ウォーキング&川柳シリーズ
21日(日) 新緑の 季節感じる 日曜日 🍃🍃🍃 今日は久しぶりに公園めぐりコースを歩きました~
石津西公園から北川原公園、下雨垂公園、小川公園を巡るコース約8,000歩
桜が終わって、ほかのお花が次々に咲いてますね~ 🌼🌷🌺 高草山は少し霞んでいて、富士山も見えませんでした~
今年の伝達研修のスタートとなる中央研修会の様子は、JSAソフトボールをご覧くださーい📰
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
駅近くの宿舎を出て、ウォーキングを始めこのマンホールのフタの絵は椿と桃かな~🍑って思ってたら、桃の石畳
下駄と草履も出てきて、👟履物を作っている街なのかな~静岡もそうだよな~って思ってたら、市の木は椿
のマーク
最初は25分くらいのタイマーつけて歩いて、タイマー鳴ったら折り返そうかなって思ってたんだけど、めんどくさい
そしたらね、電車の高架が見えてきたから、ちょうどいいや~って思いながら歩いていたところ
気が付いたら電車見えないじゃん
え゛ーって思ってスマホをのぞくと📱線路の遠くを平行に歩いてて
どひゃー
いつのまに~
ひしこいて歩いて、なんとか1時間で宿舎に辿り着き
朝ご飯に辿り着きました~ 等々力球場行ったらね、今日はすごい観客
地元・日立の試合があるからだよねー
2階席も開放してました~そして、球場の反対側を見てみると、長い行列…サッカーのJリーグとバスケットのBリーグもやってたので、サッカーの行列かな~って思ってたらね
なんとソフトボールの行列だった
マジすごいじゃん
観客席の裏のうどん・そば屋さん昨日に続いて寒い日だったので大賑わい
途中でうどんが売り切れになってしまったそうでーす
食べてみたかったな~
記録員のお弁当はね、昨日に引き続き、宮内庁御用達のお弁当でした~🍱ウマかった
地元のM山さん、記録の皆様、あと埼玉から応援に駆けつけてくれたT井さんと、球場出口手前で
新横浜駅まで送ってくださり駅構内でT井さんと一緒にビーフシチューのセットをほおばりました~
T井さんサンキュー
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
金曜日、お仕事が終わってから出発電車🚃
新幹線
電車🚃
電車🚃で夜8時くらいに宿舎に辿り着き
お部屋に向かう道すがら
おーーー
駅のホームが見えるーー
すげーー
と感動
ウメパン持ってきたので、駅のスーパーに行っておかずをちょっと買ってきて、お部屋で食べました~
翌朝は周辺を40分ほどウォーキング近くの神社で菊花展やってました~🌼
コンビニにはレンタサイクル🚴電車の駐車場みたいのもありました~
富士通の工場🏭建て直し中かしら~
ホテルに戻って、モーニングのおかずを取って🍱またまたお部屋で食べました~
ウメパンのチーズフレンチもね~
朝8時過ぎころに等々力球場にとうちゃーくこの日は風が強くて冷たくて
ものすごく寒かった
のるるん来てくれたんだよね~
昼飯はね、宮内庁御用達青山のお弁当🍱おいしゅうございました~
この日は1試合だったということもありいつもお世話になっている開催地の記録員の方々やリーグ審判の方々と一緒に夕ご飯食べに行きました~
早い時間からは入れるお店があって
ありがたかったでーす
私は下戸ですが飲みにケーション大事よね~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
先週の日曜日と、今日の2日間に渡って🥎小学生男女の新人大会が焼津市の大井川河川敷で開催されました~
初日は4会場で11試合くらい今日は男子は準決勝、決勝、3位決定戦
女子は決勝をやりました~
初日は思いのほか涼しくて、選手もそうだったと思いますけど(ご高齢の)審判員、記録員、大会関係者も体への負担が少なくて済んだと思いまーす
焼津といえば、七福のお弁当でしたが🍙🍙なくなってしまったので、今回から藤枝のお弁当やさんになったみたいでした~🍱小学生大会はギャラリーがいーーっぱいです
今日は2会場で5試合🥎先週よりは暑かったように感じましたが、9月も最終日明日から10月ってこともあり
真夏とはだいぶ違って助かりました~
おんなじお弁当屋さんのでしたが七福を思い出させるようなおにぎり弁当🍙🍙
ちょっと多いかな~って思いましたけど、頑張って食べちゃいました~
たまには写真を撮ろうと大会初日の朝いた記録のメンバー
はるかちゃんを囲んで
みんなで支え合い、無事に終了いたしました~
身長と同じくらいのバットバットに振られちゃいそうなバットを持ってバッターボックスに入る選手
体はまだ小さいけど、守備が抜群の選手
大人顔負けの制球力と速球の投手
男子チームに混ざって体格のいい女子選手
フライが上がると、とれるかな~ってみんなが不安そうに見てて
無事に捕球できた時、引退した6年生や保護者の皆さんからの大歓声と大拍手(実はこの時、記録員も「とった~
」とか思わず
)
準備は大変ですけど、本当にソフトボールを始めたばかりの選手が出る大会
プレーを見ているだけでエネルギーがもらえる大会
なので、選手の皆さんの成長を楽しみにしています
上部大会に行けるチームの皆さんも、上部大会に行けないチームの皆さんも
練習がんばってね~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
地元の方に教えていただきバスで行くという手もあっただけんね
時間がかかるらしく、結局JRの快速で
無事に新千歳空港駅に到着
空港に向かうエスカレーターの途中
気になるものがいっぱいで
パチパチ
お寿司食べたな~イクラも食べたな~
トウモロコシも食べたな~🌽サーモンも、ラーメンも食べたな~って確認しちゃった
余裕ぶっこいて、じゃがりこならぬ「ポテりこ」揚げたてでウマかった滑走路の見える階にも行ったりしてたんだけど
保安検査って何時までにやればいいだっけ
うわー!意外とヤバいかも~って思って、一人でパタパタ
いそげー
飲みかけの飲み物がね、麦茶とコーラの2本を持ち込むことになりおまけに
ポテりこ
食べかけ
トレーの上に載せたらね、「これは持って通ってください。」って言われちゃって
ポテりこを持って、金属探知機を通過
食べもの飲みもの両方席の前のポケットに入れて…余裕だねー快適な空のたび~
どのへん飛んでるか分かるようになっててすごーい
飲み物はビーフコンソメスープにしました~
これもおいしかった
飲みもの終わったらね、飴をくれました~🍬アナの飴があるんだね~
山の方から着陸するのかなと思いきや太平洋に出てから、ぐるーんって旋回して
いつも吉田から見える飛行機だったカモ~🦆写真は御前崎の先っぽ
弟がこのへんで働いてるんだよね~
お仕事がんばってね~
新千歳空港で見つけた生ノースマン
生クリームとアンコのパイって感じかな~無事に帰宅し
おいしくいただきました~
2泊3日の北海道の旅
観光目的ではなく大会で行ったので…ちょっともったいなかったような感じもしましたけど
それなりに楽しんでこれたかなーって思いまーす
北海道でお会いした皆さま、ありがとうございました~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
皆さまのおかげで大会2日目が無事に終了
富士山静岡空港への飛行機は翌日なので
ホテルに戻ったあと、パソコン入力等をやってひと段落
海鮮もお寿司も食べたし、夜はやっぱ札幌ラーメンかな~って思って
ウロウロ歩きましたが、最終的に駅地下に辿り着き
味噌ラーメンをいただきました~
ウマかった
翌朝は朝ご飯の前にウォーキング前の日にホテルに送り届けてもらう時、おおよその場所を教えてもらったので
横浜の時みたいに迷うことなくウォーキング出来ました~
まずはりそな銀行発見
大通り公園の近くに来ると、またまた大きなビルがずらっと並び北海道銀行と北洋銀行
でっかい建物だね~
左側を見ると…温度計🌡
明治安田生命のビル、温度計ついてるみたい~
24℃
上は何度まであるのかな~
北洋銀行の大きなガラスにはファイターズ
テレビ塔にも辿り着きました~お花もいっぱい咲いてまーす
冬のオリンピックはどうなるのかな~
そして…
札幌時計台発見撮影用のお立ち台があったので、そこで撮ってみたのが大きい方の写真
みんなおんなじ写真が撮れているのかな~
バス停も「北2西3」なんだね~ このあと信金発見
北の星
ちょっと見えづらいですけど突き当たりには、建て替え中の道庁
足場を使って印刷した道庁舎が張ってあります
おもしろい
そして、駅に戻ってきました~
真ん中の時計の星の数が増えているような~
ホントはね、食べてから歩く予定だっただけん30分早く行ってしまって
エレベータ降りついでに歩いたという訳でーす
サーモンとイクラの親子ホタテ丼
北海道のおいしいお野菜が入ったスープカレー
白いトウモロコシもいただきました~🌽大満足🌽
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ニトリJDリーグ第11節札幌ラウンド2日目札幌市円山球場にやってまいりました~
快晴です
もちろん初めて行きましたが、何となく感じたことは歴史のある球場でありながら、大事に使っているな~って
スタンドもきれいだし、売店もある 球場の売店って、惹かれちゃう~
一般の方の入口の方に降りていくと
踊り場で飲み物を配っていました~
暑さ対策で、一人1本ずつもらえたようです
いいね
奥の粗品みたいのは、ちゃんと見れてないですけど、ニトリからの粗品だったような~
ニトリの社長が始球式やったと思うんだけど、ニトリは去年から始まったJDリーグの冠大会になっています
今年の正式な大会名は「ニトリJD.LEAGUE2023」
でもってニトリは札幌でスタートした会社でした~
似鳥家具店から始まったようです
知らなかった
北海道と焼津の繋がりって何かあるかな~って思って考えたんだけど最初に思い浮かんだのは、磯自慢
2008年の洞爺湖サミット
夕食会の乾杯で使われたお酒が、磯自慢の中取り純米大吟醸
今や、磯自慢酒造さんは世界的な酒造メーカー
あとね、サッポロビール
焼津にはサッポロビールの静岡工場があります
全然お酒飲めないんだけどね~
試合前にちょっと徘徊球場に沿って歩いて行くと…円山動物園発見
気温も少し上がってきたけど、焼津に比べれば全然涼しい
お弁当も豪華でした~🍱鮭弁に餃子🥟かぼちゃサラダメンチカツ
スパゲティ
卵焼き
チキンソテー
ちくわチーズの天ぷら
ゴボウ巻き
きんぴらごぼう
🍱 北海道はね、以前委員長をされていた伊藤さんが急に亡くなり
このあとをみんなで支えてきていらっしゃいます
伊藤さんはとてもやさしい方で、分からないことを丁寧に教えていただいたような記憶があります
出し続けていた年賀状は、奥様から返信が届き
驚いたのを覚えています
今年はインターハイ男子
女子とも北海道での開催で、皆さん力をつけてきたのではと思います
この日は地元の理事長さんにも入っていただき(ちなみにこの方も記録員
)
記録員は全員女性でした~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
日曜日の朝、ホテルのモーニングに行き前の日にみなさんから教えていただいていた「イクラかけ放題
」
隣にはサーモンの刺身がどっさり
ご飯は少なめにして、親子丼
赤玉ねぎとカボチャとジャガイモとブロッコリーの温野菜を入れて、スープカレー
トウモロコシもおいしかった🌽いかの塩辛は、焼津のとどっちがおいしいのかな~
悩める子ヒツジ🐑笑
食べたあとはウォーキング出発時間まで余裕があったので、30分ほど歩きました~
駐車場のお値段はね、北海道の県庁所在地…じゃなくて、道庁所在地ってこともあるのか焼津よりも高めだったと思いまーす
外の温度計は22℃
快適です
大きな入口~って思ったらね、六花亭じゃん六花亭と言えば、マルセイバターサンド🥪ここ本社なのかな~って思ったら、本社は帯広
ドリカムの美和ちゃんのとこだね~
ドリカムと言えば、駅のおみやげ物屋さんにいた時、ドリカムの音楽流れていたと思いまーす
美和ちゃんの北海道に来ちゃった~
そういえば、だいぶ前に茅ヶ崎行った時はね、駅の電車の発車音がサザンの希望の轍だったな~
あとね、雪が降るから、信号機は縦
時差式信号機の隣に書いてある「北4西8」地元の方々は、これでだいたいどのへんなのか分かるんだそうです
私にはさっぱりわからない
とんぼみーっけ植物園もありました~
静岡での台風がウソのような青空ですね~ なんだか変わったガソリンスタンドなのかな~と思いましたが、これはガススタンドだったようです
高床式倉庫かしん静岡の登呂遺跡にあるのに似てるような~
ここの信号機は、「北4西7」
朝7時01分まだ22℃🌡ほぼ汗をかかない感じです
六花亭のビル、ヤマハの建物なのかな~
ヤマハは静岡の浜松に本社があるんだよね~🏍🎷🎹🎸🎺オートバイかな~
それとも楽器かな~
お信金中金発見
そして、ここのマンホールのふたは、札幌時計台と鮭🐡イクラはないか~
笑
ホテルの近くに戻ってきました~向かいには大丸松坂屋
お天気に恵まれて大会2日目が出来そうでーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
昨年からJDリーグが始まって、チーム数が増えてこれまでよりも100試合増え
3月末から毎週末試合
平日夜に集計、報告、データ整理などが3か月ぶっ続けで
平日はもちろんお仕事なので、3か月間休みなしって感じになって、すっかり体調を崩してしまったため
今年度はバックアップ担当者を1名増員していただいて、私はそのバックアップに回って
今年は派遣はなし
にしてもらう予定でしたが…いろんな事情も絡み
後半戦なら大丈夫かなという話になり
遠いけど、札幌ラウンドに行くことになったという訳でーす
前置きながっ
富士山静岡空港の三角ポールは富士山型ばっかりではありませんが、こういうのもあります
搭乗手続きはスマホでチェックインしていたので、これだけでオッケー
だったので、手荷物を預けて
空港内のラーメン屋さん燕で醤油ラーメンを食べて腹ごしらえ
ここは小さな空港なので、保安検査場に行くにも迷いようがなく、すんなり飛行機に乗れました~
上下回転系のジェットコースターは怖くて乗れないくらいなので、飛行機あんまり好きじゃないけど、陸路だとほぼ一日かかるし~そうするとね、飛行機乗らないと行けないし~
雲の上から眺める景色はたぶん9年ぶりくらい
無事に新千歳空港に到着このあとJRで札幌に向かいました~
北広島駅の先
このへんだよな~って思ってチラチラ見ていた先に、北海道日本ハムファイターズの本拠地
エスコンフィールド発見
逆光で
窓が二重で
洗車のあとにピントが合い
笑
でもね、自分の目で
本物を見れたのは嬉しかった
電車に揺られて40分ほどで札幌駅にとうちゃーく
出発前に第1試合の3回くらいまでネットで見てて、あとは見れずに終わってしまいましたがここには北海道ブロックの委員長がいらっしゃいますので、安心&バックアップ担当者が優先してスコアカードを見てくださり
大会初日は無事に終わったようでした
さすが
ホテルでこの日のスコアカードを受け取り、時間があったのでPC入力しました~
夜は、ホテルに宿泊する記録員関係の方々をメインに居酒屋さんにご一緒させていただきました~
北海道はね、昔いた支店の仲間で2回くらい旅行に来たきりで、たぶん10年以上前だったような…あとは、松坂屋の北海道展くらい
ホントに久しぶり
前日予定されていた懇親会にも出られず、地元の皆さまには本当に申し訳ないとしか言いようがないです
