアイデアマンなんだきっとこの人w
正直、最初何だこれ不味い!!って思いました。
けど噛んでいくうちにうまーーーって笑
味に奥行きがあります。
デュバイヨル
文句なしに美味いです。
ただ、トリュフを初めて買ってみたんですがちょっと甘すぎる。w
今年のバレンタイン限定コレクション「モントシエル」
ピンクのカップがミルクチョコに苺のガナッシュ
青いカップがビターチョコにアールグレイのガナッシュ
女性がミルクプラリネ
男性がダークプラリネ
お店の人がピンクのカップの苺のガナッシュがちょっと甘すぎるけど
青いカップのビターチョコと食べ合わせるといい感じに。と説明してくれてたんですが
甘すぎてなんかないです。
どっちも程よく♪
おいしい・・・おいしい・・・
ドゥバイヨルはちのを天国に連れてってくれるね♪ ←「パステル家族」のしおりちゃんの真似。
それとこれ系が食べたかったので比較的お手ごろと思ったガトー・ド・ボワ(日本)さんのを購入。
フリュイ・コンフィ・ショコラ
そして、スローウォーターカフェ。
「パナマ帽の酔っぱらいおじさんセット」
これは完全にカゴ狙いです。ドール者目線。
ラム酒入りの粒チョコが一個中に入ってるのですが
カカオは美味しいんですがチョコはいまいちな感じです。
でもこのブランドがいまいちというわけじゃなく
試食させてもらったほおずきのチョコとか美味しかったですよ。
籠のふたのデザインはまさに色々で選ぶのが楽しかったです。
選んでいるとお店の人がまた奥から出して増やすんです笑
可愛いよね♪
そして今年の義理チョコ。