名盤まとめブログ

ジャンル問わず名盤をまとめていくブログです。私は音楽ゲーム愛好家でもあり、音ゲー曲もまとめるのでぜひ聴いてみて下さい♪

【音楽アルバム紹介】潜潜話(2019) - ずっと真夜中でいいのに。

2023-08-31 06:53:20 | 音楽アルバム(邦楽)
日本の音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。の1stアルバム。
アルバム名の読みは『ひそひそばなし』
また、本作は令和元年に発売された音楽アルバムです。

ずっと真夜中でいいのに。は『ACAね』がボーカル・作詞作曲を務め、『ぬゆり』『100回嘔吐』『ラムシーニ』などのアニソン・ボカロ界出身の作曲家が編曲を担当するアーティストです。

新しいのだけれど何故か懐かしい、そんな魅力をもつアーティストです。
そして、楽曲の中毒性とクオリティが高くて気がついたら何回もリピートしてしまいます。

代表曲「秒針を噛む」以外にも、「勘冴えて悔しいわ」や「ハゼ馳せる果てるまで」などが気に入っています。
特に「勘冴えて悔しいわ」はMVのヤケクソ感がとても好き。


【トラックリスト】
1.脳裏上のクラッカー
2.勘冴えて悔しいわ
3.居眠り遠征隊
4.ハゼ馳せる果てるまで
5.蹴っ飛ばした毛布
6.Dear Mr 「F」
7.こんなこと騒動
8.眩しいDNAだけ
9.ヒューマノイド
10.グラスとラムレーズン
11.正義
12.優しくLAST SMILE
13.秒針を噛む


秒針を噛む



【余談】
令和以降でここまでハマったアーティストは初めてで、レンタルだけでは満足できずアルバム買いました。


【ジャズアルバム紹介】Mingus Ah Um(1959) - Charles Mingus

2023-08-29 20:45:39 | 名盤(ジャズ)
アメリカのジャズベーシスト、チャールズ・ミンガスのオリジナルアルバムであり彼の代表作。

名旋律ばかりで親しみやすいけど、ミンガスらしくちょっとひねくれていてグルーヴィー。聴けば聴くほど味が出る名盤です。

また、ミンガスの代表曲でありジャズスタンダードのGoodbye Pork Pie Hatが収録されています。
トラック7のFables Of Faubusはミンガスが人種差別に対して激しく抵抗していたことを示す社会的な曲。

個人的にトラック1のBetter Git It In Your Soulが一番好きです。

【演奏メンバー】
John Handy - alto sax, clarinet, tenor sax
Booker Ervin - tenor sax
Shafi Hadi - tenor sax
Willie Dennis - trombone
Jimmy Knepper - trombone
Horace Parlan - piano
Charles Mingus - bass
Dannie Richmond - drums


【トラックリスト】
1.Better Git It In Your Soul
2.Goodbye Pork Pie Hat
3.Boogie Stop Shuffle
4.Self-Portrait In Three Colors
5.Open Letter To Duke
6.Bird Calls
7.Fables Of Faubus
8.Pussy Cat Dues
9.Jelly Roll


Better Git It In Your Soul



Goodbye Pork Pie Hat
この曲はジョニ・ミッチェルやジェフ・ベックなどジャズミュージシャン以外にもカバーされています。



【余談】
ちなみに本作は将来にわたって保存すべき米国の録音資料のリストである『全米録音資料登録簿(National Recording Registry)』の一つとして選出されています。

【音ゲー曲紹介】DORNWALD ~Junge~ - DJ TOTTO

2023-08-28 12:47:24 | ・beatmania/beatmaniaⅡDX
beatmaniaⅡDXより『DORNWALD ~Junge~』

DJ TOTTO(田川義浩)はKONAMI所属の作曲家であり、メロディアスで壮大な楽曲が特徴です。

曲名の読みは『ドルンヴァルト ~ユンゲ~』
ドイツ語でdornwaldが『いばらの森』、jungeが『少年』を意味します。

ムービーは"茨の城のお姫様"を"庭師の少年"がお城の外に連れ出すというもの。
しかし、その結末は…

DORNWALD ~Junge~


【音楽アルバム紹介】Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band(1967) - The Beatles

2023-08-27 15:54:13 | ・1960年代(洋楽)
ビートルズの8枚目のオリジナルアルバム。

架空のバンドのショーをテーマにビートルズが作り上げたコンセプトアルバムです。

サイケデリックムーブメントを象徴する作品であり、アートワークも含めきわめて影響力の大きいアルバム。
ビートルズが本作をリリースすることにより、他のアーティストもこぞってトータルアルバムやコンセプトアルバムをリリースすることになります。

ちなみに架空のバンドのショーというのはポール・マッカートニーによる後付の設定であり、アルバム全編にわたってコンセプトが徹底されているわけではありません。
本作はバンドの紹介から始まり、アンコールのA Day In The Lifeで終わるという構成になっています。


【トラックリスト】
1.Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
2.With A Little Help From My Friends
3.Lucy In The Sky With Diamonds
4.Getting Better
5.Fixing A Hole
6.She's Leaving Home
7.Being For The Benefit Of Mr. Kite!
8.Within You Without You
9.When I'm Sixty-Four
10.Lovely Rita
11.Good Morning Good Morning
12.Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
13.A Day In The Life


A Day in the Life
タイトルは『人生の中のとある一日』という意味。



【歌詞】
今日、新聞を読んでいたら、とある記事があったんだ
成功したある幸運な男についての記事さ
その記事はむしろ悲しいものだったけど
僕は吹き出してしまったよ
写真も載っていたんだ

彼は運転中に意識がとんで
信号が赤に変わったのが気づかなかったんだ
野次馬が立ちつくし見つめていて
彼の顔に見覚えはあったけど
誰も彼が上院議員ということが分からなかったんだ

今日、映画を観たんだ
英国軍が戦争に勝ったところで
たくさんの観客は立ち去ってしまった
でも、僕はじっと見ていたんだ
本で読んだことがあるからね
僕は君をその気にさせたいのさ

目を覚ましたら、ベッドから落っこちた
クシを引っ張り出して髪をとかす
眠気まなこで階段を降り、紅茶を一杯飲む
時計を見ると、遅刻していたことに気がついた
コートを探して帽子を掴み
出発ちょうどにバスに乗り込む
急ぎ足で階段を昇り、一服やった
誰かが話しかけてきたけど、僕は夢の中

今日、新聞を読んでいたら、とある記事があったんだ
ランカシャー州のブラックバーンには4000個の穴があるんだって
その穴は小さいものらしいけど
彼らはすべて数えたんだ
それで、アルバート・ホールを埋めるにはどれだけの穴が必要か彼らは知ったんだ
僕は君をその気にさせたいのさ


【A Day In The Life解説】
この楽曲はポールが書いた中間部の曲を、ジョンの曲で挟み込む構成をとっています。

本楽曲はジョンがデイリーメール紙に掲載された二つの記事からインスピレーションを得て制作されることになります。

当初、中間部の間には24小節が空いていたのですが、仮としてマル・エヴァンズのカウントと目覚まし時計の音が挿入されることになります。
しかし、これがポールの曲と歌詞にマッチしていたことからそのまま使われることになります。

総勢40名によるオーケストラを使用したレコーディング
ジョンは「オーケストラに一番低い音から最高音までを出してもらうこと」、ポールは「即興で誰とも被らないように音を出してもらうこと」を提案してレコーディングすることになります。
この提案が「A Day In The Life」の迫力や高揚感を生み出すことに成功します。

複雑で野心的なこの楽曲はビートルズの最高傑作の一つして扱われることも多く、この楽曲がなければ「Sgt. Pepper's〜」は違った評価をされていたことでしょう。




【音楽アルバム紹介】Beggars Banquet(1968) - The Rolling Stones

2023-08-26 16:10:23 | ・1960年代(洋楽)
1968年に発売されたローリング・ストーンズのオリジナルアルバムであり、最高傑作の一つ。

当時、サイケデリックムーブメント全盛期でありストーンズもそれに飲まれていました。
しかし、自らのルーツであるブルース等の黒人音楽に立ち返る事によりBeggars Banquetという傑作が生まれることになります。

Sympathy for the DevilやStreet Fighting Manなど今後のストーンズの方向性を決定づける曲が収録されており、ローリング・ストーンズというバンドの運命を変えた作品とも言えます。

Beggars BanquetとLet It Bleedは時代を超越した名盤なので、ぜひ聴いて欲しいです。
本当に素晴らしいですよ。


【トラックリスト】
1.Sympathy for the Devil
2.No Expectations
3.Dear Doctor
4.Parachute Woman
5.Jigsaw Puzzle
6.Street Fighting Man
7.Prodigal Son
8.Stray Cat Blues
9.Factory Girl
10.Salt of the Earth


Sympathy for the Devil



Salt of the Earth



【歌詞】
懸命に働く人々に乾杯しよう
地位(身分)の低い生まれの者に乾杯しよう
善と悪に杯を掲げよう
地の塩に乾杯しよう

階級の低い歩兵のため祈りを捧げよう
彼の重労働に思いを馳せよう
彼の妻と子供に祈りを捧げよう
火を起こし、大地を耕す人々のために

顔の無い群衆をじっと見たとき
まるで灰や黒や白の渦巻く塊だ
彼らは俺の目には本当だと思えなくて
実際、とても不思議に見えるんだ

懸命に働く人々に乾杯しよう
この世に生きる数え切れない人々に乾杯しよう
何百万もの揺れ動く民衆について考えよう
導く者が必要だ、しかしその代わりをしているのはギャンブラーだ

家にこもる有権者に思いを馳せよう
虚ろな目で奇妙で美しいショーを眺める
灰色のスーツを着た汚職政治家のパレード
癌かポリオの選択

顔の無い群衆をじっと見たとき
まるで灰や黒や白の渦巻く塊だ
彼らは俺の目には本当だと思えなくて
実際、とても不思議に見えるんだ

懸命に働く人々に乾杯しよう
地位の低い生まれの者に乾杯しよう
ボロ雑巾のように扱われる人々に思いを馳せよう
地の塩に乾杯しよう

懸命に働く人々に乾杯しよう
地の塩に乾杯しよう
20億人に乾杯しよう
名もなき大衆に思いを馳せよう

さあ、地の塩に乾杯しよう


【ちょっとした解説】
「lowly of birth」と「humble of birth」を「卑しい生まれ」と訳すとちょっと悪意が含まれてしまうので、「地位(身分)の低い生まれ、名もなき大衆」と訳しました。

salt of the earth(地の塩)は聖書からの引用。
塩は腐敗を防ぐことから、『地の塩=善良な人々』という意味になります。

「汝らは地の塩なり、塩もし効力を失はば、何をもてか之に塩すべき。 後は用なし、外にすてられて人に踏まるるのみ。」
(マタイによる福音書、5章13節)

ちなみに歌詞を見てもらったらなんとなく分かると思うのですが、キリスト教やイエス・キリストを讃えた曲ではありません。
この世に生きて、懸命に働く名もなき大衆に思いを馳せよう、そして勤勉な彼らに乾杯しようという労働者階級への讃歌となっています