ウォーキング&川柳シリーズ
26日(月) 続く雨 やっと上がった
今日は晴れ
黒石小の東側のでっかい木にも🌳鳥の巣っぽいの発見
でもね、巣の真ん中あたりからは空が見えたので、お留守カモ~🐤
27日(火) 川の音 堰から落ちる 水の音 雲の中から 飛行機の音 🛫 また雲が広がってきちゃったな~
水仙とスズランがきれいに咲いていまーす🌼
28日(水) 菜の花が もうほぼ満開 まだ2月
この前の3連休の間に、乾物の五目煮を作りました~ インゲンの胡麻和え
キノコとウインナーのマヨネーズ炒め🍄も作りました~
お正月におばさんが持ってきてくれたチョコレート🍫いとこの娘さんから預かったみたいなんだけどねここに勤めているらしい…すげー
洋風厨房グッドウィルのデザート🍰めったに作らないミルクレープ🍰すんごいおいしかったでーす日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
今日は冷たい雨でしたが…昨日は満月がきれいに見えました~雲の合間からでしたけど~
満満月の夜9時31分
ウォーキング&川柳シリーズ
25日(日) 冷える雨 菜の花すこし 下を向く ☔ 冷たい雨にちょっと負けちゃってたかも~
牡蠣クッキング2品目葉玉ねぎとほうれん草
ベーコン🥓じゃがいも🥔を入れて、牡蠣のクラムチャウダー
今日の午後、お出かけしたときにね、近くに行ったので寄っちゃいました~白喜久さん
生クリームいちご大福
お餅が羽二重餅みたいな感じでふわふわ
手前は練り切りのお手鞠(だったと思います)
こっちはあしたのおやつにしようかな~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
24日(土) 雨上がり 春を感じる 花ひらく
富士山が真っ白です
早咲きの桜だと思いますがほぼ満開
小川公園に向かう黒石川沿いです
小川公園を過ぎると、川べりに歩道のマークがついているところがあってここはもう散ってきていて、花びらのじゅうたん
菜の花も咲いてたし、スズランも咲いてました~ 🌼🌼🌼
カラーの塗り絵のマンホールこのお魚は2匹ともカツオかな~
油屋さんの近くまで来てたことに気づき
この前の「観音詣で」おいしかったな~って思いながら行ってみると
今日はうぐいす餅がありました~🐤すんごいおいしかったでーす
ちょっと前にね、冷蔵庫や冷凍庫の残り物で何か作ろうと思ってのぞいたらお取り寄せで届いた冷凍のミックスベジタブル(緑色はグリンピースじゃなくてインゲンだった
)とジャガイモ(きたあかりだったような~)があったので、ポテサラにしちゃいました~
昨日は用事があって、静岡に出掛けたらホテルのロビーにつるしびなが飾られていて
ステキだったな~
もうすぐ3月なんだね~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
22日(木) 小雨降り 川の水かさ 増している
23日(金・祝) 今日も雨 せいせいしない 2月下旬 今日は気温も 二桁いかない
昨日は牡蠣の日で牡蠣のかきたまスープを作りました~
今日はね、静岡県の審判員・記録員伝達研修会があって🥎藤枝市の藤の瀬会館に行ってきました~お弁当ちょっとずついろいろあっておいしかったな~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
19日(月) 雨の日に 出てくるナメクジ カタツムリ 🐌 いつもはどこにいるのかな~
20日(火) 雨水あけ ストーブいらぬ 朝6時 ババシャツタイツ 今日はお休み
ホントに温かい一日でしたね~
夕ご飯は予定変更して、ざるそばにしちゃいました~
この時期では考えられないよね~
沈丁花(じんちょうげ)が咲いてきてました~
いいね~
21日(水) 薄曇り 雨降る前の あたたかさ
桃だと思いまーす 🍑 大きいお花だね~ 🍑 菜の花も満開だね~ 🌼
日曜日の夜にね、焼津市ソフトボール協会の総会があっただけんね🥎終わるのがかなり遅くなりおうちに帰って夕ご飯食べたの9時頃
頑張ったご褒美で
次の日にグッドウィルに行きました~
持参した差し入れと物々交換 アイスクレープ2倍になってるじゃん
山脈みたい~
笑
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
18日(日) 金曜日から焼津市のデジタルクーポン祭が始まってて
せっかくなので使おう
と、今朝はけのひ堂までウォーキング
モーニングをいただきました~🍞ここで食べるの久しぶりだな~
このクーポンを使いたくて来る人が多いみたいで
入口に案内の貼り紙もありました~
きっとで混んでいるんだろうね~
バランス良さそうで、彩りもいいし
ヨーグルトも笑ってるし
厚切りのベーコン食べるのこういうときぐらいだよね~🥓おいしかった~
ということで、昨日の朝とほぼ同じコースを歩きました~
帰りに久しぶりに油屋(あぶらや)さんに寄ってみました~
いつも見ないお菓子が置いてあったので、聞いててみると毎月18日、観音さまの縁日にだけ作る「観音詣で」というお菓子なんだそうです
まわりは求肥(ぎゅうひ)で、中は白あんにゆかりがまぶしてあって
しその香りがふんわりして、でも白あん
求肥もやわらかくて、ふた口で食べてしまいました~
久しぶりにおいしい和菓子をいただきました~
包んでくれた紙袋の封には南天の葉っぱが添えられていて🍃季節感はもちろんなんだけどね、心が添えられているように感じました~
こういうの、なんかくるよね~
3月10日(日)に向かいの小川の「お地蔵さんで、ご縁市」マルシェゆかりばを開催するそうです何店舗かお店も出て、コンサートもあるようなので
お時間のある方はのぞいてみてください
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
10日(土)午前中は記録委員会
午後から中央研修会がスタート
ということで、前日夜に刈谷入り
この日から3日間は刈谷駅周辺をウォーキングしました~
マンホールのフタには、刈谷市のお花カキツバタが~
そして、銀行めぐり~
最初に見つけたのは西尾信用金庫💴
お次は十六銀行💴すぐ隣くらいに知多信用金庫💴
焼津にもあるバローの看板の下に「みなくる刈谷」…スタバコースで歩く公園の名前に似てるね~「みなく~る」
このあと駅を越えて、研修会場を通過し
夜の食事会の会場Dsquareを見て
駅向こうの百五銀行でっかいね~💴「おすい」のマンホールもありました~
11日(日)前日の反対側を歩き
刈谷市役所発見
なんかカッコいいね~
そして…あー
いつぞやリーグで来たとき🥎ここで食べたっけ~
何を食べたかは忘れました~
12日(月・祝)3日目は最初に刈谷駅に行き
このあと線路沿いに東へ向かい、適当なところで南に向いて歩き
でっかい病院を発見
3日間歩いて思ったんだけどね、ここって結構アップダウンがあるところだな~って思いました~
谷を刈って街にしたのかな~って思って調べてみただけん
そこまでのことは分からなかったけど、「借家郷」から来ているみたいなことは分かりました~
いつぞや平泉に行った時は、もっとアップダウンが激しくて
なんでレンタルした自転車を引っ張って歩かなきゃならないんだ~って思ったっけ
焼津は平たんで歩きやすいな~
13日(火) ホッとする 富士山見たの 4日ぶり~
ホームタウンに戻ってきました~
14日(水) 歩き出し とたんに分かる あたたかさ
先週は暖かい日が続きましたね~
いつも早咲きの梅まだ咲いててくれました~
帰ってくるのを待っててくれたのかな~
15日(木) 見上げれば いくつも伸びる ひこうき雲 🛫
お天気下り坂なのかな~ 雲が多いな~
16日(金) サギさんが エサ捕まえそう 朝ごはん
🐤 富士山が黒っぽく見えるけど、雪が解けてきちゃってたのかな~
17日(土) ウォーキング 兼ねて月イチ 眼医者さん
お天気もよさそうだったので、歩いて行ってきちゃいました~
昔、小川城があったところを通り🏯眼医者の順番取ったあとローソンでコーヒー買って☕昔、ニューファイヤーズの練習やってた竪小路公園でコーヒータイム
焼津のマンホールはカツオとマグロとユリカモメに松かな~🐤🌲ちなみにね、お魚の腹の部分に筋が入っているのがカツオで、ないのがマグロだと思いまーす
このころに食べたもの
従兄のお友達がお惣菜やさんやってたみたいであと揚げるだけの黒はんぺんをゲット
大きめのはんぺんで、3つ食べたらおなかいっぱいになっちゃいました~
あとね、堀田じーじにもらった大根に🥬冷凍庫にいた獅子丸ちくわ
浮かし揚げ
鶏肉なかったので鶏ひき肉に
にんじんと🥕こんにゃく入れた煮物
同じく冷凍庫にいたほうれん草冷蔵庫にいたカニカマ
たまご🍳
今月期限のポイント使って仕入れた干しホタテを水で戻して🐚おいしいスープができました~
ちょっとしか作らなかったので
本日、冷蔵庫にいたキャベツとニンジンとしめじ🍄冷凍庫にいた貝柱に鶏のササミ
玉ねぎも入れて、具だくさんのスープを作りました~
寒い時は、温かいスープや鍋がいいですね~日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
この連休、中央研修会等に参加するため、愛知県刈谷市に行ってきました~昔は毎年やってたみたいなんだけど、最近は2年に1度になり
さらに前回は新型コロナの関係で1回お休みしたので
実に4年ぶりの研修会でした~
北海道から沖縄まで、すべての都道府県の審判員・記録員の代表者が集まる合同研修会です🥎
日本ソフトボール協会の記録委員会では今年、第5版のスコアリングマニュアルを作りましたので、この研修会がお披露目の席になります特別委員会のメンバーが中心となり、時間をかけてルール改訂等に伴う修正やこれまでの見直し、WBSCとの整合性等も見たりして
