![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/24185e840cdffe11e3cce99261852584.jpg)
昨日は久々にフライ・ルアーフィッシング。
行ったのは「フィッシングサンクチュアリ」。
三重県いなべ市藤原町にあるとても綺麗な管理釣り場。
ここには昨年のGWと7年前の夏に来たことがある。
9時半頃到着。
1日券を購入し釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/be761e7dff1160636c7f5e9b74bd4917.jpg)
藤の花も咲いていて綺麗。
この日は魚の活性が高く、あちらこちらでライズしていた。
早速ドライフライで釣り始めると・・・
すぐにヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/cbcde707cedf79e3fe79c4ec38d32522.jpg)
なかなかのサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/efb3ef2d2273195c5011e9e15c83152a.jpg)
この日はGWの中日でお客さんも少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/34603cb37a267701aaa3db2e56b72177.jpg)
その後も順調に釣り続け、1時間位で9匹キープしてビクがほぼ一杯に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/22cf3fdd2e75ffdff50837471d564ba1.jpg)
ここでは1日券なら10匹は持ち帰ることが出来る。
あと一匹釣ったら休憩しようと思っていた。
ところが・・・
キープしようとビクをとろうとしたらビクがない!!
どうも魚が暴れて紐がはずれ水没してしまったらしい・・・
仕方なく車からビニール袋を持ってきて1匹目からキープ開始。
この頃からポツポツ雨が降り始める。
家族が魚を待っているので何とか10匹はキープしたい。
トータル23匹釣れて、9匹キープしたところで13時。
雨も降ってきたので昼食休憩。
この管理釣り場にはオープンカフェ「サウザンドウィンド」も併設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/aa03668ae47075b998862201a420e682.jpg)
特製スパイシーカレーをいただく。
お味は・・・
まいうー。
スパイスの効いたカレー。
しっかり煮込んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/3e73ecc1e55ba84270cba8f9fe06d1c2.jpg)
食後にコーヒーも戴き、しばし休憩。
午後は雨が強くなってきたのでフライを諦め、ルアーを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/e7ccf2aa1f724cf6c7de93b0b4e94ae3.jpg)
すぐに1匹が釣れてノルマ達成!!
その後も暫くルアーをしていたが、雨が強くなってきたので15時頃納竿。
午後は2匹追加し、25匹を釣ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/24185e840cdffe11e3cce99261852584.jpg)
キープした10匹。
現地で内臓とエラを取って帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/766cc196392769aaef36b578b2c30f07.jpg)
晩御飯に塩焼きにして美味しく食べた。
ドライフライでこんなに釣れたのは初めて。
トラブルはあったものの久々のフライ・ルアーフィッシングに大満足のめぐなのでした。
![にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/tokaituri/img/tokaituri88_31.gif)
にほんブログ村
行ったのは「フィッシングサンクチュアリ」。
三重県いなべ市藤原町にあるとても綺麗な管理釣り場。
ここには昨年のGWと7年前の夏に来たことがある。
9時半頃到着。
1日券を購入し釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/be761e7dff1160636c7f5e9b74bd4917.jpg)
藤の花も咲いていて綺麗。
この日は魚の活性が高く、あちらこちらでライズしていた。
早速ドライフライで釣り始めると・・・
すぐにヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/cbcde707cedf79e3fe79c4ec38d32522.jpg)
なかなかのサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/efb3ef2d2273195c5011e9e15c83152a.jpg)
この日はGWの中日でお客さんも少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/34603cb37a267701aaa3db2e56b72177.jpg)
その後も順調に釣り続け、1時間位で9匹キープしてビクがほぼ一杯に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/22cf3fdd2e75ffdff50837471d564ba1.jpg)
ここでは1日券なら10匹は持ち帰ることが出来る。
あと一匹釣ったら休憩しようと思っていた。
ところが・・・
キープしようとビクをとろうとしたらビクがない!!
どうも魚が暴れて紐がはずれ水没してしまったらしい・・・
仕方なく車からビニール袋を持ってきて1匹目からキープ開始。
この頃からポツポツ雨が降り始める。
家族が魚を待っているので何とか10匹はキープしたい。
トータル23匹釣れて、9匹キープしたところで13時。
雨も降ってきたので昼食休憩。
この管理釣り場にはオープンカフェ「サウザンドウィンド」も併設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/aa03668ae47075b998862201a420e682.jpg)
特製スパイシーカレーをいただく。
お味は・・・
まいうー。
スパイスの効いたカレー。
しっかり煮込んである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/3e73ecc1e55ba84270cba8f9fe06d1c2.jpg)
食後にコーヒーも戴き、しばし休憩。
午後は雨が強くなってきたのでフライを諦め、ルアーを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/e7ccf2aa1f724cf6c7de93b0b4e94ae3.jpg)
すぐに1匹が釣れてノルマ達成!!
その後も暫くルアーをしていたが、雨が強くなってきたので15時頃納竿。
午後は2匹追加し、25匹を釣ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/24185e840cdffe11e3cce99261852584.jpg)
キープした10匹。
現地で内臓とエラを取って帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/35/766cc196392769aaef36b578b2c30f07.jpg)
晩御飯に塩焼きにして美味しく食べた。
ドライフライでこんなに釣れたのは初めて。
トラブルはあったものの久々のフライ・ルアーフィッシングに大満足のめぐなのでした。
![にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/tokaituri/img/tokaituri88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます