今朝のテレビニュースで言っていた「コーナン商事」の回収の件で経済産業省の関係者はあきれた様子だったそうだ。経産省の委託で試買テストをしている電気安全環境研究所が無作為にネット購入して調査した結果は約3割弱が安全基準を満たしていないようで、中国から入って来る商品の現実を露呈した格好ですね。万一の不具合による火災事故などを考えると値段は高くても一流メーカーの日本製を買うのが良いのかも知れません・・・
この度のホームセンター大手のコーナン商事の一件では自主回収費用として74億円の特別損失を計上していますが株価の方はそれほど下げていないのが不思議ですね~。特損より信用失墜による売上低下の方が心配で次の四半期決算は注目した方がよさそうです。
さて、今日の相場は・・・やはり市場参加者(外人)の減少に歯止めがかからないのか厳しい状況は続きそうですね。本日の場中で一時は14,140円を超えたものの結局14,075円にて終了。力ない反発でした・・・
遅かれ早かれ13,000円台から12,000円付近まで下がってきそうな勢いですので警戒は必要かと思います。これだけ「過去最高益」の好決算連発の状況下でも上がる事なくジリ貧が続くこの頃では、何かがおかしいとビンビン感じる訳です。とんでもない事が起こるサインかも・・・
我が持ち株も銘柄数こそ7つ有りますがニコンを除いて、かなり減らして来ましたので現在は保有率20%台になっております。夏までに、ひと上げ来てくれたら暴落待ちの休みに入ろうかと考えておる次第です・・・
<保有銘柄>
ゲオ
三信電気
オンコセラピー・サイエンス
北陸電気工業
カプコン
ニコン
東京テアトル
ザインエレクトロニクス
この度のホームセンター大手のコーナン商事の一件では自主回収費用として74億円の特別損失を計上していますが株価の方はそれほど下げていないのが不思議ですね~。特損より信用失墜による売上低下の方が心配で次の四半期決算は注目した方がよさそうです。
さて、今日の相場は・・・やはり市場参加者(外人)の減少に歯止めがかからないのか厳しい状況は続きそうですね。本日の場中で一時は14,140円を超えたものの結局14,075円にて終了。力ない反発でした・・・
遅かれ早かれ13,000円台から12,000円付近まで下がってきそうな勢いですので警戒は必要かと思います。これだけ「過去最高益」の好決算連発の状況下でも上がる事なくジリ貧が続くこの頃では、何かがおかしいとビンビン感じる訳です。とんでもない事が起こるサインかも・・・
我が持ち株も銘柄数こそ7つ有りますがニコンを除いて、かなり減らして来ましたので現在は保有率20%台になっております。夏までに、ひと上げ来てくれたら暴落待ちの休みに入ろうかと考えておる次第です・・・
<保有銘柄>
ゲオ
三信電気
オンコセラピー・サイエンス
北陸電気工業
カプコン
ニコン
東京テアトル
ザインエレクトロニクス