楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

志太リーグでも支援物資を

2011年03月25日 22時34分00秒 | いろんな繋がり

 昨日の夜おかかえ洋食屋グッドウィルで聞いた話焼津漁港にたくさんの船が停泊しているらしい帰りに通ってみると・・・いつもは船がいないとこらへんにまで船がいっぱい新焼津漁港も旧焼津漁港もたくさんこれがどうも・・・東北地方に帰るはずだった漁船がこのたびの東北関東大震災で帰ることが出来なくなってしまい焼津に水揚げしているらしいという中には真っ暗な漁船もあってね、夜だったからかもしけないけど、船を置いて船員は陸路で帰ったって話も・・・そして、福島第一原子力発電所の最新情報からも目が離せません最新情報は、ご存知の方も多いと思いますが福島第一原子力発電所のプレリリース/ホームページ情報で知ることが出来ます参考にしてみてください

 島田のレディースチーム『つくし』の選手で記録員としても活躍中のくみちゃんから昨日連絡をもらいました

 身近な知り合いが、仙台にトラックで支援物資を運んでいますボランティア受け入れが始まった先週1回、今週はおととい出発しましたそして昨日、物資の行き届いてない小学校を発見子供たちも大勢避難している中、食べ物がなく、困っていたそうです報道では物資がかなり行き渡ってきたかのように見えますが、実際は届くところとそうでないところがあるそうですもちろん、今回見つけた小学校のことは行政に伝え、物資が回るようにお願いしてきたそうです
 次の便は火曜日に出発しますすでに義援金を出していただいている方もいるかと思いますが、よろしければ、お菓子などを寄付していただけるとうれしいです服は現地での仕訳が大変なので食料が一番助かるそうです家に開けてないお菓子などありましたら、1個でもかまわないので志太リーグにおいでの時にでも提供して頂けたら有難いです水や電気、火も無いので、すぐに口に入れられる物、水や暖を取れる様なものも良いそうです
 わざわざ買わなくてもいいです。もし買い置きの物があれば、提供していただければうれしいですよろしくお願いします

 ということですいろんな関わり方があると思いますが、あさって(3月27日)の志太リーグの会場、島田市大井川河川敷運動公園(矢崎計器㈱島田製作所の前)で支援物資を受け付けますご協力いただける方は、直接現地に持ち込んでいただくか志太リーグの参加チーム焼津市はビューティーズとニューファイヤーズ藤枝市は藤枝レディースとスマイル島田市はつくし以上のチームに渡して戴けたらと思いますよろしくお願いします


今週の日曜日は、志太リーグがあるため練習お休みになります

ニューファイヤーズのチームメイト募集
 ソフトボールが好きな人、ソフトボールをやってみたい人初心者経験者問わず大歓迎っ年齢も上限なしっ詳しいお問い合わせについては・・・コメントを入れて戴いてももしくは・・・毎週日曜日AM10時からの練習に直接来てもらっても構いません場所は、焼津市西小川の竪小路公園(たてこうじこうえん・
焼津四川飯店の裏側)みなさんのお越しをお待ちしております


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新
BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今津灯台 | トップ | 2011年の改正、修正点① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
できることを。 (そねくみ)
2011-03-25 23:31:08
ブログにのせてくれてありがと♪

支援の方法っていろんな形があると思うんだ。すでにどこかで協力してる人もあると思うし。なので、無理のないようにやりたいね(^_-)

「これならわたしにもできそう!」の一つに今回の食料提供が入ってくれたらうれしいです(^-^)

返信する
ありまと♪ (楽勝)
2011-03-26 15:38:56
くみちゃん、こんにちは
私もいろんな支援方法があると思ってね会社通じて義援金は納めたんだけどさ、なんだか長期戦になりそうなので今回みたいに声がかかった都度、無理の無い範囲で協力しようと思ってます義援金なんかさ、今のところ9月で終わりってコトになってるけどこれで済むとはとっても思えない明日は我が身だし寄付したからそれで終わりじゃなくて、時間をかけて長期にわたって協力していくことが被災者の皆さんに寄りそうってことじゃないかしん
私は明日、もらったりしたペットボトルのお茶とか、食べてないお菓子とか持ってくよー
2020BACKSOFTBALL
返信する

コメントを投稿

いろんな繋がり」カテゴリの最新記事