勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

ジリ貧相場。

2014年05月20日 | 
今朝のテレビニュースで言っていた「コーナン商事」の回収の件で経済産業省の関係者はあきれた様子だったそうだ。経産省の委託で試買テストをしている電気安全環境研究所が無作為にネット購入して調査した結果は約3割弱が安全基準を満たしていないようで、中国から入って来る商品の現実を露呈した格好ですね。万一の不具合による火災事故などを考えると値段は高くても一流メーカーの日本製を買うのが良いのかも知れません・・・
この度のホームセンター大手のコーナン商事の一件では自主回収費用として74億円の特別損失を計上していますが株価の方はそれほど下げていないのが不思議ですね~。特損より信用失墜による売上低下の方が心配で次の四半期決算は注目した方がよさそうです。

さて、今日の相場は・・・やはり市場参加者(外人)の減少に歯止めがかからないのか厳しい状況は続きそうですね。本日の場中で一時は14,140円を超えたものの結局14,075円にて終了。力ない反発でした・・・
遅かれ早かれ13,000円台から12,000円付近まで下がってきそうな勢いですので警戒は必要かと思います。これだけ「過去最高益」の好決算連発の状況下でも上がる事なくジリ貧が続くこの頃では、何かがおかしいとビンビン感じる訳です。とんでもない事が起こるサインかも・・・

我が持ち株も銘柄数こそ7つ有りますがニコンを除いて、かなり減らして来ましたので現在は保有率20%台になっております。夏までに、ひと上げ来てくれたら暴落待ちの休みに入ろうかと考えておる次第です・・・


<保有銘柄>
ゲオ
三信電気
オンコセラピー・サイエンス
北陸電気工業
カプコン
ニコン
東京テアトル
ザインエレクトロニクス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果的な休養。

2014年05月20日 | Weblog
浅田真央さんが1年間の休養宣言しましたね。
真央、引退でなく「来季はすべての試合お休み」(読売新聞) - goo ニュース

今まで、小さい頃からずっとスケートにのめり込み、スケートの事ばかり考え、滑ってきた彼女には「世界の頂点に立つ」という大きな目標(モチベーション)が有りました。この度、実際頂点に立って目標を失った状態にいた彼女が悩んだ末に出した結論でしょう。間違ってないと私は思います。トップアスリートが1年休むと言う事はライバル達から遅れをとるという怖さを考えると非常に勇気のいる事です。しかし、何でもそうですが思考が行き詰った時には休むのが一番の近道です。スポーツだけでなく仕事でも同じこと。毎日毎日やり続けている事は体に染みついています。忘れようったてそう簡単に忘れれるものではありません。それより、わざと距離を置くことによって見えなかったこのが見えてくる場合が多いのです。そしてある時、体に染みついたそれは次第にメラメラと体の中でう“うずく”様になり、やりたい衝動にかられるのです。その時こそ新たなモチベーションが生まれ“やる気の元”となるのではないでしょうか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする