Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

名古屋グランパス 劇的なJ1残留決定! ~名古屋2-2湘南~

2018年12月01日 | サッカー
久々のサッカーネタ。

今日はサッカーJリーグの最終戦。

この日グランパスは負けるとJ2の勝ち上がりチームとプレーオフを戦う16位になってしまう大事な1戦。

BSで中継していたのでTVで観戦。

しかし・・・





前半19分、湘南のMF菊地俊介にバランスを崩しながらダイレクトで左足で合わせられ先制を許してしまう。



さらに前半36分、湘南はスルーパスを受けたDF山根視来がペナルティーエリア中央で相手GKランゲラックに倒されてPK!

コレも決められて前半0-2で折り返す。

自力でのJ1残留のためには後半3点が必要でありかなり追い込まれたグランパス。

もう16位は確定かと思われたが・・・


後半22分にジョーがペナルティーエリア内で倒されてPKを獲得!



コレをジョー自らが湘南GK秋元陽太にコースを読まれながらもネットを揺らし1-2に。

さらにその8分後には名古屋のクロスボールがペナルティーエリア内で相手の手に当たってハンドの判定。





このPKを再びジョーが決めて2-2に追いつく!!

あと1点取れば自力での残留が決まるため必死に攻めるグランパス。


しかし得点を奪うことが出来ず2-2のままタイムアップ。



16位確定かと思われたのだが・・・

その時他会場での結果が知らされる。

ジュビロ磐田が川崎フロンターレに後半アディショナルタイムの失点で1-2と敗れたとのこと。

この瞬間、湘南と名古屋を含めて5チームが並んだが、得失点差で磐田が16位となり名古屋は他力ながら、川崎の劇的勝利によって残留を決めた!!




地獄から一転歓喜に沸く選手たち!



この日2ゴールを決めた元ブラジル代表FWジョーは、決定の瞬間に号泣し、残留を喜んだ。



玉田も笑顔でインタビューに応えていた。


本当に最後の最後で劇的にJ1残留を決めたグランパス。

昨年の今頃ちょうど苦しみながらJ1復帰をしたし試合を思いだした。



久々にサッカーの試合を見てハラハラドキドキしながらグランパスのJ1残留を喜んだめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする