◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

白石こころーど

2020年07月13日 | ジョギング

今朝の白石こころーど。
「5時30分現在:曇り、気温18.5℃、東の風0.9m/s」
往路では雨がパラつきました。曇りの予報ですが、にわか雨がありそうです。

写真はアサヒビール工場付近の今朝の様子です。アジサイがきれいに咲いていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安足間岳途中で断念

2020年07月10日 | トレッキング

永山岳‐安足間岳-当麻乗越-沼の平を巡る計画を立て3時に出発しましたが高速道路工事のため旭川鷹栖で高速を下ろされたので、予定より約30分遅れて6時18分の登山開始です。
沼の平分岐から一旦下り、滝の上分岐から永山岳に向けて歩き始めてしばらくしたら、どうも体が重く汗の量も多くて長い時間歩けない状態になりました。😥何度も何度も休み、何とか1930m付近のお花畑まで来ましたが時刻はすでに11時、せめて永山岳までとも思いましたが下りのことを考え、ここで食事休憩して引き返すことにしました。花畑を独り占めしてのんびり食事ができたのでそれはそれでよかったです。🌼🌼
今シーズンは新型コロナウイルス禍で春にトレーニング登山をしていなかったのが一因かもしれません。一番の原因は歳かな?😁


入林簿に記帳していざ出発。


幅が狭くてちょっとこわかった。


三十三曲分岐。イズミノ沢のコースは閉鎖中。


三十三曲分岐の終点。
ここから斜度は緩やかになりますが…


水気の多いガレ場が続きます。


沼の平分岐。
永山岳までは2.5km。一旦下ります。


永山岳への登山道が見えます。


イズミノ沢を渡渉します。


エゾノリュウキンカが咲いていました。


渡渉を終えるとすぐに滝の上分岐。黄色いテープは閉鎖中のイズミノ沢ルート。


この水気の多いガレ場の急登に体力を奪われました。


ハイマツ帯の乾いたガレ場に変わり景色もよくなりました。

1750mぐらいに小さなお花畑がありました。YMAPの地図にも花マークがついています。


エゾイソツツジ。


イワヒゲ。


コマクサ。


イワブクロ。


ベンチのある休憩場所。


ベンチのある休憩場所を過ぎたあたりから道端にお花畑が広がってきます。


これぞカムイミンタラ。


永山岳、安足間岳がきれいに見えていますが、この辺りで登頂を断念しました。


チングルマ。


ハクサンイチゲ。


エゾノツガザクラ。


ミヤマキンポウゲ。


トラック図。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石こころーど

2020年07月08日 | ジョギング

今朝の白石こころーど。
「5時15分現在:曇り、気温19.5℃、南東の風3.8m/s」
雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気の一日になりそうです。

写真はバラの広場付近の今朝の様子です。




ラベンダーが咲き始めました。


根の方を見ると草花ではなく、樹木であることがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石こころーど

2020年07月07日 | ジョギング

今朝の白石こころーど。
「5時6分現在:曇り、気温18.9℃、東の風2.1m/s」
九州を中心に水災をもたらしている停滞前線が太平洋高気圧に押し上げられ北海道にも近づいているため天気は下り坂です。

写真は万世公園の今朝の様子です。少年野球チームが朝練の準備をしていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石こころーど

2020年07月06日 | ジョギング

今朝の白石こころーど。
「5時20分現在:薄曇り、気温17.4℃、東南の風3.3m/s」
往路のゴール近くまで来たら晴れてきました。気持ちのよい朝です。

写真は東札幌一条緑地付近の今朝の様子です。ニセアカシヤがいい香りを放っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする