昨日の続き。
翌朝は6時前に起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/e6581e9bc658085f1f92d3f6c0231c1c.jpg)
疲れていたのかとてもよく眠れた。
早速朝食作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/8506f25db7c1c07a3ccc351c1b7a9b0d.jpg)
パーコレータで淹れたコーヒーとウィンナー入りスクランブルエッグ。
昨夜の残りのパエリアも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/9478fdc2b676ba29bdc0d7b0919c348e.jpg)
7時過ぎから2日目の釣りを開始。
小学6年生の男の子は釣りが初めてなのでルアー。
私はフライで挑戦。
夏休みということもありたくさんの釣り客がいてすごいプレッシャー。
ルアーではほとんどの人が釣れていない。
フライでは釣れるので小学6年生の男の子にフライを教える。
キャストは難しいのでフライを投げた後竿を渡す。
すぐにヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/56251fb6a14f4187ead6db0e4088fd7f.jpg)
記念すべき1匹目をGet!
2時間釣って3匹をキープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/f2afec341c3cfc75d56e75c6d2bbb235.jpg)
裁いた後小学6年生の男の子のお土産にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/4b046d69c318f5db947e3f8ef1019195.jpg)
キャンプ場に設置されているハンモックで遊びながら撤収開始。
荷物が多過ぎたので2時間かかりようやく撤収完了。
近くにあった温泉「飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷」へ移動。
温泉だけでなくサウナや水風呂もあったのでゆっくり疲れを癒やす。
館内のレストランで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/e41108b3f5a97c22d24b846a4153c630.jpg)
高山ラーメンをオーダー。
お味は・・・
まいうー!
シンプルながら深い味わい。
縮れ麺に醤油スープが絡んでとてもおいしかった。
その後下道で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/2b7d537b14f59814eb60f6c695cfb022.jpg)
途中道路脇のアマビエを小学6年の男の子が撮影。
結局関インターから高速を使い16時過ぎに無事帰宅。
釣りとキャンプを満喫して大満足のめぐなのでした。
完。
翌朝は6時前に起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/e6581e9bc658085f1f92d3f6c0231c1c.jpg)
疲れていたのかとてもよく眠れた。
早速朝食作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/8506f25db7c1c07a3ccc351c1b7a9b0d.jpg)
パーコレータで淹れたコーヒーとウィンナー入りスクランブルエッグ。
昨夜の残りのパエリアも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/9478fdc2b676ba29bdc0d7b0919c348e.jpg)
7時過ぎから2日目の釣りを開始。
小学6年生の男の子は釣りが初めてなのでルアー。
私はフライで挑戦。
夏休みということもありたくさんの釣り客がいてすごいプレッシャー。
ルアーではほとんどの人が釣れていない。
フライでは釣れるので小学6年生の男の子にフライを教える。
キャストは難しいのでフライを投げた後竿を渡す。
すぐにヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/56251fb6a14f4187ead6db0e4088fd7f.jpg)
記念すべき1匹目をGet!
2時間釣って3匹をキープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/f2afec341c3cfc75d56e75c6d2bbb235.jpg)
裁いた後小学6年生の男の子のお土産にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/4b046d69c318f5db947e3f8ef1019195.jpg)
キャンプ場に設置されているハンモックで遊びながら撤収開始。
荷物が多過ぎたので2時間かかりようやく撤収完了。
近くにあった温泉「飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷」へ移動。
温泉だけでなくサウナや水風呂もあったのでゆっくり疲れを癒やす。
館内のレストランで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/e41108b3f5a97c22d24b846a4153c630.jpg)
高山ラーメンをオーダー。
お味は・・・
まいうー!
シンプルながら深い味わい。
縮れ麺に醤油スープが絡んでとてもおいしかった。
その後下道で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/2b7d537b14f59814eb60f6c695cfb022.jpg)
途中道路脇のアマビエを小学6年の男の子が撮影。
結局関インターから高速を使い16時過ぎに無事帰宅。
釣りとキャンプを満喫して大満足のめぐなのでした。
完。