あなたを・もっと・知りたくて
これだけでピンとくる人は、懐かしさで胸がいっぱいになるのかな?
現在、NHKの朝ドラ「エール」にヒロインのお母さん役で出演中の
薬師丸ひろ子さんのヒット曲の一つで、
1985年民営化されたNTTのキャンペーンソングでした。
さて、自宅巣ごもり中で「東京ラブストーリー」をくりかえし観ていると、
電話が重要なアイテムであることに気づきます。
1991年当時、家からは固定電話で、
外からは公衆電話を使って電話をかけるしか方法がありませんでした。
まだ、携帯電話は今のように普及していなかったのです。
会社からの連絡は、支給されたポケベルの数字が頼りでした。
待ち合わせするときは、時刻と場所をハッキリ確認することが重要で、
指定時刻よりも早く行けば「早く会いたい」という気持ち、
指定時刻を過ぎても待てば「どうしても会いたい」という気持ちを、
意味していました。
待合せ場所を伝えて「初めて行く場所だけど、必ず行くね!」と約束。
指定時刻が過ぎても相手が現れないと、
場所を間違えたんじゃないかとハラハラドキドキなんて、
今のスマホですぐに相手とリアルタイムに連絡がとれるのとは訳が違い、
いつもの場所の、いつもの時間にもかかわらず、
会えただけで愛おしさが心に沸き起こったものです。
東京ラブストーリーには、そんな電話に関連した話しがいくつも見られます。
まず、エアー電話。
目の前にいるのに、電話で会話するようなしぐさをします。
これは普段電話で見えない相手が、すぐ近くにいることの喜びを表します。
メモ書き。
見えるように置いておくのですが、何かの都合で読んでもらえなかったら、
それこそ一大事。修羅場にも、疑心暗鬼にも、どうにでも発展します。
アドレス帳。
もちろん、パソコンは職場にあっても自宅にはない時代のことで、
住所録や電話番号はアドレス帳一つにまとめて書いておきました。
なので、目の前で破り捨てたり、燃やしたりすることは、
リストにある人と連絡を取れなくすることを意味していました。
とにかくスマホをお互い持たずに待ち合わせをしてみてください。
スマホを持っていた時には、
気短ですぐにキレていたことに気づくはずです。
ついに民放公式テレビポータルサイト「TVer」での無料公開が終了しました。
どうしても観たい場合には、
FODプレミアム(ここをクリック!)で観ることができます。
また、今年春には、伊藤健太郎さん、清原翔さん、ほかで、
ドラマリメイクされて、同じFODで配信されるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます