数えるとね今日のブログがちょうど1,000個目なの
始めた頃はそんなこと考えもしなかったけど
遡るコト10数年前、会社の適性検査でテキメンに出た
女性特有のサジ加減
記録しないで記憶に頼る
でね、何でもいいから書くことをしよう
記録にとろう
と最初に始めたのが、帰る時間を書くコト
三日坊主にならないように、簡単なことから始めたんだ
これがきっかけで
ソフトでもスコアを書くようになり
公式記録員の資格をとるまでに
会社でも文章を書くことがあるんだけど、ソフトの記録員も
戦評というものを書かなくてはならない
書く機会が徐々に増えて
そんな時、信頼する従姉が亡くなった
八ヶ岳の山小屋二つの切り盛り
その下の民宿の経営
3人の子供を育て
人並み外れたパワーとエネルギーの持ち主だった
当時、この人が山小屋のホームページの更新もやってて
でも忙しいからほとんど更新できず
ゆみちゃんに比べれば、私はめちゃめちゃ恵まれてるから
「誰かやれ~っ
」て言われてたチームのブログ
やれるらぁと思って始めたのがきっかけ
何がどうサイワイするか分からないもので
会社でも、そして記録の戦評も、書くのが億劫じゃなくなってきた
そして舞い込んだ県ソ広報委員のお話
もう6,7年前になるのかな
引き受けたものの、新聞とかはまた違う
下積みの下積みを重ねて、まだまだ1人前には程遠いものの、ちっとはそれなりに書けるようになってきた
でも、気分が乗った時に一気に
いっちゃえーーーっ
って感じなのでまだまだだけど
大好きなソフトボールに関わりながら、勉強できるし成長させてもらってる
新聞と言えば、焼津商工会議所女性会でも「かわら版」の取材や原稿を担当してて
こっちも結構重い
でもって、半年ほど前から英語の勉強も始めちゃったので
1日が24時間じゃ足りないんだけどっ
それだけ充実してるってコトで
ブログも続く限り続けるよ~
好循環の癖をつけるにもちょうどいいし~
最近ね、磯自慢の吟醸の酒粕で作った甘酒に
どぶろく混ぜて飲んでます
かなりイケるよ~
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~