昨日の晩酌。
霧島酒造株式会社の芋焼酎「虎斑霧島(とらふきりしま)」。
いつもの酒のビックで購入。
「虎斑霧島(とらふきりしま)」とは?(公式HPより引用)
清酒の製造に用いられている「黄麹」、霧島酒造創業者の江夏吉助が極めたルーツの「黒麹」。虎斑霧島はこの「黄麹」と「黒麹」の奇跡のコラボレーションにより誕生しました。
がるっとしたキレのあるナチュラルな苦みに、ふわっと広がる華やかな香りと甘みが特徴。まるで日本茶のように、苦みが甘みを引き立たせ、複雑ながらもなめらかに絡み合う旨さは格別です。
だそう。




お味は・・・
まいうー!
いつもの黒霧島よりもほのかな苦みの後に芋焼酎の甘みがやってきてとてもおいしい。
いろんな料理に合いそうな味。
おつまみはかんずり酒盗。


カツオの塩辛でトウガラシの辛味ときつめの塩味がお酒によく合う!
おいしいおつまみと芋焼酎で自宅でもついつい飲みすぎてしまうめぐなのでした。
霧島酒造株式会社の芋焼酎「虎斑霧島(とらふきりしま)」。
いつもの酒のビックで購入。
「虎斑霧島(とらふきりしま)」とは?(公式HPより引用)
清酒の製造に用いられている「黄麹」、霧島酒造創業者の江夏吉助が極めたルーツの「黒麹」。虎斑霧島はこの「黄麹」と「黒麹」の奇跡のコラボレーションにより誕生しました。
がるっとしたキレのあるナチュラルな苦みに、ふわっと広がる華やかな香りと甘みが特徴。まるで日本茶のように、苦みが甘みを引き立たせ、複雑ながらもなめらかに絡み合う旨さは格別です。
だそう。




お味は・・・
まいうー!
いつもの黒霧島よりもほのかな苦みの後に芋焼酎の甘みがやってきてとてもおいしい。
いろんな料理に合いそうな味。
おつまみはかんずり酒盗。


カツオの塩辛でトウガラシの辛味ときつめの塩味がお酒によく合う!
おいしいおつまみと芋焼酎で自宅でもついつい飲みすぎてしまうめぐなのでした。