各ブロックや都道府県、支部までに伝達・説明が出来るよう資料を作りました
詳細については、書けるだけ書きたいと思っていますが、どこまでできるのかな~
コロナも明けて、せいせい集まれた今年の研修にはもう6年前になるんだけどね、2018年に千葉で開催された世界選手権の時の、ナスパスタジアムのスコアラーが集結
岩手
群馬
茨城
静岡
愛知
三重
各県を代表して出てきているなんて、すごくない
でもって去年、群馬の柳沢さんはU18アジアカップ
愛知の佐藤さんは第19回アジア競技大会への派遣でそれぞれ中国に行っていて(10年前の第17回大会に私が行った大会)、三重の東谷さんは高知で開催された男子のアジア大会へ
あんまり連絡を取ることもなかったけど、こうやって笑顔でまた会えて、みんなそれぞれ頑張っていて…すごく嬉しかったし、すごく感慨深く感じました
すぐ近くにはいないけど、すごく近くにいるような気がする
これからも力を合わせて頑張っていきましょ~
おーーーーっ
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
5日(月) 薄暗い 傘持ち歩く 人多い
6日(火) 霧雨じゃ 濡れていこうか? 傘さそう
風邪をひきませんように~
7日(水) 晴れそうで 気温も上がる? 水曜日
8日(木) 冷える朝 飛行機 雲を 引いて飛ぶ
梅も元気に咲いています
9日(金) 冬らしい チョット寒げな 空模様
富士山も雲にまみれてる~
ぼちぼち見納めかしら~
和風の汁物が多かったので、洋風にしようと思っただけん🥬大根がどっさりあって、大根のカレーってありかなと
ネットで調べてみたら…あり
油揚げ(浮かし揚げ)も入れて、隠し味にはめんつゆ
おいしゅうございました~
弟が仕事で横浜に行きましておみやげはシュウマイ弁当🍱上がる~
サービスエリアで食べたあおさのそばこれもウマかったな~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
3日(土) 桜のかたいつぼみ見て 歩く朝
寒桜っぽいのは咲いてました~
普通の桜のつぼみはかたいまま
春が待ち遠しいですね~
節分で豆まきしました~
でっかい木の上の方に、鳥の巣らしきもの発見 🐤 今は寒いから、お留守かな~
4日(日) 大まわり 公園めぐりで 90分
今日はね、葵サンプル
フルーツサンドイッチ🥪
カナキン亭🍜
イオン
スタバ
コースで、先週行った石津西公園を一周して帰ろうかな~って思いつつ
公園内の遊歩道を歩いていたら、公園めぐりの看板を発見
二つの公園を通って🏞ゴールが小川公園(焼津市ソフトボール協会の会合をやる公民館の隣)🥎誘惑に負けて
歩いてみました~
最初に北川原公園
お次が下雨垂(しもあまだれ)公園
パン屋さんの近くを通って、小川公園のゴールに辿り着きましたが…ゴールはおうちなので
ここから帰途に
やられたー
歩き過ぎー
本日のランチ
いつぞやいただいたシャンゴのレトルトソースホームページを見たら、スパゲティのうえにカツがのってて🥩その上からソースって感じだったので
冷凍庫にあった矢場とんの串カツで代用
おいしゅうございました~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に
ウォーキング&川柳シリーズ
29日(月) 朝日さし 月もまだいる 7時過ぎ
何となくいい感じに見えた風景を撮っています📷
歩道橋の上の方にお月さまが見えます
30日(火) 冷える朝 フロントガラス コッチコチ
黒石小学校の体育館越しに、お月さまが見えます
31日(水) 日の出ごろ 雲が赤らみ 山照らす
富士山には雲がドッカリかかっていました~
2月1日(木) 雲海で てっぺんだけの 高草山
この日は濃霧注意報が出ていました~
2日(金) カモさんが 羽根繕いに 洗顔中 🦆🦆🦆
赤梅は、もう少し楽しめそうです白梅はぼちぼち終盤戦かな~
前の週に作ったポトフ風スープ半分くらいになったところで、トマトスープに味変🍅
磯自慢の酒粕を入れた豚汁めちゃうまでした~
どっさり作っちゃったのにね、4日くらいでなくなっちゃいました~
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会HP
2028年のロサンゼルスオリンピックで
野球とソフトボールが復活することになりました~
野球とソフトボールがオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場や角度から機運を高めていきましょう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
子どもの目標の場に