勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

少し動く。

2016年04月06日 | 
菅義偉官房長官は本日午後の会見で、「為替市場の動向を緊張感をもって注視し、必要に応じて適切に対応していきたい」と介入の思惑を抱かせるような発言。本当、市場操作が好きですね~^^;
「市場は市場に任せろ」が基本なんですが・・・。取りあえず日経はぐんぐん下がり、1万5千円の壁までにあと700円と迫りました。1万5千円を割り込んで1万4千円台になった辺りが一回目の買い場かなぁ・・・と、個人的には思っていますがひとまずここいらで少し買いを入れておきました~

「ノリタケ」買い(前回260円弱で売ったのでまずまずの買戻し)
「宇部興産」買い(昨年8月に236円で売ったのでこちらもOK)


<保有銘柄>
ゲオ
津田駒工業
東洋埠頭
ザッパラス
カドカワ
ノリタケ
宇部興産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売りが強すぎる。

2016年04月05日 | 
半端なく売りが強すぎます。明らかに日本離れ・・・(汗
昨年3月の半ばにトヨタ自動車は8年ぶりに上場来高値を更新し8700円を超えて行きました。それがどうでしょう、今日の終値は5439円です。また、昨年6月に800円を超えた三菱重工は現在371円です。半分以下に目減りしてしまいました。そんな大型銘柄がずらりと揃った日本株式市場は大荒れの様相になってきています。「大手有名企業なら安心」と昨年NISA枠で買われた方々は、結構精神的に凹んでいることでしょうね。NISAですから金額枠の為にナンピン買いが出来ないのが痛い・・・。ただ上がるのを待つばかりでしょうが、じっとしていて抱えているだけでは含み損の回復までにはかなり時間がかかりそうな気がします。長期投資の基本「ナンピン買い」を敢行できないとね~。

こちらは、結構な余力が有るので下がりきるのを待つばかりです・・・

<保有銘柄>
ゲオ
津田駒工業
東洋埠頭
ザッパラス
カドカワ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック・・・破られて当然。

2016年04月04日 | 時事
カリフォルニア州で昨年12月に起きた銃乱射事件の容疑者が所有していた「iPhone(アイフォーン)」のロック解除。アップル社がプライバシーの侵害で拒否し続けて訴訟問題にまで発展し、世界から注目されていた本件は難なく終結となりました。結局、第三者の力を借りて解除に成功し、FBI側が訴訟取り下げたことで終わりを告げたわけですが未だアップル側のコメントはありません。

敬意は、この事件後FBIがまずやることは内々にアップル社に対してロック解除を申し込んだ事は安易に想像がつきます。これに対して日本企業なら警察に協力しるでしょうがアップルが拒否ったために仕方なくFBIが法に訴え裁判へ・・・
(この時点でFBIは解除に成功している可能性は低いと思っていましたが・・・)

その後、解除に成功してこの度の発表。
なぜ公表したのでしょうか?解除に成功したとしても「成功していない」ふりをして(訴訟も取り下げることなく)裏で調査を進めるのが普通じゃないのかなぁ。わざわざ公表するってことはどういうことか?

1.解除して中を調べたら有る悪意ある第三者が浮かび上がって、そいつにプレッシャーをかけるために公表か?

2.それとも中を調べた結果なにも出てこなかったので「FBIの威厳」を保つために発表したか?

3.それとも解除に成功はしてないけどアップル社の協力を得る事が出来たので訴訟を取り下げ、これを公表するとアップル側の立場がなくなるのでFBI独自で解除に成功したことにしたか?

多分、3番目が有力ではないかと思うのですがいかがですか?映画だったら1番目が有力ですかね~^^;

こんなことを考えていたら、あのセキュリティーソフトのマカフィー氏が「FBIは初めからセレブライト社製のUFED Touchを使えばロックが解除できることを知っていた」と仰天発言^^;  “UFED Touch”を使用する事ができれば誰でも1時間もかけることなく解除出来るとか・・・いやはや(汗

結局、確かな事が一つ・・・「絶対はない!」ってことですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『バットマン vs スーパーマン』を観てきた。

2016年04月03日 | 映画
大々的なタイトルの割には、巷で盛り上がりに欠けるような気がしているこの映画、観てきました。あの無敵のスパーマンに対して生身の人間のバットバンがどう戦うんだろう・・・。みなさん、そこが一番の興味ではないでしょうか。

観てみて・・・
一言で言って、スーパーマンの前作『マン・オブ・スティール』の続編となっています。よって『マン・オブ・スティール』を観ていない人は「?・・・」でしょうね~。観ていなくても本編の中で事のいきさつを丁寧に説明し皆が楽しめる作品でないといけません。それが出来ないなら少なくとも続編だとわかる宣伝なり予告編作りなりしないとダメです。私はシリーズを観ているのですんなり入り込めましたが観てない人は、それぞれのキャラクターが何なのかまず解らないし難解な映画と感じるでしょう。『マン・オブ・スティール』を観ている前提で作られていますので、かなり不親切過ぎだと思いましたね!

スーパーマンの前作『マン・オブ・スティール』で地球の敵とスーパーマンが戦った時の激しい戦闘で街をめちゃめちゃに壊しまくってしまいましたが、この時市民の多くが戦闘に巻き込まれ死者も多く出ました。このスーパーマンが招いた結果をどうとらえるかという所にスポットが当たります。内容は結構単純ですので大筋は理解できますが前作までの流れを知っていてこそ面白いであろう部分がたくさん有りました。バットマンの戦い方は・・・「もうこれしかないでしょう」って感じで予想通り。戦闘シーンは迫力があっただけに残念です・・・

もしこれから観に行こうとしている場合は絶対に『マン・オブ・スティール』をレンタルで観てから行ってくださいね^^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のような心で。

2016年04月02日 | Weblog
滋賀の県議会議員が滋賀県代表の高校球児達に暴言を吐いた事が話題になっていました。
やりとりを少し見てみましょう。

甲子園初出場ながらベスト8まで勝ち進んだ滋賀学園の選手の激励会での出来事。県の教育委員会が指定した場所に留めたバスに乗り込んだ生徒達に対して言ったとされる議員の言葉は・・・

「なんちゅうとこ止めてんねん、誰の許可を得てん。お前らなんか1回戦負けしろ」でした。

議員の釈明は「こんなとこに駐車して乗り降りする、そんなことでは『1回戦で負けるぞ』と言った」です。

『全員が口をそろえて「負けてしまえ」という風に聞いたと証言しているが、全員が聞き間違えた?』という質問に対しては、「それは分かりませんが、私が言ったのは、今申し上げた通りです」と答えています。 (日テレニュース参照)


かの老子は言っています・・・

治めるものは水のようでないとならないと。
水は分け隔てなく低い地まで行きわたり、決して相手を選びません。
心の持ち方は限りなく深くおだやかで、人と関わるは思いやりが大切だと。
言葉は真実であるべきで、ものごとは自然に任せるのが最良だと・・・


この議員に水のような心があれば何も起こらなかったでしょうね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーマンショック以来。

2016年04月01日 | 
日銀は3月の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表しました。業種を問わず幅広く消費税増税直後の2014年6月調査を上回る下げ幅となりました。わかってはいましたが「やはり・・・」という感じですね~。アベノミクスに限りが見えているのは明らかで、こんな状況でも「断固として消費税10%は実現する」なんて言ってる安倍総理。これで選挙に勝てるとでも思っているのでしょうかね。

3月の年度末が終わり、2015年度の日経平均株価は前年比2448円安となりました。この下落幅は、リーマン・ショックの08年度(4416円01銭安)以来の大きさとなったわけですが、これが何を意味するのか・・・。明らか“作られた相場”だったという事です。本当に・・・まじで・・・安倍さんが言う通り日本経済が持ち直しての株価上昇であったなら、これだけの下落はなかったでしょう。“はりぼて”だったとういことでしょうね~。“ほらっちょ”ならぬ“安倍っちょ”ですね(笑)

今日の市場は大荒れで、600円近くも暴落していまいました。結局GPIF(政府)が出動して買わないと売りに押されてこうなるわけですね。15000円台突入なら反発狙いで少し買ってみようと思います^^;


<保有銘柄>
ゲオ
津田駒工業
東洋埠頭
ザッパラス
カドカワ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする