8/19、室生ダムの中央付近、赤人橋の北側すぐのところ、榛原ふれあい公園。その広場の一部に「濡れ地蔵」が祀られています。 ↓ 濡れ地蔵 もともとは地蔵さんの背中付近まで山からの水が流れていたそうです。 ↓ 11月~5月くらいは水につかっていて、5月頃から徐々に見えてくるそうです。 渇水期と浸水期があるそうです。 看板に少し説明があります。 ↓ 広場一帯のこのエリアは冬場は水につかっいて、長靴を履いて撮影する人もいるようです。 今度は浸かっている時期にぜひ来てみたいと思います。 本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。