![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/70df0461309341c5ce1696bba30f1f7a.jpg)
今日は3週間ぶりくらいに家にいます太陽光発電のリコールみたいな追加工事の立ち合いがさっき終わりました
朝は1か月ぶりに整形外科へ
指の曲がり具合にさほど進展がないため
来週からリハビリに通うことになりました
薬指の骨はほぼ一体化
中指の先は、まだ半分くらいしかくっついてなくて、触った感覚も他の指とは違う感じですが
徐々に良くなってきているのは自分でも分かるので
気長に治していこうと思います
平成26年11月16日(日) 第2試合(優勝決定戦) わかさスタジアム京都 晴れ風なし 楽勝
ルネサス高崎 010 000 0 1
ト ヨ タ 自動車 200 001 x 3
バッテリー (ルネサスエレクトロニクス高崎)●上野-峰
バッテリー (トヨタ自動車)〇アボット-渡邉
長打 本塁打 長(トヨタ自動車)
長打 二塁打 ワトリー・小野(以上、トヨタ自動車)
トヨタ自動車が接戦を制し、昨年の雪辱を果たした
トヨタ自動車は初回、上野の立ち上がりを攻め一番・ワトリーが初球をセンターオーバーのツーベースでチャンスを作ると
鈴木美が送って、一死三塁とし
ここで長がライトへ2ランホームランを放って、アボットへ2点をプレゼント
1点差に詰め寄られたあとの終盤6回には、坂元がデッドボールで出塁
二死から途中出場のキャプテン小野が左中間を破るツーベースを放ち
坂元の代走神山が一気にホームを陥れて貴重な追加点を奪って試合を決めた
投げてはアボットが、1失点・被安打4・奪三振6の安定した投球で、攻守のリズムを作り、勝利に導いた
ルネサスエレクトロニクス高崎は先制を許したあとの2回、代打・森のセンター前タイムリーで1点差に詰め寄った6回には、ランナーを一塁に置いて、5番・中野の打球は左中間へスタンドイン
逆転かと思われたが、一塁走者の離塁アウトで帳消し
ルネサスエレクトロニクス高崎では最後となるシーズンを、優勝で飾ることはできなかった
来年からは「ビックカメラ女子ソフトボール高崎」というチーム名になるそうですこのユニフォームもこれが見納めだね
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます