昨日の続き。
ランチの後は山下公園方面へ。
妻と姫1号たちと別れ一人である場所へ。
それは山下公園の近くにある。


私がこの旅行で一番楽しみにしていた場所。
それは・・・
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」!!

「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とは?(公式HPより引用)
横浜は開港以来、日本と海外との交流の窓口となり、歴史的な建物や美しい景観など、魅力あふれる街並みと豊かな文化を育んできました。
ガンダムという海外からも高い注目を集めるコンテンツと日本のものづくり、優れた技術力が、国際港湾都市・横浜の山下ふ頭で融合します。
アニメーション「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツ ガンダム。人類とスペースノイドの戦いを潜り抜け、その機体は失われたと言われていた。
しかし、横浜・山下ふ頭近郊において、ガンダムタイプのモビルスーツと思われるパーツが大量に発見された。
これらのパーツを解明するため、様々な領域のエンジニアたちが『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』に集結し、研究・分析・再構築することになった。
それはあたかも、新型のガンダムを新たに開発していくようなプロセスであった。
遂にフレームが完成し、起動実験が始まる!
ガンダムの持つ壮大な世界観が、プロジェクトに関わるたくさんの人々の想像力と情熱をかき立て、奮い立たせ、動かしてきました。
夢が現実に、その現実がまた新しい夢を作る…
名シーンを彷彿とさせるポージングなど、様々なモーションを、ライブでぜひご体験ください!
だそう!
平日ながら外国人観光客が多くなかなかの賑わい。
入場料は大人(13歳以上)………1,650円(税込)で事前にスマホで購入。(現地でも購入可能)
中に入ると実物大のガンダムが!


20分おきに動くらしい。
その間にお土産屋さんでプラモデルなどのお土産を購入。
しばらく待って15:20分からの『F00 /AI Awakening!』フルを見てみた。


一度動くがなぜか停止してしまうガンダム。
再起動すると動き出して・・・




天を指さしてハルクホーガンのイチバーーン!のポーズに(笑)
BGMや声優さんの台詞もあり本当にガンダムがそこにいるかのよう。
ファーストガンダムが放送されたのは私が1979年で小学生の時。
その約40年後にまさか実現するとは。
その後、アカデミート呼ばれる施設へ。
“動くガンダム”の開発のプロセス、その設計や構造、仕組みについてパネルや映像で紹介し、更には触って楽しめる体験コーナーも設置。様々な技術を楽しみながら学べる展示施設です。
だそう。

ギネスの認定書や

実際に使われたモーターなどが展示されていた。
実現するまでの苦労が感じられておもしろかった。
その後家族と合流し、帰路へ。
途中事故渋滞もあったがなんとか無事に22時前には自宅に到着。
この2日間東京・横浜旅行を家族で満喫して大満足のめぐなのでした。
完
ランチの後は山下公園方面へ。
妻と姫1号たちと別れ一人である場所へ。
それは山下公園の近くにある。


私がこの旅行で一番楽しみにしていた場所。
それは・・・
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」!!

「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とは?(公式HPより引用)
横浜は開港以来、日本と海外との交流の窓口となり、歴史的な建物や美しい景観など、魅力あふれる街並みと豊かな文化を育んできました。
ガンダムという海外からも高い注目を集めるコンテンツと日本のものづくり、優れた技術力が、国際港湾都市・横浜の山下ふ頭で融合します。
アニメーション「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツ ガンダム。人類とスペースノイドの戦いを潜り抜け、その機体は失われたと言われていた。
しかし、横浜・山下ふ頭近郊において、ガンダムタイプのモビルスーツと思われるパーツが大量に発見された。
これらのパーツを解明するため、様々な領域のエンジニアたちが『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』に集結し、研究・分析・再構築することになった。
それはあたかも、新型のガンダムを新たに開発していくようなプロセスであった。
遂にフレームが完成し、起動実験が始まる!
ガンダムの持つ壮大な世界観が、プロジェクトに関わるたくさんの人々の想像力と情熱をかき立て、奮い立たせ、動かしてきました。
夢が現実に、その現実がまた新しい夢を作る…
名シーンを彷彿とさせるポージングなど、様々なモーションを、ライブでぜひご体験ください!
だそう!
平日ながら外国人観光客が多くなかなかの賑わい。
入場料は大人(13歳以上)………1,650円(税込)で事前にスマホで購入。(現地でも購入可能)
中に入ると実物大のガンダムが!


20分おきに動くらしい。
その間にお土産屋さんでプラモデルなどのお土産を購入。
しばらく待って15:20分からの『F00 /AI Awakening!』フルを見てみた。


一度動くがなぜか停止してしまうガンダム。
再起動すると動き出して・・・




天を指さしてハルクホーガンのイチバーーン!のポーズに(笑)
BGMや声優さんの台詞もあり本当にガンダムがそこにいるかのよう。
ファーストガンダムが放送されたのは私が1979年で小学生の時。
その約40年後にまさか実現するとは。
その後、アカデミート呼ばれる施設へ。
“動くガンダム”の開発のプロセス、その設計や構造、仕組みについてパネルや映像で紹介し、更には触って楽しめる体験コーナーも設置。様々な技術を楽しみながら学べる展示施設です。
だそう。

ギネスの認定書や

実際に使われたモーターなどが展示されていた。
実現するまでの苦労が感じられておもしろかった。
その後家族と合流し、帰路へ。
途中事故渋滞もあったがなんとか無事に22時前には自宅に到着。
この2日間東京・横浜旅行を家族で満喫して大満足のめぐなのでした。
完