↓ 途中、清里町の道の駅、「パパスランドさっつる」で小休憩。 北海道の名峰、斜里岳がよく見える。 手前一面はテンサイ畑。



↓ 一時間ほど走ると斜里町、オホーツク海が見る、オシンコシンの滝。 幅30m✕高さ80m、知床最大の滝。



↓ 知床五湖に到着、まずはビジターセンターで15分ほど、散策の際の注意点などレクチャーを受ける。 熊がたびたび出没するそうで、昨日も見かけたツアー客がいて、その日は五湖めぐりを中止するようです。 熊を見つけたら、その場からそーっと離れていくのが一番で、逃げると猛スピードで追っかけてきます。 私たちのツアーは、約一時間半ほど、第二湖から第一湖を歩きました。

↓ 途中、熊の爪痕が見える木を発見。

↓ 第二湖に到着、知床連山がまぢかに見えます。 山並みの右端が羅臼岳。


↓ 少し歩くと第一湖。 鹿さんがいました。



夕方、オホーツクの夕景が大変きれいです。

↓ 夕食後、ナイトサファリ知床ツアーガイドさん同行のバスツでアーに参加しました。知床国立公園内をバスで野生動物の観察です。本当に見れるの疑心暗鬼でしたが何とか出会うことができました。 キタキツネさんが道路に突如現れました、居たいた!。 バスの灯りに草むらに隠れこちらを向いています。


↓ エゾシカにも出会いました。 ガイドさんはこの鹿さんには何度かであったようで、NO42番さんとか言っていました。

道東バスツアーの寄稿はあともう一回続きます。
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。