goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

岸田政権の無策きわまるーーー迷走する「新しい資本主義」

旧統一教会問題に自民党がここまで汚染されていたとは。

国葬や内閣改造は、もう一呼吸おいて決めればよいものを暴走してしまったからもう後には引けない。

コロナ過対策や物価高騰対策に注力すべきだがなすすべ無し。

今や岸田・旧統一教会連立内閣と揶揄される有様だ。

岸田政権スタート時は安倍・菅政権よりはマシだろうと淡い期待を抱いた。

しかしこのところのありさまを見ると、淡い期待は「雲散霧消」

逆に行き先に「暗雲」が立ち込めている。

 

円安が止まらない。

エネルギー価格の上昇によるものはある程度仕方がないが、超金融緩和によるものは修正が可能だ。

ところが日銀黒田総裁は意固地にも現行政策維持の一点張り。

経済問題担当の山際経済再生大臣は、旧統一教会絡みの対応に追われうつろな表情だ。

これでは岸田政権の目玉政策「新しい資本主義」など絵に描いた餅。

今のような円安は明らかに投機筋に仕掛けられている。

意固地な黒田総裁とうつろな山際大臣相手では楽勝だろう。

 

日本が主体的に動く様子を見せれば投機筋は手を引く。

超金融緩和政策の修正をほのめかすだけで良い。

「猫にもなれば虎にもなる」ことが必要だ。

中期長期的な対策としては海外へ進出した企業の国内回帰を促すべきだろう。

今や円安は日本のためにならない。庶民が苦しむだけだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

shou1192_2010
「行雲流水の如くに」さん こんばんは。

「今のような円安は明らかに投機筋に仕掛けられている」との洞察は、おっしゃる通りですね。
また、「今や円安は日本のためにならない。庶民が苦しむだけだ」との指摘も、的を射ていると考えます。
金融緩和政策の見直しは、すぐにでも着手すべき第一義の政策と考えます。

なお、ブログへのコメント頂きありがとうございます。

我が家の月下美人は、昨年11月にかなり大胆な剪定を行いましたので、
今年の開花は期待していなかったのですが、7月に続いて二度目の開花を見ました。
心もち花のサイズは小さめでしたが、新芽にしっかり咲いてくれました。

なお、情緒過多の「花の矜持」の表現になりましたが、温かく受け入れて頂きありがとうございます。

行雲流水さんは手入れの難しい薔薇の栽培を見事にし遂げて、毎年素敵に咲かせていますので、
その丹精には頭が下がります。特にマチルダの咲く様はいつも見事と思っています。

これからも宜しくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事