昨日は名古屋のシンボル「大名古屋ビルヂング」のグランドオープン。
以前の大名古屋ビルヂングは1965年に完成したビルだったが、2012年に約半世紀、名古屋の成長を支えた旧大名古屋ビルヂングは多くの人に惜しまれながら閉館。建て替え工事に。
そして昨日3月9日がグランドオープンだった。
会社帰りに一人で立ち寄ってみるとすごい人。
館内をあちこち見て回ったあとせっかくなので「世界のビール博物館」でビールを飲むことに。
外観はこんな感じ。


少し並んだ後店内へ。
オーダーしたのは

枝豆のぺペロンチーノと


イギリスのクロプトン ブラックアウト。
お味は・・・
おいしーーーい!
ピリ辛の枝豆に美味しい黒ビール。
黒ビールは少しチョコレートのような香り。
さらに



チェコのヨジャック グランド プレミアムをオーダー。
こちらも少し甘くて口当たりが良くて最高!
ビールを堪能した後は5Fのスカイガーデンへ。

名古屋駅のツインタワーや

JPタワーなど名古屋の高層ビルが一望。
他にも台湾ラーメンの味仙や築地青空三代目という江戸前鮨、鯛茶福乃という鯛茶づけ専門店などおいしそうなお店がいっぱい。
買い物もオシャレなお店がいっぱい入っていた。
リニューアルした名古屋のシンボルを堪能しためぐなのでした。
以前の大名古屋ビルヂングは1965年に完成したビルだったが、2012年に約半世紀、名古屋の成長を支えた旧大名古屋ビルヂングは多くの人に惜しまれながら閉館。建て替え工事に。
そして昨日3月9日がグランドオープンだった。
会社帰りに一人で立ち寄ってみるとすごい人。
館内をあちこち見て回ったあとせっかくなので「世界のビール博物館」でビールを飲むことに。
外観はこんな感じ。


少し並んだ後店内へ。
オーダーしたのは

枝豆のぺペロンチーノと


イギリスのクロプトン ブラックアウト。
お味は・・・
おいしーーーい!
ピリ辛の枝豆に美味しい黒ビール。
黒ビールは少しチョコレートのような香り。
さらに



チェコのヨジャック グランド プレミアムをオーダー。
こちらも少し甘くて口当たりが良くて最高!
ビールを堪能した後は5Fのスカイガーデンへ。

名古屋駅のツインタワーや

JPタワーなど名古屋の高層ビルが一望。
他にも台湾ラーメンの味仙や築地青空三代目という江戸前鮨、鯛茶福乃という鯛茶づけ専門店などおいしそうなお店がいっぱい。
買い物もオシャレなお店がいっぱい入っていた。
リニューアルした名古屋のシンボルを堪能しためぐなのでした。