畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

土壌の酸度が気になります

2014-09-23 11:24:02 | 未分類

こんにちは! 《 わら 》の家を作るつもりは一切ない“ 現役のスー ”です!

 

というわけで前回のクイズの答えは《 わら 》でした

今すぐ必要というわけではなかったのですが、逆に必要な時に手にはいらないことがあるので、目についた今回購入したのでした

 

さて今回は21日(日)の作業のご報告です

 

絶好の運動会日和のようなこの日、母親が実家のお墓参りに行くのを車で送っていったため、昼食を食べ12時過ぎからの出動となりました

以前お知らせしたとおり我が家の周りで人気の高い 《 ニンニク 》 を植え付けるつもりですが、まずは気に

なっているジャガイモの確認です

 

いつものように新たに芽が出ていないか端からマルチ表面をなでながら芽が出ていないか確認

ここで驚きました! マルチの表面の温度が高く、すごく熱い! 

最近は頻繁に同様な確認していたのですが出勤前の朝に確認していたため、迂闊にも日中にこれ程マルチの

表面温度が高くなることに考えが及びませんでした

これでは芽が出てもダメになってしまうのでは? と考え、衝動的にマルチを剥がすことにしました

失敗したなと反省しつつ、今年は黒マルチだったけど来年は銀黒マルチでチャレンジしてみようか?などと不遜

な考えも頭に浮かんでいたことも事実です

 

話はニンニクに戻ります

 

まず畝作りからですが少しでも大きなニンニクを収穫したいので、万全を期して土壌の酸度を一応調べます

適当に(6m×75センチの畝を想定しているのですが)3か所で土壌の酸度を調べると5.9・5.8・5.9と僅かに

6.0を切る値です

使用したのはホームセンタやネットで数千円で販売されている土壌酸度計で精度に疑問はありますが、やはり

PH6に満たないと心配です

仕方がないので植え付けは来週とし、今日は苦土石灰をまいて畝建てしてマルチを掛けておくだけにします

 

畝はこんな感じです

 

 

穴あきマルチを使用するのは初めてで上手く張れるか不安でしたが自分としてはマズマズの出来 

ジャンボニンニク500g(22個)は2列に5個づつ、 

マイルドエックス500g(38個)と福地ホワイト六片1kg(95個)は1列に5個づつ植え付ける予定です

 

 

 

ということで本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日(昨夜)の走行距離=4.3km 今月の走行距離累計=86.4km

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

私は、《 わら 》の家 から3匹の子ブタの ブー・フー・ウー が頭に浮かびました

懐かしいなあ~ 俺も、私もと思われた方は、下の2つのボタンを “ ポチッ ” とお願いします 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村