トピック的な動きがたて続いてあったので、ひさびさに記事にしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/c96caa8d0404e9807418fb098ed08f18.png)
まず本編の方。
wowakaさんプロデュースの「ワールズエンド・ダンスホール」が記録的初動で話題となっています。
週間再生数・週間マイリスト数でも過去最高を更新しており、
「みっくみくにしてあげる」を抜いたことは非常に鮮烈な印象を受けました。
名実共に世代交代ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/6649c1cd9b6d0e5f757abafab15e209a.png)
また、オリコン・アルバムランキングでもボカロコンピアルバムが初の週間1位を獲得。
2年くらい前の曲から新曲までバラエティに富む内容で、
人気の高い曲も多く収録されていたことが売上増に繋がったのでしょうか。
CD売上自体が指標として古くなってきていると思いますが、
やはりオリコンチャート首位というのはインパクトがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/c96caa8d0404e9807418fb098ed08f18.png)
まず本編の方。
wowakaさんプロデュースの「ワールズエンド・ダンスホール」が記録的初動で話題となっています。
週間再生数・週間マイリスト数でも過去最高を更新しており、
「みっくみくにしてあげる」を抜いたことは非常に鮮烈な印象を受けました。
名実共に世代交代ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/6649c1cd9b6d0e5f757abafab15e209a.png)
また、オリコン・アルバムランキングでもボカロコンピアルバムが初の週間1位を獲得。
2年くらい前の曲から新曲までバラエティに富む内容で、
人気の高い曲も多く収録されていたことが売上増に繋がったのでしょうか。
CD売上自体が指標として古くなってきていると思いますが、
やはりオリコンチャート首位というのはインパクトがありますね。