本来は稚児行列、僧兵、会奉行、物詣女などの行列もありますが今年はありませんでした。
今年はコロナの影響でかなり小規模でしたが、伝統の行事をじっくりと見ることが出来ました。
↓ 午後、聖武殿から行列が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/14fa27338f48a1641f09bfa05c76a987.jpg)
↓ 山門からの参詣道 5月の新緑を交え、僧侶の法衣が一層鮮やかでした また、全員がマスクをされているのも印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/6c2394e4c0f1868f5477e8b6ea64f199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/69cbd11dd14f5013b3581a27493e4fdf.jpg)
↓ 大仏殿に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/ea5a7554f09713e49e1d037cd4c162be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/c3cc5c0d7c9d9ffad2d46059f7a5c5dc.jpg)
↓ 4年前の写真がありましたので見比べてみてください。
全国からの僧侶も参加していますので大変大勢です、また、参拝客も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/1d2fdb289968bdabcce55562be538868.jpg)
↓ 4年前の写真 物詣女、会奉行、僧兵の行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/11b8d978c036313243e3145ad8b8069b.jpg)
↓ 大仏さんは偉大ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/e93ebf88dbade39ee35e203e34550ad4.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。