やっとJDリーグから解放されたかな~って思ってただけん「予備節の担当試合がなかったら、人がいないから東海大会来てね
」って言われてて
3月の開幕節から梅雨の6月まで、私の担当試合は予備節に回る試合なく終われたって、奇跡に近い
土日の両日出られることになり
久しぶりに地元のお手伝いに行きました~
集合場所の吉田町の大井川河川敷には、東海ブロックの愛知
岐阜
三重
からの派遣記録員の方々がそれぞれ1名ずつと
中部地区の精鋭
寄せ集め
とにかく東海大会なので、2種以上の資格がないと記録が書けないということもあり
人集めに相当苦労していた支部記録委員長のはるかちゃん
地元焼津からは、初日9人
2日目6人
延べ15人が参加
すぎょーーい
ここ一週間ずーっと曇っていた空がウソのように晴れ上がりほいだけん、初日はすごい風
しかも向かい風で、スコアカードをしっかり押さえてないと飛んでっちゃうくらいで
でもね、風がなかったら熱中症になってたカモ
1試合目と2試合目の間に弁当食べて
2試合目も記帳者と初めての主任さんを見張ってた
だけん
「集計会場行って
」と言われ、荷物をまとめて吉田の公民館へ
戦評書いたり、点検されたスコアカードとの付け合わせをしたり、直後のスコアカードのコピーをしたり、次の日の会場ごとの荷物の準備をしたり、入力したデータの読み合わせをしたり
現場でやることをみんなに振り分けました~
2日目はね、男子の会場の予定だっただけん前日、女子の試合で選手交代がものすごく多かったらしく
「楽ちゃん、焼津行って
」「え゛ー
今日は男子だと思ったのに~
」この日は見張りじゃなく主任だったので、昔使っていた補助用紙にボックススコアだけ2試合書きました
ぼやきながらね~
1試合目は4回裏が終わったところで降雨中断
強い雨だったけど、40分で再開でき
ちょうどいいお湿りになったような感じでした~
交代もそこそこ出たけど、混乱するようなことはなく、スムーズに出来たと思いまーす
2試合無事に終わりました~
よかったよかった
大会2日間を通じて思ったこと東海大会クラスの試合では、出来るだけ2種の記録員を使いましょうって申し合わせしてて
今回5人が記録を取りました
みんな言われたことも分かるし書けるし、見やすいし
すぐにでも1種を取ってもらいたいくらいの実力を持っていると思います
各支部で、育成が出来ているんだなーって思いました~
2日目の夕方には、新記録の更新作業にも携わり
みんないい経験が出来たんじゃないかと思いまーす
何年振りかで会った、ふみえさんにトウモロコシをいただきました~
日曜日の夜はバタンキューで寝ちゃったら朝早くに目が覚めちゃって
月曜日の朝、トウモロコシを茹でました~
めっっちゃウマかったーーー
パカパカ…じゃない
ヒヒーン
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
アジサイが終盤戦でアガパンサスが花開いてきました~
最近、川にカモさんいないけん、どこ行っちゃっただかしんと思ってて
この前、ウォーキングに行った時は「カモのおうち」見ただけんね、お留守でした
たくさんいたのに、どこ行っちゃったのかな~
脱皮している木を見つけました~すげー
月曜日から今日までの高草山の定点観測今週はどんよりだねー
明日はどうかな~推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ちっと前にお休みをもらった時、洋風厨房グッドウィルにランチに行きました~平日のみやってるワンプレートランチ
デザートとコーヒーがついてます
この日はミックスフライのカレーフライはね、しいたけ
かぼちゃ
白身魚
ヤングコーン
ご飯はワイルドライスが入っています
少なめにしてもらってこのボリューム
お野菜の冷製スープとサラダ
エスカベッシュにバターロールも付きます
デザートはね、ミックスベリーのムースでした~
ウマかった
ヒヒーン
ウォーキング中に、いろんなアジサイを見つけました~
額アジサイもいろいろあるし花びらがまあるいのもありました~
アジサイ街道かな~ビビットな青の額アジサイも発見
最近ね、川にカモさんいないなーって思ったら田んぼにいました~
ちっと前に買ったキリンヤの「おうち居酒屋セット」夕方6時過ぎにJDリーグ3試合のバックアップが終わって
お酒飲めないもんで、ノンアルコールカクテルで晩酌
トマトの和ピクルス
玉ねぎとパプリカのピクルス
カツオのハラモのオイルサーディン
カツオのオイルサーディン初めて食べたけん
ウマかった
パカパカ
パンオフリュイという、ドライフルーツがぎっしり入ったパン
全部おいしかったけん、このパンがおいしかったな~
このパンだけ売ってないかな~
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
先週行った埼玉県JDリーグ第9節朝霞ラウンドの2日目
午後3時あたりから雨の予定だったので
屋根がある場所に移動
前日に引き続き、タブレット持ってって、近い部分はこれでカバーする体制
埼玉の方々、準備万端です
私はそこそこ近いところで、同じように記帳してました~
第1試合が終わると記録室に戻って速報の確認&次の試合のスタートリストの確認
自分の方も入力を進めて
お弁当をいただきました~そうしているうちにスコアカードが上がってきて
自分のと点検
仕上げたところでお次の試合
再びスタンドに上がりました~
試合進行がスムーズだったのと、影でバックアップしているPC、点検担当のスキルが高く
スピーディで正確だったからこそ出来たと思いまーす
前の日の写真にはね、球場の「朝霞」が切れていたのと帽子かぶってて顔がはっきり見えなかったってことで
撮り直し~
2018年の世界選手権で開幕戦と決勝戦をWBSC式で一緒に記帳した田中さん
そしてご主人
娘さん
地元・朝霞での開催ということもあり
ご家族総出で万全の態勢を整えてくださいました
次に朝霞に来るときは、田中さんちを宿舎にしてくださーい
帰りは品川駅での乗り換えで30分ほど時間を取って揚げ茄子とオクラのおろしそばを食べただけんね
食券渡して、席についたと思ったら出てきた
めっっちゃ早くてウマかった~
ヒヒーン
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
今朝は早起きして駅周辺を30分ウォーキングしました~
きれいな花壇を見つけました~
ホテルの朝ご飯は、バイキングでお弁当ケースにとってお部屋で食べる感じでした~
埼玉県記録委員会の方々とともに、2日間力を合わせて頑張りまーす
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
朝霞
今週月曜日から朝のウォーキング中に撮った高草山
火曜日はパラパラしていたかな~
最近、田植えとかで川の水が多いからかカモさん見なくなっちゃったな~って思ってたら
田んぼにみーっけ
おうちのアジサイがかなり色づいてきました~月曜日のと木曜日のでーす
黒石川沿いに咲いてる子っち
いろんなのがあるね~
水色っぽい2つは自宅のです薄紫っぽい水色のほうが、なんとなくばーばっぽいな~
推し!焼津「焼津ぐるめぐり」
焼津エール飯
応援してまーす
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
東京2020オリンピックで野球とソフトボールが復活し、アベック優勝
見事に金メダルを手にしました
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
東へ移動中
朝霞