3/31、奈良県大和郡山市でお城まつりの一環で白狐渡御が行われました。 昭和初期から行われ、子供たちが白衣に狐の面をつけて源九郎神社から白狐囃子に合わせて市内を練り歩きます。 子供たちの元気な様子が見れる楽しい行列です。 ↓ 源九郎稲荷神社、義経千本桜に出てくる源九郎にちなんだ神社です。 ↓ 渡御が始まるまでは準備に余念がありません。 ↓ 市内を練り歩く様子 ↓ 郡山市役所からは時代行列と合流です。 本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。