お天気 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
紅葉が見頃との報道で、矢も楯もたまらず奥さんと黒岳に行ってきました。
層雲峡側から見る黒岳の紅葉は報道どおりで見事でしたが山頂から大雪山内部は昨日の初雪で白く雪化粧していました。おかげで紅葉と雪のコラボを楽しめたのですが、風が吹くと冬のような体感で「大雪山の気候は本州の3000m級の山に匹敵する」を実感しました。
ロープウェイで7分ほどで5合目の黒岳駅に到着。
リフトに乗り継いで7合目登山口へ。黒岳の紅葉が見事です。
15分ほどで7合目登山口に到着。入山簿に記入してさあ出発です。
「まねき岩」付近の紅葉。
9合目からの眼下の紅葉。
「黒岳」山頂。昨夜の雪で大雪山全体が雪化粧しました。
次の目的地「桂月岳」に向かって雪混じりの登山道を下る。
「黒岳石室」が見えてきた。紅葉と雪のコラボが美しい。
「桂月岳」の遠景。
「黒岳石室」に到着。
「桂月岳」を登る。
途中の紅葉と雪のコラボが疲れを忘れさせる。
「桂月岳」山頂。
「桂月岳」から望む「黒岳」。見る角度によって山はいろいろな顔を見せてくれる。