新聞、特派員メモから。
NY在住、娘が中学で教師から言われたこと。
「意外に思うかもしれないですが、昔は、CDで音楽を聴く人が多かったです。」
え!ちょっと近未来セリフ!(^^)!
14歳のクラスで、CDで音楽を聴いたことがある子は、数人!
これには驚いたが、これに驚くって、古い人になるんだよね~
米では。
さらにCDは知ってるが、触ったこともない生徒がほとんど!
え、親は持ってないの?
これは疑問。
でも米ではダウンロードが主流、CD店を探すのが難しく、
プレーヤーも隅にしか置いてないよう。
親も持ってない?、
四十くらいの親が持ってない、うーーーん。
私はレコードも保管してあるが、音楽環境、米とは大きく違う
びっくり特派員メモだった。
NY在住、娘が中学で教師から言われたこと。
「意外に思うかもしれないですが、昔は、CDで音楽を聴く人が多かったです。」
え!ちょっと近未来セリフ!(^^)!

14歳のクラスで、CDで音楽を聴いたことがある子は、数人!
これには驚いたが、これに驚くって、古い人になるんだよね~
米では。

さらにCDは知ってるが、触ったこともない生徒がほとんど!
え、親は持ってないの?
これは疑問。
でも米ではダウンロードが主流、CD店を探すのが難しく、
プレーヤーも隅にしか置いてないよう。
親も持ってない?、
四十くらいの親が持ってない、うーーーん。
私はレコードも保管してあるが、音楽環境、米とは大きく違う
びっくり特派員メモだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます