
昨日発売された「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」。
もちろん買ってしまったので、どんなモノかレポートしてみるゾ。

中のパッケージ。ロトの紋章を大きくあしらったデザイン。下部には各作品のパッケージ画像も。

ディスクは発売中の「ロトのしるし」と同じデザイン。

同梱の「ファミコン神拳奥義大全書 復刻の巻」。あたたたた!

中身は「ロト3部作」を扱った4冊の「奥義大全書」を元に、再編成したモノとのこと。
「ドラクエ3」のは持ってて、擦り切れるまで読んでた記憶が!

初回生産特典の「実物大ちいさなメダル」。

布製の袋つき。メダル王はどこやー。

ゲームを起動すると、ロト3部作の冒険をテーマにした美麗なアニメーションが流れる。
これがなかなかスバラシイ!

よみがえる名シーンの数々!

特典映像もたっぷり収録。さながらそれはロト3部作のミュージアム。
それぞれ選択すると、パッケージが拡大して開き、そこから光がこぼれ落ちるアニメーションつき。
Wiiはブラウン管テレビにしかつながってないので、ゲーム画面が汚いのはご勘弁!

パッケージの裏なんかも見られる。拡大して詳細に見ることも可能。

当時の膨大な設定資料も。常にチェック中のタイトルのBGMが流れてるのもステキ。

「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の特典映像もアリ。

アニメーションムービーだけでなく、実際のプレイイメージも。吹き出しチャットはいい感じ。

せっかくなんで、おまけ(?)のゲームもプレイしてみよう。

王様に尻を向ける勇者キタ!

コマンド はなす にし

りゅうおうの しろに ついたぞー!

そんな ゆうしゃきゃめの まえに きょうだいな てきが たちふさがった!

ファミコン版そのままなので、もちろん「ふっかつのじゅもん」もアリ。
当時の「ふっかつのじゅもん」も使えるとのこと。25年ぶりにプレイを再開してみてはいかが?

当然ながら別のセーブ方法も存在。しかしこの「中断セーブ」という方法が、なかなか曲者なのだ。(コレやコレ)
例えば古いぼうけんのしょをロードすると、新しいぼうけんのしょも古い状態で一緒にロードされ、
セーブすると上書きされてしまうという、トンデモないことが起こり得るらしい。
回避する方法も上のリンクで紹介されてるけど、これは実質、ぼうけんのしょはそれぞれ
ひとつずつと考えてプレイしたほうが無難かもしれない。
ただのエミュレータからほぼ手を加えてないこのテキトーな仕様から考えても、やっぱゲーム部分はおまけだよな~。
まあでも、ソフトが5タイトル入ってて(SFCのドラクエ1と2は2本で1タイトル)、Wiiのバーチャルコンソールの相場が
ファミコンで500円、スーパーファミコンで800~900円なことを考えたら、特典つきでこの価格
(定価4440円、amazonで3627円で買った)は、十分お買い得と言えそうだ。
もちろん買ってしまったので、どんなモノかレポートしてみるゾ。

中のパッケージ。ロトの紋章を大きくあしらったデザイン。下部には各作品のパッケージ画像も。

ディスクは発売中の「ロトのしるし」と同じデザイン。

同梱の「ファミコン神拳奥義大全書 復刻の巻」。あたたたた!

中身は「ロト3部作」を扱った4冊の「奥義大全書」を元に、再編成したモノとのこと。
「ドラクエ3」のは持ってて、擦り切れるまで読んでた記憶が!

初回生産特典の「実物大ちいさなメダル」。

布製の袋つき。メダル王はどこやー。

ゲームを起動すると、ロト3部作の冒険をテーマにした美麗なアニメーションが流れる。
これがなかなかスバラシイ!

よみがえる名シーンの数々!

特典映像もたっぷり収録。さながらそれはロト3部作のミュージアム。
それぞれ選択すると、パッケージが拡大して開き、そこから光がこぼれ落ちるアニメーションつき。
Wiiはブラウン管テレビにしかつながってないので、ゲーム画面が汚いのはご勘弁!

パッケージの裏なんかも見られる。拡大して詳細に見ることも可能。

当時の膨大な設定資料も。常にチェック中のタイトルのBGMが流れてるのもステキ。

「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の特典映像もアリ。

アニメーションムービーだけでなく、実際のプレイイメージも。吹き出しチャットはいい感じ。

せっかくなんで、おまけ(?)のゲームもプレイしてみよう。

王様に尻を向ける勇者キタ!

コマンド はなす にし

りゅうおうの しろに ついたぞー!

そんな ゆうしゃきゃめの まえに きょうだいな てきが たちふさがった!

ファミコン版そのままなので、もちろん「ふっかつのじゅもん」もアリ。
当時の「ふっかつのじゅもん」も使えるとのこと。25年ぶりにプレイを再開してみてはいかが?

当然ながら別のセーブ方法も存在。しかしこの「中断セーブ」という方法が、なかなか曲者なのだ。(コレやコレ)
例えば古いぼうけんのしょをロードすると、新しいぼうけんのしょも古い状態で一緒にロードされ、
セーブすると上書きされてしまうという、トンデモないことが起こり得るらしい。
回避する方法も上のリンクで紹介されてるけど、これは実質、ぼうけんのしょはそれぞれ
ひとつずつと考えてプレイしたほうが無難かもしれない。
ただのエミュレータからほぼ手を加えてないこのテキトーな仕様から考えても、やっぱゲーム部分はおまけだよな~。
まあでも、ソフトが5タイトル入ってて(SFCのドラクエ1と2は2本で1タイトル)、Wiiのバーチャルコンソールの相場が
ファミコンで500円、スーパーファミコンで800~900円なことを考えたら、特典つきでこの価格
(定価4440円、amazonで3627円で買った)は、十分お買い得と言えそうだ。