大きなホタテ🐚でっかいボタンエビ🦐脂ののったサーモンは、焼津では食べられないかな~ジャガイモもね、やっぱりここで食べるのは全然ウマい
バターもウマいし、いかの塩辛や塩をちっとのせて…うまーーーい
たまたま席が隣になった北海道の記録員さんマスクを取って分かったのかどうか分かりませんが
ブログを書いているかとか聞かれて
そしたらスマホの待ち受けにブログのショートカットアイコンがあって
あけてみたら、なんとこのブログ
えーーー
すごーーーい
宣伝もしていない北海道で読んでくれていた人がいたとは
ネットの力はすごいねー
その人もすんごい驚いていましたし、わたしもマジびっくりしました~
続々と出てくるお料理タコつぼに入ってきたタコのから揚げ🐙ホッケはデカいし
身が厚いし
お魚はナマでも焼いても揚げてもウマいしヘルシーだし
でもってこうやってみんなでお料理を囲んで、話せて食べれて飲めて
日常が戻ってきましたね~
(でも今ひそかにコロナはやり出してるから気をつけてまーす
)
シイタケ🍄にネギマ握り鮨は好きなのだけ食べてくださーいって言われたけど
ほぼみんな食べちゃったカモ~
シメに海鮮グラタン🦐🐚牡蠣の雑炊をみんなでシェアしていただき北海道初日は大満足
ホテルに戻ってから2試合のスコアカードを見直しました~
夜の札幌駅もステキでーすそうそう
夜お出掛けする時はかなり涼しくて、一枚余分に着ました~
北海道いいね~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
今週のウォーキング&川柳シリーズときどき短歌シリーズ
6日(月) 雨上がり 今日は啓蟄 春の音
7日(火) 日差し浴び つくしがニョキニョキ 成長中
お花もいっぱい咲いてきました~
8日(水) 満月の 翌朝太陽 燦々と
9日(木) 菜の花が いっぱい咲いてる 散歩道 あじさい芽吹く 春の訪れ
お月さま
まあるいよー
夜は雨っぽい予報だったので 雨降る前に、満開のお花を
10日(金) 春雷が 遠い空から 聞こえるよ
つくしがいっぱいでーす 水仙も満開
明日は一日web会議の予定でーす 寝ないでねー
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
金曜日、お仕事が終わってから千葉に向かいました~
稲毛海岸駅前は、カラフルなお花とイルミネーションがきれいでした~
土曜日、球場内でいただいたお弁当はカツ丼でした~
土日とも、陽が出る前くらいから1時間ほどウォーキングしましたここはマンション街
マンションと学校と幼稚園と公園で埋め尽くされているような感じです
アクセスがいいところなので、大勢の人が住めるようにしてあるのかな~
ホテルのモーニング厚切りトースト
切れ目が入っていて食べやすく、おいしかった
2018年の世界選手権以来のZOZOマリンスタジアム
一周してみようと外野の方に行ったら海でした~
今日はファイナル1試合
どっちも頑張れ~
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
昨日の朝、ウォーキングに出た時何だか変な雲だなーって思って
撮りました~
昨日はね、静岡県一般男子選抜ソフトボール大会のお手伝いで吉田町大井川河川敷に行きました~
遠くて小さいけん、黒い富士山がくっきり見えます
反対側を見ると、飛行機が
ここは富士山静岡空港を離着陸する飛行機が飛び交うところでーす
この前の台風で、使えないグラウンドもあったみたいですけど6つあるグラウンドのうち、3つを使って出来ました~
この大会は2回戦から記録を取るということで
第3試合までウェイティング
ということで、先に腹ごしらえ
ほっともっとのお弁当🍱おいしかったでーす
B球場で、ベテランの匂坂さんが公式記録員私はその横で主任をしたのですが
最後の1回くらいになって雨が降ってきちゃって
この日は朝からものすごい風だったので、風上に座っていた私たちはタイミングを見計らい
風下の副審さんたちに快く席を譲っていただき
スコアカードを出来るだけ濡らさずに書くことが出来ました~
ご協力ありがとうございました
来週は準決、決勝
焼津のチームが勝ち残っているので頑張って欲しいでーす
大会結果等の詳細は静岡県ソフトボール協会ホームページをご覧ください
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
金曜日の夜から愛知県安城市に来ています後半戦のスタートとなるJDリーグ第12節
安城ラウンドは、昨日が初日
今日が2日目最終日です
昨日の朝は少し雨が降っていましたが、今日は曇りっぽい晴れ
在来線の三河安城駅の近くを歩いていた時、虹を見つけました~
よーーく見ると、ダブルレインボーじゃん
球場に行く頃には、青空が広がってきました~グラウンドもね、あとはほどよく乾いてくれるのを待てばいいのかな~
皆さんの日頃の行いのおかげかな~
地元の理事長と会長を囲んで大会を支える記録員メンバーとともに
いい顔で撮れたかな~
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
本日、掛川で静岡県パソコン集計担当者講習会が開催されました~私はいろいろあって行っていませんが
名簿上の参加者は16名で、うち焼津支部からは4名が参加しています
素晴らしい
今回は初心者向けの講習ということでしたが清水さんの便利ツールの使い方の説明や体験もあったようです
静岡県でやっているエクセルの日ソ登録用紙からWindmillのデータとして、チーム名や選手名ユニフォームナンバーを自動で読み込んだり
自動で立ち上がり表を作れるのもやったのかな
とにかく、人の手に掛かるところでミスが出ますので
そういったミスが出来るだけ出ないように考えられている様々なツールについても、取り上げられたようです
研修の時は頭がうむのでお弁当はちょっとだけ楽しみなものにしてもらっています
今日は炊き込みご飯だったみたいで
良かったね~
今回の先生は、今年から県記録委員長になった金田さんと、金田さんの後任の副委員長になった若林さんでした~静岡県では第15回目の講習会
お疲れさまでした~
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
先週行った埼玉県JDリーグ第9節朝霞ラウンドの2日目
午後3時あたりから雨の予定だったので
屋根がある場所に移動
前日に引き続き、タブレット持ってって、近い部分はこれでカバーする体制
埼玉の方々、準備万端です
私はそこそこ近いところで、同じように記帳してました~
第1試合が終わると記録室に戻って速報の確認&次の試合のスタートリストの確認
自分の方も入力を進めて
お弁当をいただきました~そうしているうちにスコアカードが上がってきて
自分のと点検
仕上げたところでお次の試合
再びスタンドに上がりました~
試合進行がスムーズだったのと、影でバックアップしているPC、点検担当のスキルが高く
スピーディで正確だったからこそ出来たと思いまーす
前の日の写真にはね、球場の「朝霞」が切れていたのと帽子かぶってて顔がはっきり見えなかったってことで
撮り直し~
2018年の世界選手権で開幕戦と決勝戦をWBSC式で一緒に記帳した田中さん
そしてご主人
娘さん
地元・朝霞での開催ということもあり
ご家族総出で万全の態勢を整えてくださいました
次に朝霞に来るときは、田中さんちを宿舎にしてくださーい
帰りは品川駅での乗り換えで30分ほど時間を取って揚げ茄子とオクラのおろしそばを食べただけんね
食券渡して、席についたと思ったら出てきた
めっっちゃ早くてウマかった~
ヒヒーン
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に