<鶏ひき肉に食パンを加えれば、外はカリッ!中はフワッ!
有名ファストフード店のようなチキンナゲット>
材料(20個分)
<ナゲット>
鶏ひき肉 250g
食パン(6枚切り) 2枚(125g)
コンソメ顆粒 大さじ1
牛乳 100ml
卵 1個
油 適量
<ソース>
ケチャップ 大さじ4
中濃ソース 大さじ2
ハチミツ 小さじ2
作り方
① 保存袋に、食パンを手で細かくちぎって入れる。耳までなるべく細かくするのが混ぜやすい。
② ①に牛乳、卵、コンソメを入れる。
③ ②をしっかり混ぜ合わせ、鶏ひき肉を入れてよく混ぜる。
④ 火にかける前に、フライパンに油をひいて、角をカットした保存袋からタネを
小判型に絞って並べる。
⑤ 中火で表面がきつね色になるくらい表裏5分ずつ焼いて、キッチンペーパーで油気を切る。
⑥ 焼いている間に、ケチャップ、中濃ソース、ハチミツを混ぜ合わせてソースを作る。
※20秒ほどレンジで温めるとより美味しくいただけます。
お安くパパッと かけ算レシピ②
<焼きそば麺をレンチンし、りんごジュースを使って
たった10分で出来る新冷麺>
材料(4人前)
焼きそば麺 4玉
<鶏ハム>
鶏むね肉 250g
ハチミツ 大さじ1
塩 少々
粗びきコショウ 少々
<つゆ>
白だし 300ml
水 300ml
りんごジュース 150ml
ごま油 大さじ2
おろししょうが 小さじ1
<トッピング>※お好みで
ゆで卵 2個
キュウリ 適量
白ごま 適量
ミニトマト 8個
※りんごジュースは混濁果汁と透明果汁がありますが今回は混濁果汁を使用してます。
作り方
① 鶏むね肉を開いて、ハチミツを塗る。
② 塩・粗びきコショウで味を調えて、ラップできつめに巻いていく。
③ 600Wのレンジで、片面3分、ひっくりかえして1分温める。
※温めてスグは熱いので、少し冷めてから、お好みのサイズでカットして下さい。
④ 白ダシと水を1:1で混ぜ合わせ、りんごジュースを加える。
※冷えた材料を混ぜ合わせると、冷たいスープでいただけます。
⑤ ④におろししょうが、ごま油を入れかき混ぜる。
⑥ 焼きそば麺を600Wのレンジで1分チンして、すぐに氷水でシメる。
⑦ 器に、麺とスープを入れ、③の鶏ハム、お好みのトッピングを盛り付ける。
少し残っちゃったお料理が大変身!
<面倒な味付け不要!味噌風味の焼きリゾット>
材料
味噌汁 お椀1杯
冷ご飯 お茶碗1杯
とろけるチーズ 3枚
オリーブオイル 小さじ2
粉チーズ 適量
オリーブオイル 適量
オリーブオイル 大さじ1
作り方
① お茶碗1杯のご飯にお椀1杯のお味噌汁を混ぜて一晩寝かせる。
② とろけるチーズを細かくカットして、①にオリーブオイル小さじ2と一緒に混ぜる。
③ フライパンにオリーブオイル大さじ1をひいて、お好み焼きのように②を7~8分ほど焼く。
④ 焼き目がついてきたら皿に移して、粉チーズとオリーブオイルをお好みでかけて完成。
<面倒な味付け不要!絶品ライスコロッケ>
材料
味噌汁 お椀1杯
冷ご飯 お茶碗1杯
とろけるチーズ 3枚
小麦粉 適量
溶き卵 適量
パン粉 適量
油 適量
作り方
① お茶碗1杯のご飯にお椀1杯のお味噌汁を混ぜて一晩寝かせる。
② ①にとろけるチーズを細かく切って混ぜ込み、丸く成形。
③ 小麦粉、溶き卵、パン粉で衣をつける。
④ 高温の油で揚げて、ケチャップなどのお好みのソースを添えて完成。
その他 いろいろ 公式ページはこちら