![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/67e571479914875fe0fb6980ec2bfd52.jpg)
今日は朝霞攻略法。
写真は朝霞2号池(ルアー、フライ専用池)。
私のお勧めはこの池の自動販売機前。
ここなら夜暗くなっても自動販売機の明かりで明るいのです・・・
で私なりの朝霞攻略法。
ルアーの場合オススメはぐるぐるX。
投げて沈んでいく間(フォーリング)の間で大体つれます。
色はオレンジ、金などがいいかも。
フライの場合はエッグやオクトパス系。
朝霞は水が透明なのでサイト(魚を見ながら釣る)で釣れます。
インジケータ(ウキ)もあれば魚が見えないところでもつれますがアタリをとるのが難しくなるかも・・・。
時間は朝一番(6時から)か夕方(4時ごろから)がお勧め。
3時間券で十分だと思います。(なにより値段が安い 2000円)
朝霞の魚はスレていて難しいですが私は上記方法でなんとかボウズは免れています。
(1度子供といったときは厳密に言えばボウズでしたが・・・)
まだ5回ほどしかいったことの無い朝霞初心者ですが私なりの攻略法はこんな感じです。
皆さんはいかがでしょうか?
ぜひコメント欄に投稿してください!
写真は朝霞2号池(ルアー、フライ専用池)。
私のお勧めはこの池の自動販売機前。
ここなら夜暗くなっても自動販売機の明かりで明るいのです・・・
で私なりの朝霞攻略法。
ルアーの場合オススメはぐるぐるX。
投げて沈んでいく間(フォーリング)の間で大体つれます。
色はオレンジ、金などがいいかも。
フライの場合はエッグやオクトパス系。
朝霞は水が透明なのでサイト(魚を見ながら釣る)で釣れます。
インジケータ(ウキ)もあれば魚が見えないところでもつれますがアタリをとるのが難しくなるかも・・・。
時間は朝一番(6時から)か夕方(4時ごろから)がお勧め。
3時間券で十分だと思います。(なにより値段が安い 2000円)
朝霞の魚はスレていて難しいですが私は上記方法でなんとかボウズは免れています。
(1度子供といったときは厳密に言えばボウズでしたが・・・)
まだ5回ほどしかいったことの無い朝霞初心者ですが私なりの攻略法はこんな感じです。
皆さんはいかがでしょうか?
ぜひコメント欄に投稿してください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます