随意契約  分割発注 2014年6月17日

2014年11月10日 20時30分04秒 | 食材の宝庫 芽室町

一般競争入札を逃れるために意図的に契約書類を分割して特定の企業と癒着まがいの随意契約をした。と疑惑を持たれてもしかたがない事です。

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公務員は・・・ (名乗るほどでなし)
2014-11-12 14:03:30
憲法第15条
公務員は全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

・・第17条
何人も 公務員の不法行為により損害をうけたときは、
法律の定めにより、公共団体に、その賠償を求めることができる。

厳しい競争入札で排除されてゆく地元業者がいる。
一方、分割発注して守られている業者もいる。

この差は何だろう?。
発注係員に何らかの見返りあるのか?。お歳暮?。
(疑惑をおぼえる街の男)
返信する
贈答品が届く家 (街に住む町民から)
2014-11-13 09:58:50
しりあいの運送業の人から聞いた話。
贈答用品運送時期になると、
役所のえらい人の家に贈答品が次々とどく。
役所の仕事を請けている業者たちが
役所の発注者側に届けると想像できる。

人事に裁量権を発揮できる役場の偉い人に
「どうかうちの息子を職員に・・・」と菓子折りもって依頼にきた。
役場の偉い人は「贈り物をつっ返し、依頼を拒絶した」。
親は、そのえらい役場の人の悪口を言いだした。

さ、どちらが悪いか?。自明でしょう。
返信する
これは業者との癒着だよね (街に住む町民から)
2015-04-13 08:23:59
建築課の「災害復旧」不正会計の

蔭にかくれてしまったけれど、
これって行政と業者の癒着だよね。

10万や20万で競り合いさせて
官主導の価格破壊を招いている一方で、

競争入札のがれで、価格を分散させて
随意契約に仕立てている・・・・・

意図的だから悪質だ。
返信する

コメントを投稿